• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月03日

1月3日

1月3日 ようやく初詣に鹿児島神宮に行ってきました。
朝行くと写真のようにガラガラな状態(^-^;ラッキーとすんなり参拝出来ました。
この後続々とくるのでしょうね。
っでその足で近くのイオンで初商。あんまりめぼしいモノはなく一回りしただけでした(^-^;
電気屋さんやら数件寄り道して帰宅。

昼からは卓上フライス盤の調整をするため解体(笑)


まずは横送り(y軸)のハンドルと軸受を分解。一応こっちはベアリングが入っていましたがこれをベアリングと呼んでいいものか・・・?というようなのが使われていました(汗)縦送り(x軸)はベアリングすら使われていませんでしたが・・・・・

しかも同じ個所に使われているネジの長さが違うという珍事も発覚。さすが中国製です(-_-;

テーブルを取り外し

縦方向のテーブルも取り外し

錆止めオイルがベットリ(-_-;触ると気になるバリがありました。

オイルは拭き取りバリもヤスリで落としました。関係ない?部分のバリもありましたが精度的にも気分的にもやった方が良いかなと思いまして結構時間をかけてやりました。

テーブルの方はキズもあったのでオイルストーンで磨きました。
写真はないですがカミソリにもバリがあり(-_-;こちらもヤスリで仕上げました。

送りネジも錆止めオイルを拭き取って各部新たにオイルを塗って組み付け。
ハンドルのベアリングと軸受部分はグリスアップして組み付け。
その後カミソリと送りネジの調整をしました。
この機種ではカミソリでの調整はあまり期待できない?ので馴染むのも見越して少しきつめに調整しました。結果横方向のハンドルのバックラッシュは0.1㍉、縦方向は0.05㍉にまで改善し動きもスムーズになりました。
値段は高いですが寿貿易等の整備済品を買えばこの工程は要らないのでしょうね(^-^;まぁこういうのも楽しいのでキライではないですが。
あっ、でもヤフオクでは調整済みと書かれていたような・・・・私からみれば組んだだけとしか思えないのですが。ともあれ調整は大事です(^-^;
この後ヘッドもハズして磨こうと・・・・・時間切れでまた明日にでもやります(^-^;
主軸どうしようかな~(汗)
ブログ一覧 | フライス盤、旋盤 | 日記
Posted at 2012/01/03 22:07:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

充電ドライブ!
DORYさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年1月3日 23:33
夏休みと同じく、レガシィが2台不動車になってます(笑)
バンプラバーをカットしたのですが、サンダーがあると楽ですね・・・。
コメントへの返答
2012年1月4日 8:26
不動って何処にも行かず弄る気満々じゃないですか(笑)

バンプラバーをカットしたアウトバックって・・・
サンダーは何かと便利に使えますね(^-^)
2012年1月4日 0:44
お疲れ様です!相変わらずやることのレベルが高いですね~
明日まで休みだから見学しに行こうかな(笑)
コメントへの返答
2012年1月4日 8:28
おはようございます。
いえいえそんなことないですよ。
地味~で面倒臭い作業です(汗)
外でやるから寒いですし・・・・・
2012年1月4日 9:39
X方向のベアリングはスタンダードなスラストベアリングのようですね
工作機械の送りハンドルのガタは大なり小なりありますもんねー。
やはり100分の1ミリまで精度を出すならリニアスケールが欲しくなりますね!
コメントへの返答
2012年1月4日 12:08
です。ですが一応ベアリングではありますが国産のヤツからしたら作りがちゃっちいです(汗)ベアリングは規格は一緒なはずなので全部国産に交換したい位なのですがさすがにそこまではできませんので(^-^;

リニアスケールは・・・・こうご期待?です(笑)
2012年1月4日 14:09
寒さで指先が、かじかんで、言う事をきかない寒さなのに・・・。

今年も頑張ってますね!!^^

おみくじは引かれましたか? ^^
コメントへの返答
2012年1月4日 21:40
昨日はそうでもなかったですが今日はさすがに寒くて何度も休憩してストーブも前にいました(^-^;

そういえばおみくじ引くの忘れてました(爆)
2012年1月4日 18:14
ガラ~ンと凄い景色ですね!!

スライス盤の本格調整が始まりだしましたね!
流石 中華ですね~

しかし3、4と寒く、元日の温かさはいずこへ!?って言いたくなります
コメントへの返答
2012年1月4日 21:43
慣らしは必要、って思っていましたがバラしてみると買って速攻でやっておけばよかったと痛感しました。さすが中華クオリティです(-_-;

今日は時々雪も吹雪いて寒い一日でした・・・

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation