• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

久々の

久々の 休日出勤でした。
たまにはインプで行こうかと思いエンジン始動。一発で始動しアイドリングも始動直後から安定しています(驚)エアフロ交換してから調子良いです(^-^)

始動直後にエンジンの水温見ると-3℃と表示されていました(-_-;
ミニカと入れ替えるために車庫からだすと写真のようにマフラーからモクモクと・・・・・
まぁ煙が青くないので問題はないと思いますが水温補正、アイドリング補正がきいているのか大目に燃料吹いているようで臭いがヤバい・・・・

会社にいくと数人しか出勤していないようで静かなものでした(^-^;
本日は一日図面の数字と格闘しながらの作業で数も多く数字や目盛を読んだり溶接の光を見たりで目が疲れました(-_-;
何が一番大変かと言うとスケールの1㍉の目盛を10等分し0.1㍉を読まないといけないところです・・・・・どのみち溶接で歪んだり縮んだりするのでここまで見なくても?と思いますが良い製品にするには仕方ないことかと(-_-;
そんなこんなで今日は寄り道して帰る予定だったのですが真っ直ぐ帰ってきました(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/06 19:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

首都高。
8JCCZFさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2010年2月6日 21:42
スケール目でコンマ1mmはわからんですよ(汗)

僕も今日スケールで2.4mmを計ろうとしましたが、雰囲気で大丈夫と思い込むことしかできませんでした・・・
コメントへの返答
2010年2月7日 18:24
慣れれば見えるようになりますよ~
しかし.5㍉とかなら見やすいですが.4とか.7とかは大体になってしまいますね。
溶接で使う材料は素材のモノが多いのですでに.2ミリとか.3㍉すでに小さいのでそういうのも見ないと最終的に1㍉程ずれてしまうこともありますから(^-^;
2010年2月6日 22:23
焚き火ですか?(笑

今日は目の酷使日だったみたいですね(^^;
コメントへの返答
2010年2月7日 18:25
焚き火って(汗)
そういえば朝からこの煙で鼻と目をやられていました(爆)
2010年2月6日 22:32
休日出勤お疲れ様でした。

私は日曜日が定休日なのでそれ以外はよほどの事がない限り休めません<(_ _;)>。

週休二日羨ましいです。

私のレガシィ夏場でも始動直後もくもくしてます。(爆)
コメントへの返答
2010年2月7日 18:30
定休日が日曜だけもキツイですね(^-^;
週休二日でも給料もその分安いので仕事があれば休日も働きたいところです。休みなら休みでのんびり出来るのですが(^-^;

夏場もモクモク・・・・・そういえば私のレガシィもそうだったような
2010年2月6日 23:29
スケール目はキツイっすね(笑)自分も↑と同じく雰囲気と強い思い込みで乗り切ってます(-o-;)
せめてノギス目っすね!
コメントへの返答
2010年2月7日 18:36
機械加工で思い込みはマズイですよ(笑)
スケールで.1㍉見れるようになるとノギスでも大体でいくらか分かるようになりますよ~もちろんチェックする時はコンマ台も目盛で読みますが。私の会社にもノギスで.01㍉を読む方がいますがさすがにそこまでは出来ません(-_-;
というかデジタルノギスを買えって話ですが(爆)デジタルが一本欲しいのですが高くて・・・・・
2010年2月7日 2:13
夜中に目が覚めた…orz

これは、寒さの為に出た湯気にだっっっ!
そうそう、後部座席はちゃんと人が乗せられる様にね ヽ(・`ω´・)ノ

そこまで細かいと顕微鏡が必要になりそうだ^^;
肉眼にはキビしい作業だな>_<


それから、自転車の事。
会社のトライアスロン選手の人に自転車の正しい買い方を教えて貰ったよ。
国分ら辺にある自転車屋サン(瀬○○○○とかト☆☆☆)でも売ってるんだって。但し注文だけど。
スーパーとかスポーツ店にあるのはあまりオススメしないとか言ってた。やっぱりちゃんとした自転車屋さんがいいらしいね。。
んで、マズはお目当ての自転車を頼むんだって。海外製でも輸入してくれるとか。
そうでなかったらシャーシーだけ、車輪だけ、チェーンだけ、サドルだけ、、、と部品部品を単品でnetで購入するんだとか。(その方が断然安いらしい)
それを自分で組み上げてオリジナルを作ってくんだって。いくらシャーシーに「シボ○ー」とロゴが入っててもそれは実はシャーシーだけってのはザラなんだそうだ。

注意したいのは車輪。車輪の針金が縦横無尽に張り巡らせられてるタイプは組み立てを間違えると車輪が回らなくなるから、初心者の組み立てには向かないそうなんだって。

因みにその人の自転車はドロップハンドルのオンロードでシャーシーだけ輸入して貰って、、netで買った部品で組み立てられてるらしいね。余程の悪天候や用事がない限り殆ど片道約30kmの通勤距離で2ヶ月くらいでチューブレスタイヤ1本交換/4,000円×2とか言ってたかな。(トータル金額は内緒だとはぐらかされたけどね。。)

参考になるかどうか…。。取り敢えずまで。。
コメントへの返答
2010年2月7日 18:48
気温も低いですから(-_-;
目の中に目盛を刻んで作業に挑まなければ(笑)

注文だと定価販売で高いような・・・・・
その方の言っておられるのは多分最低でも2~30諭吉の自転車で安くする方法だと思われます。ある意味正解ですが10万以下の自転車ではキットものを買う方が安くつく?かと。キットものでも後から例えばディスクブレーキやフロントフォークを購入直後に良いヤツに交換とかなれば部品で買った方が安くなる場合もありますが。
その方の言いたいのはおそらくフレームだけはとにかく良いモノを買いなさい、ということだと思います。
2010年2月7日 9:49
お疲れ様でした(o・ω・o)ゝ

インプは調子がいいようでなにより^^

ガードレール?の色が気になってますw
コメントへの返答
2010年2月7日 18:52
調子良いです(^-^)

ガードレールは庭に設置してあるものでこの先は5㍍くらいの段があります。
色は古いものなので気にしないでください(爆)
気が向いたら塗り直そうと考えてはいますがなかなかめんどくさくて(汗)

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation