• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

田崎史郎が時事通信から契約解除!


LITERA

【転載開始】

田崎史郎が時事通信から契約解除!
安倍首相とのパイプ役目的で特別ポストを
与えていたことが社内で問題に

※抜粋

 時事通信の労働組合のひとつである
「時事通信労働者委員会」が、HPで田崎
氏契約打ち切りの一部始終をレポートして
いる。
それによると、7月5日の団体交渉の場で、
会社側から田崎氏との契約を6月末で打ち
切ったことが明かされたという。

 もともと、田崎氏が時事通信社の
「特別解説委員」なるポストに収まり、テレビ
などのメディアに登場することについては、
時事通信社は多くの批判を内外から受け
取っていたらしい。
時事通信労働者委のレポートによれば、
〈田崎氏の言論活動については時事通信
に多くの苦情が寄せられ、編集局などでは
応じ切れないため、苦情処理窓口を社長室
に移したほどだ〉というのだ。

■自民党からカネ、田崎氏に時事通信が与えた
 「特別解説委員」のポスト

 それこそ「特別」扱いの匂いがプンプン
するが、そもそも、田崎氏が名乗っていた
「特別解説委員」なるポストは極めて謎に
包まれていた。

 事実、本サイトでは以前、田崎氏が自民党
からカネを受け取っていたことを報じたが、
その際、田崎氏の「特別解説委員」としての
資質や責任を時事通信社に質した際にも、
時事通信側は不可解な回答をしていた。

 念のため振り返っておくと、これは、自民党
本部の政党交付金使途報告書から、田崎氏
へのカネの流れが判明したというもの。
2013年分の同報告書によれば、この年、自民
党本部は4回にわけ、田崎氏に対して合計
26万360円を支出している。
いずれも名目は「組織活動費(遊説及旅費
交通費)」だが、政党交付金からの支出であり、
その原資は国民の血税だ。
2013年当時、田崎氏の肩書は「特別」のつか
ない「時事通信社解説委員」だった。

 なお、本サイトでは昨年12月にも、自民党
本部の2016年分政治資金収支報告書の記述
から、自民党が田崎氏に「遊説及び旅費交通
費」の名目で約7万円のカネを支払っていた
事実を報道している。
調べたところ、このカネが支払われた少し前に、
田崎氏は自民党鳥取県支部連合会の大会で
講演を行なっていた。

 これは、田崎氏個人の問題ではなく、時事
通信社という報道機関のスタンスに関わる
問題だ。
本サイトは2016年6月25日に、2013年の自民
党からの金銭授受について時事通信社へ
7項目にわたる質問状を送付したのだが、
返送されたファクスに書かれていたのは
〈田崎史郎氏は現在、弊社と雇用関係があり
ませんので、ご質問には回答しかねます〉のみ。
そこで当時、本サイトはもう一度時事通信社に
問い合わせ、「時事通信社特別解説委員」なる
ポストについて説明を求めたのだが、やはり
「雇用関係はない」との一点張りだった。

 その謎に包まれていた田崎氏のポストだが、
前述の時事通信労働者委がHPで明らかに
している。
労働者委側の質問に対して会社側担当者は、
〈「特別解説委員」は社の内規で定めており、
「会社が認めた者」に限り名乗ることを認める
もので、田崎氏が65歳を過ぎた約2年前から
設け、田崎氏は特別解説委員の「第1号」と
なっていると説明〉。
しかし、労働者委がその内規の開示を求めた
のに対し、社はこれを拒否したのだという。

■時事通信は安倍首相との“パイプ役”のために
 田崎氏にポストを用意した

 普通に考えれば、内規を示さずに「特別解説
委員」なる肩書を新設したということは、すな
わち、このポストは時事通信が田崎氏のため
にわざわざ用意したイスということなのだろう。

 しかも興味深いことに、会社側は説明のなかで
〈社は給与や報酬を支給しない一方で、国会記者
会館のスペース使用や記者証などの便宜供与を
行っていることを認めた。さらに、関連会社の
「内外情勢調査会」が開く講演会で首相が講演
する際に依頼する役割も担っていると語った〉という。
となると、田崎氏をこれほどまでに特別扱いをして
いたのは、時事通信社と安倍首相との“パイプ役”
であることに対する“ご褒美”だとしか思えないでは
ないか。

 これでは、時事通信社という報道機関自体が
安倍政権とベッタリであるとみられても仕方ない。
実際、時事通信労働者委は「時事通信の恥」と
強く批判し、「マスコミの役割は権力のチェックで
あり、政権にあまりにも近い会社だと言われる
ことは報道機関として致命的だ」という問題意識
から、昨年来から時事通信社に田崎氏との関係
を速やかに解消するよう要求してきたという。

 では、こうした田崎氏の“安倍官邸御用っぷり”
に対する一般市民からの苦情と、報道機関として
の健全化を求める社内からの批判を真摯に受け
止めた結果、時事通信社は田崎氏との契約を
解除するに至った、ということなのか。

 いや、どうもそうではないらしい。
時事通信労働者委によれば、今年7月の団交で、
大室真生社長は田崎氏との契約の打ち切り理由
について、「内規で定める満68歳に達したため」と
したという。
ようは「定年」という説明であり、各方面からの
批判を重く受け止めて契約解除ではないという
のだ。
しかも、労働者委側から田崎氏のテレビなどでの
言論についての考えを問われた大室社長は、
「私が見ている時は問題なかった」などと釈明まで
したらしい。

■田崎氏には常務以上、社長と同じ定年年齢が
 設定されていた

 あの露骨な安倍応援団に時事通信社長自ら
お墨付きを与えていたとは、呆れざるをえないが、
加えれば、内規による「特別解説委員」の上限
年齢は68歳で、これは社長の上限年齢と同じ
らしい。
労働者委側は〈これは常務や一般取締役の
上限年齢を上回っており、特別解説委員と
いうポストの重さを示唆するもので、こうした
ポストに中立・公正を疑われる人物を据えた
ことは、権力を監視すべき報道機関として
致命的な失策であり、取締役会の責任は
極めて重い〉と記しているが、まさにその通り
としか言いようがない。
労働者委が〈遅きに失した社の対応に強く
抗議した〉というのがせめてもの救いだろう。

 いずれにせよ、契約を打ち切ったとはいえ、
「特別解説委員」なる新設ポストを与え、
本サイトでも散々とりあげてきたように、
田崎氏がテレビなどでさんざん情報操作の
ような安倍官邸擁護を垂れ流すのを放置
してきた時事通信社の責任は重い。

 また、すでに「大手通信社の偉い人」的な
印象でお茶の間に浸透している田崎氏が、
今後も政治権力にベッタリの言論を展開
していくことは火を見るよりもあきらかだ。
いや、「時事通信」という看板を下ろした
ことにより、逆にタガが外れる可能性も
否めないだろう。

 実際、田崎氏は「時事通信社特別解説委員」
でなくなる直前の6月29日夜には、
赤坂のイタリア料理店で、またぞろNHKの
解説委員から名古屋放送局長になったばかり
の島田敏男とともに安倍首相と会食をしている。
少なくとも、冒頭で紹介した『モーニングショー』
を見る限り、田崎氏の安倍御用っぷりはいささ
かも減じていない。

 安倍首相だけでなく小泉進次郎郎議員にも
食い込もうと必死になっているともいわれる
田崎氏。
次なる権力者への“寄生”を狙い続けるその
貪欲さには空恐ろしささえ感じる。
今後もこの“御用政治ジャーナリスト”の動向を
注視していく必要がありそうだ。

(編集部)

【転載終了】

***********************

 時事通信社も、産経新聞並みということ
でしょうかね。

 社内で批判が出ただけでも、産経よりはマシ、
ということでしょうかね。
Posted at 2018/08/21 16:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2018年08月21日 イイね!

福田元首相はやっぱり“アベ嫌い”・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■今年も唯一ゴルフ不参加…
 福田元首相はやっぱり“アベ嫌い”
 2018年8月21日

 よほど安倍首相のことが嫌いなのだろう――。
先週16日、森喜朗氏、小泉純一郎氏、
麻生太郎氏の総理経験者3人とゴルフを楽しんだ
安倍首相。
政界関係者が「やっぱり」と納得したのが、
総理経験者の福田康夫氏が参加しなかった
ことだ。
<安倍・森・小泉・麻生>の4人は、昨年の
夏休みも集まって会食しているが、その時も、
福田氏だけ出席しなかった。

 福田元首相は安倍首相を完全に見限って
いるという。
公然と“安倍批判”を始めたのは昨年夏からだ。
共同通信のインタビューに応じ、
<国家の破滅に近づいている>と痛烈に批判
した。
「国家の破滅」と口にするのは、よほどのことだ。

 その後も、会見などで何度となく安倍批判を
している。

 「現役官僚や自民党議員から安倍政権の
実態を伝えられているのでしょう。福田さんは
『安倍政権のままでは国が壊れてしまう』と
強い危機感を持っているようです。あまり知ら
れていないが、福田さんと石破茂氏は親しい。
総裁選に出馬した石破茂氏を側面支援する
可能性もあります」(自民党関係者)

 安倍サイドが懸念しているのは、福田氏が
皇太子妃・雅子さんの父親、小和田恆元国際
司法裁判所所長と極めて親しいことだという。
皇太子は来年、即位する。

 小和田恆氏と福田の2人をよく知る
政治ジャーナリストの野上忠興氏は次のように
言う。
野上氏は、福田赳夫政権当時、官房長官番と
して2人を取材していた。

 「康夫さんが福田赳夫首相の秘書官をして
いた時、外務省から出向して同じ秘書官を
務めていたのが小和田さんでした。年齢が
近いこともあって2人はすぐに親しくなった。
もう40年近い付き合いです。安倍首相から
したら、皇太子の近くに“反安倍”の康夫さん
がいることは気がかりでしょうね」

 “安倍批判”をしている自民党の大物OBは、
福田氏だけじゃない。
ここまで先輩から強烈に批判されるのは
異例だ。

【転載終了】

**********************

 先の記事でちょっと触れておきましたが、
福田氏の安倍嫌いは本当のようですね。

 天皇陛下も安倍首相には好意をもつて
おらず、皇太子も安倍首相に好意を持って
いない可能性はありますね。
Posted at 2018/08/21 12:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2018年08月21日 イイね!

本日の風刺画!


Posted at 2018/08/21 09:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年08月21日 イイね!

広島豪雨 安倍総理 被災者を怒らせていた・・・


FRIDAY

【転載開始】

■広島豪雨 安倍総理 被災者を怒らせていた



【転載終了】

*********************

 呉市50代男性「私らは泥だらけの
デコボコ道を乗り越えて毎日生活
しとるのに、安倍さんが歩くのは整備
されたピカピカの道だけ。あれじゃあ、
私らの気持ちなんてわかるわけない
じゃろう」

8:13 - 2018年8月19日

 前出・呉市50代男性
「一番疑問だったのは、安倍さんが通る
ときに信号を全部青にしよることです。
高速が通行止めになったり、電車が
不通になったりで、豪雨以来、呉市内の
道は大渋滞になっている。でも安倍さん
がクルマで通るときは10分前くらいから
信号は全部青にして、他の一般車全部足
止め。
(続く

19:03 - 2018年8月18日

 続き)
復旧作業の自衛隊も渋滞のなか来てくれ
ちょるのにね。正直、これなら視察なんて
来てくれないほうが良かった、というのが
本音です」

19:03 - 2018年8月18日

 避難者40代女性「朝から、呉市や防衛省、
警察の職員が慌ただしくお出迎えの準備を
しているので、何かあるのかなと思ったら
安倍さんじゃった。職員たちはみんな浮わ
ついていて、私たちのことは二の次状態
でした」

18:37 - 2018年8月18日

 よく見たらこんなとこに…

『「(被災地)早く良くしてください」と声を
かけられると、「ハイハイ」と気の抜けた
返事をしていた』と書かれているではないか!
やはり…被災地行ったよって形だけなんだな…

20:31 - 2018年8月18日

 安倍晋三もFRIDAYにイジられるように
なったら終わりですね(笑)

0:50 - 2018年8月18日

 自衛隊をコンビニ配送に使う奴ですよ。
当然じゃないかと思う!

10:08 - 2018年8月19日

 広島は批判が多かったからか、関節痛で
逃げるという醜態。車椅子でだって使えば
いけたはずだよね。
最近の安倍はゴルフ三昧。
公務に支障がでたならゴルフは辞めるべき。

0:58 - 2018年8月19日

 そもそも休暇?
総社市長さんを見習ってほしい。
いつでも市民に近くあろうとする。

行政の長とはそういうもの。
自分だけが旨いもの?
ふざけんじゃねーってかんじ。
ポケットマネーで避難所BBQを振る舞え。
歴代のバカが贅沢をこんなにバカ目立ち
させるか?

13:04 - 2018年8月19日

 アベはいわゆる「インスタばえする画像が
撮れるなら行きましょう」と言うスタンスなん
だよ。「やってますよ感」出すための証拠
写真の為のね。


20:34 - 2018年8月18日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 被災地のお怒りは当然ですよね。
Posted at 2018/08/21 09:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2018年08月21日 イイね!

黒田総裁は“白旗”・・・ついに日銀が「株を買うのをやめた」!?


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■黒田総裁は“白旗”か…ついに日銀が「株を買うのをやめた」
  2018年8月21日

 日銀はもう動かないのか――。
株式市場が疑心暗鬼になっている。

 日銀は金融政策の一環として、年6兆円規模
の上場投資信託(ETF)を購入しているが、
先週は“買うタイミング”がきてもジッとしていた
のだ。

 「しかも2日連続で動きませんでした。過去、
そんな例はなかっただけに、日銀は本気で
株を買うのをやめたのか……と落胆する
証券マンが続出しました」(市場関係者)

 日銀は今年に入ってから、午前中の取引で
TOPIX(東証株価指数)が0.3%以上下落し
たときにETFを購入してきた。
ところが、先週の15日と16日は下落率が
0.4%を超えたにもかかわらず“買い発動”
しなかった。

 「黒田総裁は7月の金融政策決定会合後の
会見で、ETF購入に関して『市場の状況に応じ
て変動する』と、購入額の減額をにおわせて
いました。ただ、先週はトルコ・ショックで株価が
大幅下落しただけに、必ず買ってくると踏んで
いたのですが……。もしかすると、動かなかった
のではなく、動けなかったのかもしれません」
(株式評論家の倉多慎之助氏)

 今週23~25日は米国で、各国の中央銀行
総裁らが集結するジャクソンホール会議が
開かれる。
米FRBのパウエル議長も出席する重要イベント
だ。

 「その直前だったので、日銀は動けなかった
可能性があります。なにしろ日銀の大規模金融
緩和は、海外から見たら円安誘導と映りかね
ません。トランプ米大統領が、日銀は為替操作
していると批判する恐れも高まっています」
(金融関係者)

 市場は黒田日銀のステルステーパリング
(隠れた出口戦略)が始まったと囁く。

 「黒田日銀の金融緩和策は5年が過ぎようと
しています。この間、日銀は大量の株を買い、
多くの企業で実質的な筆頭株主になっています。
もうこれ以上は買えないという現実があると
思います」(株式評論家の杉村富生氏)

 黒田日銀は目標に掲げた「物価2%上昇」を
達成できずにいる。
ETF購入も限界がきた。
「もはや黒田総裁にやれることはない」という
声が、市場から漏れてくる。

【転載終了】

************************

 証券会社も取引が停滞すると、手数料が
入らなくなりますからね。

 米国としても、ロシア・中国を中心とした
新興国の動きが気になるでしょう。

 米国が仕掛けた経済戦争が新興国を
中心にドル離れ、米国債離れを引き起こ
しそうな気配なのです。

 ロシア・中国は、米国の経済戦争をドルの
基軸通貨から引きはがすことに利用する
可能性もあります。
Posted at 2018/08/21 07:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「DIPS2.0登録終了・・・あとは手数料のみ。 http://cvw.jp/b/457233/48638384/
何シテル?   09/05 20:54
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation