• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

自転車あれこれ

自転車あれこれ 今日は脱穀・・・・と思っていたら週末には台風も来るしとさっさと終わらせていました。しかし台風はこないし天気予報もハズれにハズレなんじゃこりゃ!となっています(-_-;
で本日は午前中は雨・・・・・というわけで?自転車のメンテ(爆)

先日交換したのは中破したフロントディレイラーホントはこれだけのはずでしたが(汗)とクランクセットとリヤスプロケットです。
クランクは私のところは坂道が多くフロントギヤを坂の途中で変速することがあり出来れば変速したくないということで平坦でも真ん中のギヤでも走れるようにという思惑もあって48-36-26Tの大きいモノにしました。ところがお店で交換したモノは44-32-22のヤツでそれでは今まで付いていたモノと一緒(-_-;
即クレームを出し交換してもらい届けてもらいました。
そしてリヤスプロケットは11-28Tのクロスバイク用をチョイス(笑)今までモノは11-32Tでギヤ構成は恐らく11-12ー14ー16-18-21-24-28-32というもので今回導入したモノは11-12ー13-14-16-18-21-24-28というギヤ設定です。12と14の間にもう一段欲しいな~という安易なものです(爆)おかげで32の軽いギヤを捨てる形になりました(汗)クランクを大きいのにしたのでちょっと無謀だったかなとも思ってますが。
というのが構想で交換してもらいましたが現実はそううまくいかずチェーンとフロントディレイラーが干渉してしてしまってかなり使えないギヤがあります。
それをなんとかしようと午前中ネットを調べたり現物の確認、新品のチェーンを外して洗浄、注油、リヤディレイラーの調整等をしていました。
午後からは雨が上がり道路も乾いてきたので自転車屋さんまで自走しフロントディレイラーの再調整をしてもらいました。ネットで調べているともう少し調整が出来そうというかお店での調整がちょっと酷い事になっているのに気付いたもので。
調整してもらうと前よりはマシになっていました。がなんとなくシックリこない(-_-;
お店ではベストなセッティングは出来ない?と諦めて自分でやることに(汗)午前中調べたのを参考にフロントディレイラーの位置や角度をずらし再調整。何度か繰り返しとりあえずマズマズのところまできました。がもう少し何とかならないかとイジろうと思ったら暗くなり時間切れ。また休みの日にでもやろうと思います。というかこれだけするならお店ではなくネットで買って自分でしても良かった?と思うほどです(-_-;少し高い授業料でした。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2010/10/31 20:11:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」185
桃乃木權士さん

首がまわらない
ターボ2018さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

㊗️70,000km
WALLEさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

買い換え…
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 20:40
車だったらとんでもない重作業でも、自転車ならまだDIY範囲なのですね・・・。
コメントへの返答
2010年10月31日 23:20
農機具でしたらミッションやエンジンをバラすくらいまでDIY範囲なのですが車は・・・・・
自転車も意外と専用工具がありそれらをまだ入手していないものですから(^-^;
2010年10月31日 20:48
こんばんは(^^♪

お久ぶりです(^O^)
自転車いいですね♪
私も高校時代は、12㎞の道のりを自転車で通学していたので、故障が多く、
よく修理してましたが、自分が乗りやすいように調整などは考えたことも・・・
自転車いじりも楽しいでしょうね(#^.^#)
しかも自転車は直接自分が駆動するので、変化も気づきやすいし♪
そこまではまってみたいな~(^^♪
って思ってしまいました(*^。^*)
コメントへの返答
2010年10月31日 23:23
こんばんは

自転車も触りだしたら楽しいですよ(^-^)最近は乗る為にメンテというよりメンテするために乗っている?かもしれません(笑)
自分自身が動力なので少しでも良い状態でないと疲れてしまいますから(^-^;
あくねさんも一台どうですか(笑)
2010年10月31日 22:53
結果的には自力でやった方が早かった?

にしても、これはクレームですなぁ
クランクがこれだけ違うとさすがにわかる?!(^^;
コメントへの返答
2010年10月31日 23:27
そうなんですよね。自力でやった方が早かった?かもしれません。しかし工具がまだそろっていないのでそちらの選定もありますからやっぱり時間がかかってしまったかもです。

クランクが違うと分かりますよ。ギヤ設定もまるで違いますから(汗)
2010年11月1日 0:01
自転車も奥が深いのですね
なかなか深い沼のようです。


そういえば、σ(^_^;の母校には自転車部が有りました
コメントへの返答
2010年11月1日 21:21
自転車もハマると泥沼に陥りそうです(汗)
ここまでするなら最初からドロップハンドルの自転車を買えというツッコミが怖いです(^-^;
2010年11月1日 0:57
こんばんは。

台風がこっちに来なくて良かったです。

船で通勤される方がいるので・・。

早退されたり、欠勤されると私が大変なので・・・。^^
コメントへの返答
2010年11月1日 21:23
こんばんは

ホント台風それて良かったです(^-^;
フェリーだと揺れたり欠航したりと大変なのでしょうね。自走は・・・・・ですし(^-^;
2010年11月1日 7:14
おはようございます。

自転車のセッティングなかなか自分の思い通りにいかない見たいですね。

何でもやり始めると奥が深いですね。
コメントへの返答
2010年11月1日 21:25
こんばんは

ホントやりだして調整しだすと泥沼です(^-^;まぁそれも楽しいのですが(笑)
ここまでくると初めの車種選択から間違ったかも?と思うほどになっているのは内緒です(爆)
2010年11月3日 19:09
こんばんは。

チューニングした車に乗るというのは、出来合いの車のように決まったとおり組めば大丈夫!ではないところが難しさでもあり、楽しさでもあります。

山猫さんの自転車は、かなり手の入ったチューニングカーみたいですね。
コメントへの返答
2010年11月3日 21:51
こんばんは。

車のチューンでもただ付けるだけでは性能を全部発揮しなかったりセッティングや組み合わせや相性がありますね(^-^;

自転車は動力が自分なので部品の性能や組み合わせ、セッティングで変って来る・・・気がします(^-^;動力を鍛えるのが一番ですが(汗)

セッティングはやはりお店では色々なお客さんがいるのである程度甘いセッティング?のようです。しっくりいくようにするには自分でやるしかないな~と思います(^-^;

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13 1415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation