• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月23日

なんか

なんか 毎週のように車をイジったり維持ったりイジられたりしているような気もしますが
気のせいです(爆)多分・・・・

本日はスバルに発注していたエアフロを取りにインプで(当然?)
スバルに行くとまたしてもお客というか整備工場の下請けさん?に近い扱いで営業マンはダベっているのに近寄ってもこず(爆)まぁ新車は買う予定ないし(買えないです・・・・)GC8に関しては営業マンでは私の話に対応出来ませんから(謎)
エアフロをもらい提出する予定もないのに領収書をもらい(まぁディラーの方が必要なんでしょうけど)比較する為モニターをチェックしながら帰宅。交換しました。
交換自体はエアクリを外すのと同じなので簡単に終わりました。エンジンが暖まっているので火傷に注意ですが(汗)
気になっていたブローバイガスの戻りもないようでオイルの汚れもないでした。あったらオイルキャッチタンクを取り付けて様子をみないといけないとこでしたが(^-^;

交換しエンジンキーをオンにしてモニターをチェック。交換前からするとエンジン掛かっていない状態のエアフロ電圧が低くなっていました。エンジンを始動させると・・・・・
静かです(謎)
アイドリングも交換前からすると50回転ほど低くなっています。アイドリング自体も安定しています。
交換した効果がありました(笑)
しかしもっと重低音でアイドリング響いてくれても(爆)
早速試走。走っている分にはたいして交換前とは変りませんがモニターの数字は若干違っていました。
調子にのって久しぶりに?ブースト1.4モードに(爆)
やはり加速が違います。ブーストの立ち上がりも良いです(^-^)コーナーでは頼んでもいないのにパワースライドも・・・・・
やっぱりブースト計も容量アップしようかな~なんて考えたり(爆)


やはり普通に使って?いても劣化してくるからエアフロ交換もアリ?なのかなと思いました。でもやっぱりもったいないような気も・・・・・
交換したエアフロは一応掃除して保管しときます。気が向いたら解体?します(謎)
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2010/01/23 22:00:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年1月24日 7:00
一応?調子はよくなったみたいで、
おめでとうございます。

エアフロー分解修理して原因究明ですなw
コメントへの返答
2010年1月24日 19:00
一応良くなったと思います(^-^;
分解すると多分元には戻せない?と思うのでやるかどうかは不明です。しないと思うので倉庫に眠ることになりそうです(爆)
2010年1月24日 9:20
こんにちは

新エアフロでパワー復活!おめでとうございます。

自分の車は、今のところ調子がよいように感じているので、そちらのほうは問題ないとして、そのFC COMMANDERと書かれたモニターの方が気になります。GCインプレッサにつくなら、SVXやVIVIOにもつくのかな?と思いますが、配線等は難しいですか?

いざ装着するとなると、ハーネスを加工するのは不調の原因になりそうな気がして、できれば延長ハーネスでも使ってそこからとった方がいいのかな?と思ったりしています。

今まで考えていたのは、E-nenpiという製品だったのですが・・・。
コメントへの返答
2010年1月24日 19:10
ありがとうございます(^-^)
FCコマンダーですがインプはコンピューターもパワーFCに交換してあるのでノーマルに取り付けは厳しいと思います(^-^;

ピボットのやつですよね。インジェクター信号が取れれば取り付け出来そうですね。
コンピューターの配線が分かるのであれば例えばアペックスのAFC等を接続しても色々見れて面白いと思いますよ。燃費計にはなりませんが・・・・・
2010年1月24日 20:07
こんばんわ

復調おめでとうございます
エアフロって経年劣化するモノだったのですね(@_@;)

やはり,交換はご自分でなされたのですね
(^-^;)
コメントへの返答
2010年1月25日 0:50
エアフロも劣化していきますね~まぁ私のインプももう10年オーバー選手ですから(^-^;
交換はこの位ならそんなに難しくないので(^-^;

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation