• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

少し車を修理しました。

今週は巡礼お休みずら。eプラスは全然当たらないずら。クリスマス寝そべりが届いてメロメロずら。大きくて可愛いずら〜 
11/24のニコ生は凄かったですネ! 『ユメノトビラ』EXでフルコンボですよ。諏訪プロ、ありしゃ、にゃーさまの目が完全にマジで、途中からコンボが続くから笑みがこぼれてくるし、めちゃくちゃ興奮しました。画面の前で「いけーー!」って叫んでしまったモンwww 一緒にシャンシャンしたかったなあ…… インターネットのパケット通信だからリアルタイム性はネットワークの作りに左右されるため3人に入れないよねw これができるのはなかよしマッチだけなので、次回はないね。

フィギュアを手に入れて最初に確認するポイントはパンツだよね! ありしゃ、にゃーさまののぞき込みチェックは極めて正しい行為だと思うのw 眺めるだけなんてまだまだです、覗いてあげるべきです、きゃんさま。鞠莉ちゃんのパンツは白か黒のレースだと思うんだけど、白だよね…  善子ちゃん ヨハネは黒の下着だと思うけど、白だよね。

妄想全開ヨーソローで。
千歌 みかんの水玉
梨子 桜色
果南 緑の縞
ダイヤ 純白。勝負は真っ赤
曜 水色若しくは錨のプリント
善子 黒
花丸 白若しくは淡黄色
鞠莉 白か黒のレース。勝負は紫の超高級品
ルビィ ピンクの縞

フィギュアで黒ってあまり見ないんだけど、穂乃果ちゃんのチアのFigFIXは黒なんです。ニャル子さんのねんどろいども黒。プライズのアクアは青です(コレについてはハイテナイができないための緊急措置だと思うの)。1/8裸エプロンのニャル子さんにいたっては前張りwww


●今週のシャンシャン
モチベーションあがらん! なかよしマッチってコンボパートとスコアパートの2種類ですけど、7対3くらいで殆どコンボ。たまにスコアが回ってきたらスコア的にしょっぱいのしか回ってこないし。イライラ募るイベントです。スコアが滅多に回ってこないからスコア戦線に立てない。たまにマイクが多いのが来たと思ったらコンボだったりするし。うーん…


●少し車を修理しました。
ちょうど6ヶ月点検が巡ってきて、さらに半年前の6ヶ月点検で助手席のエアバッグをOFFにして、交換の順番に入れてもらって部品が回ってきたので一緒に交換をしてもらいました。

タカタのリコールについてはどこも似たり寄ったりだと思うんだけど、ちがうんかな? ひょこっとやってきて「今すぐ交換して!」って言って交換してくれるDって各社ないと思うんだけど。これまで、車の生産量に合わせて計画的に作ってきてるからあれだけの数を生産できるのであって、世に出ている稼働している車に対してほぼ全て即交換対応でしょ? 車の生産に合わせて作りながら、リコール用も同時に各車の形式に合わせて作るんだから、Dで在庫持たせられるほど生産に余裕ないと思うんだけど。人の沸点なんてどこに持ってるか分からないからしょうがない。

先週車をDに預けるときに、覚えてる限り出てきた不具合を話しました。

クルコンが点滅する件。これは原因不明となりました。点滅する条件としてはクルコンのON/OFFのボタンを120秒間押し続けないと出てこないとのことで、現実的にありえないのと、ECUの記録では起動したという記録しか残っていないため追及不能でメモリクリアで様子見としました。

オートワイパーが勝手に動作する件。これはセンサーの故障でした。オートワイパーは設定すれば通常の間欠ワイパーとして動作させることができますが、変更した記録が残ってなくて雨センサーが故障して間欠ワイパーに自動変更された記録が残っていることから、雨センサー故障と診断されました。すでに5年以上乗っていることから無償保証対象外となったため、工賃込みで約20千円で直してもらいました。センサーが約15千円です。

相変わらずブレーキの指摘はなしw バッテリーがかなりへたっているので交換してくださいということでしたので、ボーナス時に交換する予定です。

ワイパーも拭きむらについても特に指摘はされていませんが、1年付けっぱなしなので交換するために東雲に行ってきました。ベロフのフラットワイパーを付けていましたが、シリコンゴムの具合が非常によくて全然劣化しなかったので今回も同じモノを購入しました。前回付けたときは悪戦苦闘しましたが、簡単に取り付けることができました。やっぱりワイパーの取付部の部品はもう少し小さい方がいいなって思います。

てっきり1年で交換と思って過去の交換履歴をみたら2016年4月に交換で、1年半以上このワイパーを青空駐車で付けっぱなしにしていたことに改めてこのワイパーはおすすめできると思いました。


●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。
























↓まだ半分














↓もう少し










なんで函館に来たのかと思ったら、ご招待だったんですね。なるほど。いきなり函館駅で、たぶん新幹線で来たのだろうと想像。割引き使ってもトントンで、いきなり9人で移動と考えると新幹線で移動してきたと考える方が自然かな。ただし2ヶ月先が分かっていれば断然飛行機でしょう。ボクなら先に予定をぶっこんで飛行機ですね。


函館はそんなビックリするほど雪は降らないです。中途半端に降るので凍って危ないくらいw という印象です。札幌市内の方がヤバいくらい降ります。旭川(空知)に行くと冷たさで肌がチクチク痛いです。なんせ天然の冷凍庫ですから。



突然の有名人の扱いに戸惑うAqours。一番ちょちょうてたのが梨子ちゃんw 意外と冷静だったのがルビィちゃん。2期になってからのルビィちゃんの扱いが変わってます。


チェキのレンズシャッターって6枚羽。5枚羽かなって思ってた。

Saint Snowの陣中見舞いに行くAqours。なんでお前らそんなけんか腰なんだよw 以前はSaint Snowの方が尖っていたのに、いつの間にかAqoursの方が尖ってる、主に3年生だけどwww 凄く丸くなったよね、聖良ちゃん。千歌ちゃんと話するようになって何が変わったんだろう。作中で「Aqoursは優勝候補」とか「(煽りに)動じなくなった」とかAqoursに対して色々讃辞を言ってますけど、肩を並べたから角が取れたってするにはちょっと理由が違う気がします。






ルビィちゃんだけ、理亞ちゃんが異変(=震えていたこと)に気づく。


地区優勝候補の一角であったSaint Snowの結果は敗退。痛恨のミスをし最後まで立て直せなかった(続行できなかったのだろう)。楽屋に寄っても既にもぬけの殻で決勝進出者の壮行会もブッチしてしまう。Saint Snowを知る人ほど、ありえない姿に映った様子だった。


函館の路面電車の中でルビィちゃんは何を想うのか。どこか寂しげで浮かないルビィちゃんにダイヤちゃまは気にかける。


Saint Snowが通う学校に寄り、寒さに滅法弱いマルちゃんのために「菊泉きくいずみ」に立ち寄ることに。このお茶屋さん、ボクは絶対に立ち寄ったことがあります。くじら汁を食べに行った記憶があります。車を乗る前ですから10年以上前です。自分が行ったことがある店が出てくると本当に嬉しいよねw なんか不思議な感じです。



少し異変に気づくルビィちゃん。店内で見たものは、理亞ちゃんが泣き伏せている姿だった。




「その制服も可愛いし!」って制服言うなw


JKはくじら汁なんて食べないよね。知ってる知ってるw まさか鹿角姉妹のお店だったとは。理亞ちゃんはあいかわらず尖ってて泣いてたことを喋ったらしばくみたいな脅しをルビィちゃんに掛けます。でも、ルビィちゃん、基本的に口が軽いですからwww


今度はラッキーピエロ(函館駅前)に寄るAqours。あのハンバーガーは食べきる自信ないなあ…… 何度か函館に行ってますけど、ラッキーピエロの存在は知らなかったです。行ったら海鮮を食べたいからなかなかここに目が向かないのも事実。大学時代に道南は自転車の旅の周遊から外れていたのも、ラッキーピエロの存在を知らなかった原因だな。



Saint Snowで理亞ちゃんがスクールアイドルを辞めるって言った真意をみんなで話しているところ、ルビィちゃんがその真意(核心)を話す。お姉ちゃんがいなくなるなら続ける意味がない、自分もそう思うから。そして、口の軽いルビィちゃんは理亞ちゃんが泣いてたことをポロリw な、だから言っただろw ルビィちゃんに隠し事は厳禁なんですw 市原悦子さんばりにどこで話を聞いているか分からない子なんです。壁に耳あり障子に火蟻なんです。







そのまま外に出たルビィちゃんは海自の基地の方まで走る。ダイヤちゃまもルビィちゃんを見つける。ルビィちゃんは本音をお姉ちゃんにぶつける。

「わたくしは満足していますわ」

ダイヤちゃまは強がっていると思いました。本当はもっと続けたい。このメンバーで行き着くところまで続けたい。自身のスカートを握りしめる手が物語っている気がします。サンシャイン!!の幾つかあるテーマの1つである「本音」を語れていない。ルビィちゃんには絶対に弱いところを見せまいと強がっているように演じるお姉ちゃんに、対するルビィちゃんの答えは


「ルビィを置いていかないで……」。決壊しました。

終わったらどうするのかの答えについてダイヤちゃまは「分からないですわ、その時になってみないと。今はラブライブ!の決勝のことだけしか考えないようにしていますし。ただ…ただ……」本音を話したい黒澤ダイヤと最愛のルビィには弱いところは見せられない、強い黒澤ダイヤしか見せないと意地を張る黒澤ダイヤ。どっちも黒澤ダイヤでどちらの黒澤ダイヤもボクは好きです。2年間推し続けて最近つくづくよかったって思います。


1つダイヤちゃまが本音を語ったのは「スクールアイドルになりたいって言ってきたとき、あの時凄く嬉しかったのです。わたくしが知らないところでルビィはこんなにも一人で一生懸命考えて自分の足で答えに辿り着いたんだって」


函館国際ホテルなんて高いところ、泊まったことないよw 淡島ホテルや安田屋旅館に泊まる人がそれ言うか!?って自分でツッコんでみるw


千歌ちゃんのお姉ちゃんの美渡姉の話が出てきましたが、美渡姉は妹・千歌のことが可愛くてしょうがないんだよね。色違いの髪飾り(ヘアピン)もあるけど、普段から千歌とスキンシップを取るのが好きなんだと思います。可愛い妹のためだったら、最初はハイハイって適当に聞き流しながらも一肌でも二肌でも脱ぐ姐御肌のお姉ちゃんです。千歌ちゃんがどれだけ美渡姉のことを感謝しているかは分かりかねますが、怖いしいじめるお姉ちゃんだけど末っ子力を存分に発揮して頼っているっていうのは分かりますね。






「ククク、フラグ立ちまくりね」「どういう意味ずら」「幸せなヤツめ」これはもうDBフラグですよね。入らないずら! サイズが合わないずら! ってやつ。しかし、入りきらないのは胸元だけの可能性もあり、予断を許さないずらね。


マルちゃん、食べていないシーンが少ないよねw

JKがホテルの部屋着でウロウロしてる姿が信じられなくてwww JKならスウェットとか寝間着とか持ってきてると思うんだよね。これでパシュってしてるもんなら完全にサラリーマンの出張の姿だよ、コレwww 例えばですが、小宮有紗さんがロケで泊まった先でホテルの部屋着を着てる姿は全く想像できないんですよ。絶対にモコモコを着てると思うんです。



ルビィちゃんは理亞ちゃんに会いに行く。スクールアイドルを辞めるってことを思い直させるために、赤レンガ倉庫街を散歩する。二人でお姉ちゃん自慢は可愛いし、どこか気の強い2期のルビィちゃんが見え隠れして可愛らしい。気持ちに真っ直ぐなルビィちゃんに理亞ちゃんの心が揺れる。






クリスマスツリーがあるので12月上旬のエピソードでしょう。




次回も函館編。お姉ちゃん自慢の曲と歌を作るのに悪戦苦闘するんでしょう。ニッポンのクリスマスは性夜ですが、本来あるべき家族と過ごすクリスマスの聖夜に合わせてきそうで、また涙腺ヤバそうな感じ。遂にダイヤちゃまをおいおい泣かせるのかな。ルビィちゃんの前では涙ぐみはしても絶対に泣きはしないないからね。強がりさんなんだから、ダイヤちゃまは!


結論。JKの素足はよいものだ。
Posted at 2017/11/26 18:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2017年11月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガラスのマイクロコンパウンド】

Q1. ガラスのマイクロコンパウンドを選んだ理由を教えてください。
回答:PVを見て非常に興味が湧いた。ガラスのメンテナンスをしたことがないので、簡単だったらやってみたいと思った。

Q2. ガラスのマイクロコンパウンドについて、良いと思った点を教えてください。
回答:①施工が簡単そう。力仕事でなさそう。②多少失敗しても仕上がりに満足できそうな気配。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガラスのマイクロコンパウンド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/11/25 16:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【オリジナル車種別専用設計フロアマット】

Q1. 取り付けるクルマの車種名・型式・年式を教えてください。
回答:レガシィ BRG D型

Q2. フロアマットに求める事があれば教えてください。(素材・デザインなど)
回答:①デザイン。できるだけ飽きの来ないのがよい。②滑らない。マット自体は当たり前だけど靴も滑らないこと。③丈夫であること。アクセルのかかとのあたりが剥げやすいとか、穴が開きやすい、全体的に毛が抜けやすいのは以ての外です。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【オリジナル車種別専用設計フロアマット】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/11/24 19:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月19日 イイね!

初お披露目に遭遇しました。[2/2]

まさか本文が文字数制限に引っかかるなんて想定していませんでした。HTMLタグが長いから必然的に文字数が消費されるんですよ(言い訳)


●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。
























↓まだ半分














↓もう少し










東海地区予選会の結果は1位通過。アキバドゥームでの本戦に出場が決まる。




やはり100人という壁は厚く高い。本戦に出たからと言ってそうそう急に人が集まるわけではない。約束の時間の夜9時JSTになりやはり100人には満たない。

が、何とか鞠莉パパと交渉して翌朝5時JSTまで延してもらうことに成功したが、厳しいことには変りはない。結局彼女たちは朝まで数字とにらめっこし、結局98人で打ち止め。Aqoursは敗北する。


途中、小腹が空いて1年生ズが三津のコンビニ(7-11)に買い出しに行った帰りの行は好き。善子ちゃん ヨハネがAqoursに対して感謝しているなんて言ったのは、 善子ちゃん ヨハネだから説得力に違う重みがあるなって思いました。中2病全開ヨーソローなのに受け入れてるんだから。



現実的な話とボクの仕事の経験を合わせて話ますと、夜11時JSTまでに90人以上いないと相当厳しいです。これには根拠があって、夜皆さんがインターネットを使う時間というのは夕方6時JSTから始まります。でも、あるところから使う人が減ってきます。それが夜11時台JST。この時間以降は「夜更かし」と言われる時間でつまり世間的には寝てるんです。そこから使う人が減り始めて、減る時間の底に当たる時間が朝4時台JSTというわけです。朝5時JSTに締切りというのは鞠莉パパが東海岸にいるなら朝11時頃、西海岸なら昼3時頃。アメリカの話じゃなくて日本国内での交渉の話なので、朝5時JST期限で交渉に入った(らしい)というのもよくよく考えたら変な話で、日本の関係者と話すならビジネスアワーは朝9時JST(昼15時EST)であるべきで、鞠莉パパがどこまで本気なのか正直怪しいなあなんて思ってたりします。疑いすぎかな? インターネットの利用動向について酒井さんはどっかで聞いたんじゃないかなって思っています。鞠莉ちゃん自身は杏ちゃんみたいにパパっ子って感じですけど、作中における鞠莉ちゃんと鞠莉パパってそんな生易しい関係ではないのではと思うのです。というわけで、色々闇を持ってそうな鞠莉ちゃんの掘り下げ回はこれからあるんじゃないかと思います。

プラザヴェルデで練習を再開する。でも、練習に身が入らない。そして、千歌ちゃんはついに涙を流す。2期1話でもう泣かないって約束したにもかかわらずその決意を知るAqoursは練習を中止し、考え直すときがきたと悟る。



奇跡を象徴する「羽根」はもはやAqoursのみんなには見えない。見えないから誰にも気づかずかすめ飛んでいく。最後の千歌ちゃんの元に飛んできた羽根はやはり千歌ちゃんには見えなかった。ここで「空も心も晴れるから」は反則だ… しかもソロパートなしのAqours9人バージョンで。ということは1月の音源集に録音されているということだね!





鞠莉ちゃん、本当に悔しいよね。傀儡で何もできない、何もさせてくれない。千歌ちゃんと同じくらい悔しい思いをしているんじゃないかと思います。

朝、Aqoursは何も言われずとも学校の屋上に集まり想いをぶつける。学校を存続させることができずサンシャイン!!のテーマの一つである「輝きたい!」という想いだけではもはやモチベーションを保つことができなくなった。



「じゃあ救ってよ! ラブライブ!に出て優勝して」とスーパーモブのヨツ イツ ム。学校を救う方法は学校を存続させることではなく学校の名前を後生に残すことだ、と。ここで公野原作と合いましたね。スーパーモブ達の演説に心が震える。「優勝して学校の名前を一生消えない想い出を作ろう」と千歌はモブ達の想いに答えを出す。奇跡を起こすのではなく、軌跡・足跡を残す。Aqoursの「その発想なかった!」っていう感じがホントいい演出。





2期になってから、ルビィちゃんの元々の設定である芯の強い性格を表に出すようにしましたね。ぴぎ!ぴぎゃ!な若干いきすぎた弱々しい小動物設定を消していますね。これでもう少しルビィちゃんの人気が回復するといいなあ。

無印におけるヒ フ ミと同じポジのヨツ イツ ムが本当にいい仕事をしました。







ここだけ見たら、完全に最終回だよねwww

最後に羽根がかすめ飛んでいくのに気づく千歌ちゃん。でも、それを捕まえることなく見届ける。

もうAqoursに奇跡は不要、実力で輝きをつかみに行くことを示唆しています。羽根は最後は白から透明になって消えていきます。(11/25修正)ラブライブ!における奇跡の象徴たる羽根は最後は白から紺碧色、そして透けてどこかに飛んでいってしまいます。紙飛行機は最初(=2期1話)にしか出てきてませんが、光の向こうまで飛ぶ紙飛行機を自分で設計をし、自分の力で紙飛行機を飛ばし、最後にどこに着地させてどうするのか。Aqoursの象徴は羽根ではなく紙飛行機なのだろうと改めて感じました。

凡人(=普通怪獣)は運に頼ろうとし奇跡や偶然に身を委ねる。だからこそ実力で欲しいものを取りに行く「怪獣ちかっちー」になるのかもしれません。

羽根が霧消したってことはμ'sの話は出さないということを明言したも同然でしょう。個人的には2期に入ってμ'sの話は出さないでよかったと思ってます。μ'sが好きとか嫌いとかではなくμ'sが活躍した5年後の世界観で劇中での時代背景は違うし、奇跡やタロット占いだけでトントン拍子で何でも解決できるような話ではないですから、このストーリーでは必要性はなくあんまり説得力を持たないと感じてます。勿論、無印は無印でああいう世界観で組織を作って努力してそれを結果につなげるストーリーは単純に痛快だし見ててそれはそれで感動したのは事実だし2期の「キラセン」でそれまでの1期からずっと見てきたのでストーリーが歌詞に乗っていて思い出して涙したのは紛れもない事実でμ'sはいいなって思います。劇場版も10回以上は足を運んだ大馬鹿者だしね。ボクの中でAqoursとμ'sの決定的な違いとしてあるのは中の人をμ'sでは愛せなかったの。ただそれだけ。

モブの想いに目茶苦茶心が震え、「決まってんじゃん決まってんじゃん決まってんじゃん!!!」千歌ちゃんが足をじたばた地団駄を踏むシーンで完全に決壊。杏ちゃんの演技にもうメロメロです。よく杏ちゃんをAqoursのリーダーに抜擢したなって思うくらいゾクゾクします。




このまま決勝まで突っ走るのか、3期もしくは劇場で決勝を掘り下げるのか。予備予選は夏服だったので9月。予選は冬服を着てるので10月以降。11月か12月なんだろうね。決勝は3月なのでもう少し時間が空くので、もうAqoursの挿入歌打ち止めってことはないと思うので、優勝するために色々仕掛けていくんだと思います。劇中でAqoursを選んでもらうためにはまずはAqoursを知ってもらう必要は絶対にありますから。

次回は函館なので、Saint Snowに会って宣戦布告でもするんじゃないですかねw コイツバカ?って言ってた妹ちゃんは千歌ちゃんみてぴぎ!ってなってるわけないよな… 足はさすがに飛行機でしょう。空港から市街地まで近いし。6時間かけて新幹線に乗ったら曜ちゃんが死んじゃうw 新幹線だと新函館で辺鄙へんぴなところに放り出されますぞw 函館は気候的には太平洋側なので寒いだけでいうほど雪は降らないです。札幌の方が雪は降ります。予告を見てたら、巡礼がてらに久しぶりに湯の川温泉行きたいなって思いました。路面電車で色々移動できるのでわりと観光は楽しい。
Posted at 2017/11/19 23:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2017年11月19日 イイね!

初お披露目に遭遇しました。[1/2]

やり切ったあとに全戻しとか、千歌ちゃんだったら発狂モノだよねw 一時期の果南ちゃん以上に人が変わるかもしれない。社会って怖いねwww


●今週のシャンシャン
マカロンイベント終了しました。


予定どおり、鞠莉ちゃん、ルビィちゃんは3枚、シールはSSをゲット! 最近、シールで覚醒することが少なくなったのでシールが貯まり放題です。スコア系のモノが降臨したらシールで覚醒させていきます。



恒例の11連ガチャは過去に取った千歌ちゃんが降臨されたので覚醒しました。未来編ですかね。このシリーズは残りのUR1枚でコンプリートです。最近はあまり最新のモノが取れていないです。補助券は25枚貯めたのでURをゲット。こちらはスロット開放です。

マスターのRANK.12が難しすぎる。もう少し優しくしてもらうか、RANK.11と12の差があまりにも大きすぎる気がしてなりません。RANK.11をマスター、RANK.12をスーパーマスターとかにしていただきたいw 難しすぎて果敢にチャレンジしても解ける手応えが全くないのでつまらなく感じます。


●来年?来月?ブレーキ
先日のブログでも書いたのですが、レガシィの乗り換えてから、ブレーキパッドを一度も交換したことがないのです。この前、ローターも確認したら、1ミリくらいはすり減っていて、いい加減交換するべきかなと本気で思い始めています。

かといってあんまりお金をかけたくない。一時期、スバルの赤キャリ(22B)を考えていたのですが、ローターが現在のモノのよりも小さくなるようで、さすがにそれはありえないので諦め、キャリパーは純正のままで行こうかと思います。ブレーキライン、パッド、ローターの3種を4輪分変えるつもりです。Dixelローター、エンドレスパッド、STIのラインはある程度定番ではあるのですが、パッドとラインがやっぱりお高い。以前から気になっていたACREのブレーキで一式揃えようかなと思っています。特にパッドは安い割りには満足度が高いようなので、一度は導入してみたいなと思っています。
12月か1月くらいには入れ替えたいなあ。ついでにマスターシリンダーストッパーも入れちゃうか!?

DRVのECUアップデートは別の機会かなあ。


●初お披露目に遭遇しました。
今週は予定どおり沼津で新聖地巡礼に出かけてきました。金曜日はえらいことになって大変だったのですが、家に帰ってきてすぐ着替えて沼津に出発しました。下道でチンタラ走って、沼津のグルメ街道沿いにある万葉の湯で一泊(というか仮眠)を摂りました。


朝は丸勘。土曜日はあぶりカニマヨ丼とメヒカリ。おいしかったんですが、めったに食べられないブリの兜焼き定食でもよかったなあ。ちなみに2着でした。Twitterの有名人を見てみたり

この日は長居せずに、マイロードに車を停めて新聖地巡礼ボラボラです。とはいえ、そんなにたくさん歩く場所もないでさっくりと。天気は雨が降ったり止んだり、おまけに寒いのでイマイチ。


これは港の方向に撮るのが正解でした。


このシーンは脚立か何か使って上から見下ろしてますね。珍しいです。

こんな感じで撮ることができました。凹んでるダイヤちゃま、可愛いよね…


地面にカメラを置いて見上げて撮るのが正解でした。


次は中央公園。『近未来ハッピーエンド』で初めて登場した聖地ですが、2期ではフリマの会場として登場し、ダイヤちゃまがっくし肩を落とす場所としても。この日は、中央公園で東海バスとラブライブ!サンシャイン!!のコラボイベントが開催されるということでそこそこ人が集まっていました。コレまでの2台のラッピングバスも展示されていました。



天気も悪くてすることもないのでバスの写真を撮ってから並びに。狙いは限定2500セット限定の記念乗車券です。並び始めたのは8時半くらい。9時から開催。イベント開催の挨拶の後、一部拍手www コミケじゃないから別にいいよw 9時15分頃にサプライズあるのでお楽しみに!なんて前振りまでありました。

9時20分頃かな。東海バスの新ラッピング路線バスが登場! 3月の淡島の謎解きイベントのラッピングです。



このキャラクターはね、ルビィちゃんが超かわいいの! メガネのダイヤちゃまは、やっぱし形から入ってるんだろうなw つまり、黒澤姉妹は愛おしい。このイベント何が良かったって、バスの車内に入れるんですよ。車を持ってると滅多にバスに乗らないので、こういうイベントは貴重だったりします。







謎バスの全体はこんな感じ。



ここからは行き先案内の表示です。



これって文字だけしか出せないと思ったら、アートも出せるんですね。ほぅ…

これ、傘が反射して映るから閉じてほしいと言ったんだけど… 分かってくれないなあ。角度的にPLも利かないし。
後ろも前に連動して表示させてます。



キッチンカーはかなりの人だかり。あちこち出没してるからいつでも行けるんちゃうの!?って思いつつ、結局並びませんでした。ブースをチラチラ見て回ると、淡島マリンパークのブースでイセエビのぬいぐるみが売られていました。イセエビ、行ったことある人は分かると思いますが、高いんですよ。1個4800円するんです。島に渡って買おうとして諦めた方も多いんじゃないんでしょうか。ボクもその口です。新品4800円、わけあり3000円。わけありって何だ!?ってことにスタッフに聞いてみると、先日の台風で潮をかぶったぬいぐるみで、本体が潮を吸ったのではなく、袋が潮をかぶっただけの代物。これを4800円で売ったらあとからどんなクレーム来るか分からないから、捨て値で売って在庫を捌くしかない。というわけで、3000円で購入しました。でかいし、可愛くないんだけど、なんか以前からほしかったの。

会場で「ダイヤ様推しの…」と突然女性に声をかけられました。会話がかみ合わなくて、人違いだった模様。基本的にボクは市井の人で動いており、八方美人で挨拶回りはしていないので人違いで正解だと思います。

会場を後にして、スタンプラリー。先日新たに9種類のスタンプが発表されたので、回ることにしました。新しいものは沼津駅南口に集まっているので集めやすいですが、イシバシプラザが北口。あまねガードをぐるりと回ってリコ[ー]通りを歩いて行ってきました。ホントにAqoursの皆さんがお出迎えしてます。スタンプ台は4階にあります。4階では、こちらでもラブライブ!のイベントをやっていましたが、廊下に並んでないので空いてるんだって思っていたら大間違いwww 空きテナントのエリアにがっつり詰めてました。遠目で見た感じでは物販メインなのでいいかなって感じ。ポップがダイヤちゃまの赤いビキニは近くで見たかったかも。



軽くお昼と聖地巡礼を兼ねてViBiのクレープ屋さんに。巡礼されている方も少なく、でもちらりと2期で店舗が登場したと宣伝しています。おかず食材を使ったクレープが食べられるので、個人的には嬉しい。食べないわけじゃないけど、甘いクレープ苦手なので、ここで小腹空いたときに寄るのはありかな。写真は撮影許可済みです。

もう少し遠くから狙う感じが正解そうです。

重須おもすへの移動は車ではなくバスにしました。あんまり理由はなく何となく。沼津でバスを待っていたら、「またたび」というキーワードが遠くから聞えてきた気がするんだけど気のせいだろう… 自分の写真をシルエットすら載せていないので分かるはずがないw 城跡までバスで移動し、千歌ちゃんのスタンプでした。やっぱりみかんだからね。ここから新しいスタンプ帳(静岡ウォーカー)なんです。最初のスタンプ帳は使い切りました。静岡ウォーカーのスタンプ帳を使い切ったら、LaYのスタンプ帳かな??? あと残っているのは、沼津港回りですね。朝丸勘してると回れないので、松浦酒店で角打ち参加するときにでも、港にバスで寄ろうかと思います。


重須のスタンプ


松月さん。久しぶりにみかんどら焼きを買いました。おいしいですね!(撮影許可済)

いけすや かつあじお造り定食。ドラマパートではきあじと千歌ちゃんは呼んでますけど、正しくはかつあじです。

念願の缶バッヂゲット。




黒板はミラ僕に変わっていました。久しぶりに堕天使のショコラを。うーんおいしい!

仲見世商店街のキーワード集めでプレゼントをもらうという第2弾でブラブラ歩いてみたり。上土商店街はAqoursの絵馬が展示されているので一通り回りました。絵馬はベタベタ触れないので気づかなかったのですが、阿久津パーキングに千歌ちゃんがいるのですが、オーナーさんは嬉しそうに絵馬の裏を見せてくれて、杏ちゃん、いっぱい書いてるんだよ。なので、たぶん、他の絵馬も裏にいっぱい想いが書かれていると思います。が、絶対に勝手には触るなよ!






最後はヌーマーズ。沼津をあとにしました。ちなみにマイロードに車を停めると、1000円で頭打ちになります。機械式立体なので車の見せびらかしには使えません。いたずらされないので好んでここを使っています。今日は「スバルね!」って言われたのでボチボチ顔を覚えられたかなw


次に続きます。文字数が多すぎてブログ登録できませんでしたw
Posted at 2017/11/19 23:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「週末をつれづれしました。 http://cvw.jp/b/457804/48569678/
何シテル?   07/29 00:11
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

Valenti 車速ロックキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:18:34
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation