
今日は脱穀・・・・と思っていたら週末には台風も来るしとさっさと終わらせていました。しかし台風はこないし天気予報もハズれにハズレなんじゃこりゃ!となっています(-_-;
で本日は午前中は雨・・・・・というわけで?自転車のメンテ(爆)
先日交換したのは中破したフロントディレイラー
ホントはこれだけのはずでしたが(汗)とクランクセットとリヤスプロケットです。
クランクは私のところは坂道が多くフロントギヤを坂の途中で変速することがあり出来れば変速したくないということで平坦でも真ん中のギヤでも走れるようにという思惑もあって48-36-26Tの大きいモノにしました。ところがお店で交換したモノは44-32-22のヤツでそれでは今まで付いていたモノと一緒(-_-;
即クレームを出し交換してもらい届けてもらいました。
そしてリヤスプロケットは11-28Tのクロスバイク用をチョイス(笑)今までモノは11-32Tでギヤ構成は恐らく11-12ー14ー16-18-21-24-28-32というもので今回導入したモノは11-12ー13-14-16-18-21-24-28というギヤ設定です。12と14の間にもう一段欲しいな~という安易なものです(爆)おかげで32の軽いギヤを捨てる形になりました(汗)クランクを大きいのにしたのでちょっと無謀だったかなとも思ってますが。
というのが構想で交換してもらいましたが現実はそううまくいかずチェーンとフロントディレイラーが干渉してしてしまってかなり使えないギヤがあります。
それをなんとかしようと午前中ネットを
調べたり現物の確認、新品のチェーンを外して洗浄、注油、リヤディレイラーの調整等をしていました。
午後からは雨が上がり道路も乾いてきたので自転車屋さんまで自走しフロントディレイラーの再調整をしてもらいました。ネットで調べているともう少し調整が出来そうというかお店での調整がちょっと酷い事になっているのに気付いたもので。
調整してもらうと前よりはマシになっていました。がなんとなくシックリこない(-_-;
お店ではベストなセッティングは出来ない?と諦めて自分でやることに(汗)午前中調べたのを参考にフロントディレイラーの位置や角度をずらし再調整。何度か繰り返しとりあえずマズマズのところまできました。がもう少し何とかならないかとイジろうと思ったら暗くなり時間切れ。また休みの日にでもやろうと思います。というかこれだけするならお店ではなくネットで買って自分でしても良かった?と思うほどです(-_-;少し高い授業料でした。
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2010/10/31 20:11:35