• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

インプ解体

インプ解体 朝所用を済ませ昼前位から始動(爆)
でもまずは自転車から(笑)
前回バラしたハブがガタつきが無いかのチェックです。問題なしでした(^-^)これでまたしばらく安心?して乗れますがこれで昨日届いたブツは不要に(涙)

そしてメインのインプの解体(爆)・・・・・ではなくフロント回りのサビ対策を(^-^;準備はしていたもののメンドクサかったりヒマが無かったりで伸び伸びでしたがいい加減やろうと思いまして(汗)
ジャッキアップしてタイヤを外してまずはインナーフェンダーを・・・・・固定してあるクリップが朽ちていて外れなかったりそもそも無かったり(-_-;クリップは予備がある(ホームセンター万歳~)ので強引に壊して外しました(汗)バンパーもそれほど苦労無く外せましたがミニカに比べて固定してあるか所が多いのとちょっと凝った作りになっているようでして。流石スバルと言ったとこでしょうか(^-^;

外して確認すると深刻なサビもなくこの程度ならまだ別に補修しなくてもと思うサビばかりでした(^-^;もちろんほおっておけばサビは進行するしせっかく外したのですから補修します。とりあえず洗浄機で汚れを落とし一日程乾燥するのを待ちます(笑)
ついでにエアロスプラッシュ(泥よけ)もぐらついていたので外してみました。両面テープが終わっていました(-_-;これに隠れた部分の塗装も問題ないようなので無しにしてマッドフラップでもたらそうかと思うのですが高速を1〇0㌔で走ると空気抵抗でフラップ自体がダメになりそう・・・・小ぶりのモノにしたら機能的に意味がないですからちょっと考えてしまいます。

そして先日トドメをさしたバイザーを外す為にステッカー剥がし液を塗っておきました。キレイに剥がれると良いのですが・・・・・

って感じで一日目終了でした(^-^;
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2011/05/01 22:38:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年5月1日 22:44
自宅で出来る作業とは思えない程の徹底ぶりですね・・。^^

画像で見る限り、すごい事になってます・・。
コメントへの返答
2011年5月2日 8:21
特に専用工具がなくてもバンパーは落せました(^-^;
ジャッキとウマがあれば作業スペースがとれるの楽です。

どこかの解体屋さんに置いてあるような姿になってしまいました(^-^;
2011年5月1日 22:53
いわゆるところの泥沼という奴ですね。
BC5も錆や腐食が結構見受けられるのですが、もう手遅れっぽいレベルになってます・・・(汗)。
コメントへの返答
2011年5月2日 8:23
とても深い沼に入ってしまったようです(汗)
BC5だと深刻なことになっているでしょうね(^-^;
これを機にGCの1500を購入、すべてを移植とか(爆)
2011年5月2日 0:11
むむむ、冷や汗2
わたくしのR1もこんな事になるのかしら(x_x;)
錆び定期点検は根気が必要なようです(笑)
コメントへの返答
2011年5月2日 8:24
R1ならまだまだこんなことするのは先ですよ。
見えない部分だけにたまにはばらして見るのもいいかもしれませんが。クリップは予備が必要です(汗)
2011年5月2日 6:04
Leonardoさんのおっしゃる通り、
既にDIYの域を越えていますね


更に進化しての復活
期待しています
コメントへの返答
2011年5月2日 8:26
DIYでするような事じゃないかもです(^-^;
ホントはバンパーも交換したいところですがなかなか予算もなく。そう言えば広島のお店にあったポン付けバンパーまだあるかなぁ~(爆)
2011年5月2日 7:27
おはようございます。

そこまでばらして防錆対策されるとは偉い!!

私はタイヤハウス周りと下周りの見える所だけで済ませちゃいましたけど、だけどスバルの車は結構錆には強い方だと思います。

最近のはアンダーコートも簡略化されているから如何なものかと思いますが?

コメントへの返答
2011年5月2日 8:31
おはようございます。
まだ乗り続けるという証でしょうね(^-^;

たしかにスバルはサビに強いと私も改めて実感しました。もっとサビだらけかと思っていましたが(^-^;一安心でした。でも元に戻すのを考えると(-_-;

最近のは鉄板の品質が良くなったのかアンダーコート等も簡略化されていますね。ミニカも見えないところは塗装が適当でした(汗)

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation