• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月14日

雨の日は

雨の日は 定時で上がれれば寄り道する日です(笑)
自転車乗れませんし(^-^;

昨日メンテの為に田植え機を出したら植え付け部からオイル漏れを発見。オイルというか多分中身はグリスだと思うのですが。
150番と160番のオイルシールとダストブーツを交換するだけで済みそうだと判断しク○タの部品センターへ。部品センターといっても営業所も兼ねているので普通部品をといったら営業担当か事務のオネエちゃんが対応し修理の有無も確認するはずですが相変わらず何処かの「修理工場の人」扱いです(苦笑)
注文になるかな?と思っていたら時期に入っている為でしょうか在庫がありました(^-^;ラッキー♪
ついでにまぁバラせば分かることなのですが事前に把握する為に部品帳のコピーも貰ってきました。

ってことでまた休日の作業が増えました(笑)
ブログ一覧 | その他修理 | 日記
Posted at 2012/05/14 20:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2012年5月14日 20:37
自分でそこまで判断できるとなると修理工場の人扱いは仕方ないかと・・・
特に農機具を扱う人は「農」が本業であって「器具」が本業でない人が大多数ですから
コメントへの返答
2012年5月14日 22:44
動き自体は渋くないのでメカ部分は大丈夫だと思うんですよ(^-^;でも放置するとそっちまで壊れそうですので(汗)

私の場合「器具」の方が本業?でそれをするための「農」かもしれません(爆)
2012年5月14日 21:12
た、田植え機まで(・・;)
すごいですね。
いや、絶対、修理工場の人でしょ(^o^;)
コメントへの返答
2012年5月14日 22:47
田植え機も必要なモノですし作業中に壊れると大変ですから(^-^;

いえいえ「ツナギ」は着ていないので一般の人ですよ(笑)
2012年5月14日 21:35
修理工場の人扱いwww

在庫持ちの部品ですか〜
すぐに取り掛かれそうですね(^^;
コメントへの返答
2012年5月14日 22:50
この際特注でネーム入りの「ツナギ」を作ってもらいましょうか(笑)

田植えまでには修理したいと思います。ってバラしてみて他の個所が壊れていたらお手上げですが(^-^;
2012年5月14日 21:56
個々のパーツ、一個でも無くすと
不具合いが発生するのですよね。

280番は点火プラグみたいですね。
コメントへの返答
2012年5月14日 22:52
です(^-^;ので修理の時は部品をなくさないように気を付けています。何度かそれで泣きを見ましたから(汗)

280番・・・・ホントだ、プラグみたいですね(^-^;そこは見てなかったというか目に入りませんでした(^-^;
2012年5月14日 22:32
乗り物なら何でも…(~_~;)

うーん・・・お店を開かられてみてはどうでしょう?
コメントへの返答
2012年5月14日 22:58
自分で分解して組み直せる所ならとりあえずやってみます(笑)当然失敗も何度かあります(汗)
お店ですか(^-^;趣味の範囲を超えているとは思いますがさすがにお店は開店出来ないですよ(^-^;
2012年5月15日 0:55
職業替えたら?(笑)
コメントへの返答
2012年5月15日 6:48
紹介して下さいよ(笑)
って転職したくても今のご時世なかなか厳しいです(^-^;
2012年5月15日 7:53

田植え機なんか、年に1日動く程度…ですが、劣化は進みますからね~(⌒-⌒; )

なんでも弄れるって凄いです( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年5月15日 21:12
年間一日とか二日とかしか使わなくても無ければ仕事になりませんもんね(^-^;
農機具ってそんなのばっかりです(汗)

いや~修理に出すと工賃が高いですから(汗)
出来るところは極力自分でやるようにしてます(^-^;
2012年5月15日 22:34
工具と解体書があれば
何とかなるもんですからねw
バラすのは楽しいですから

田植えの季節なんですねぇ~
コメントへの返答
2012年5月16日 19:47
特殊工具が必要なならお手上げ?ですが大体の農機具は今持っている工具でイケます。
バラすのも楽しいですね。バラした順番忘れると泣きを見ますけど(^-^;

カエルもウルサイくらい鳴いているしもうそんな季節です(^-^;

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation