• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

マウス

マウス 今まで使っていたマウスがどうにも調子が悪く誤作動するようになったので買い替えました(^-^;
ケー○電機に行くと丁度広告の品?で特売をしているのを発見。必要な機能はあるので思わず手に取りレジに・・・・・・いやいやいや、いままで使っていたのよりサイズが小さい(汗)毎日使うものだからしっくりくるものを選びたい、とグッと我慢して元に戻し隣にぶら下がっていたコイツにしました(^-^;
はい、LLサイズのちょっと大きめのヤツです(爆)
っで早速セット。今まで使っていたヤツとほぼ同じサイズ。今までのはロジクールで今回はエレコム、同じような大きさですがボタン配置や形状が微妙に違いました。まぁしばらく違和感がありますがそのうち慣れると思います。

本日は早速自転・・・・・晴れているのに急に雨が降ったり風が強かったりで出ようとすると待ちを余儀なくされて(汗)
気温は高くないしそれなら猛暑の中やるよりは良いだろうと草刈開始(苦笑)
ちゃっちゃと終わらせて我慢できずやっぱり自転車でゴー(^-^;

ディスクブレーキ化でまず感じたのはレバーが重くなったこと。Vブレーキの時はスコスコ引けていましたが今度は重いです。ケーブルが長くなったこととリターン用のバネが強いのだと思いますが。
タッチの方はメカニカルタイプのディスクブレーキは片押しで片方は完全固定なのでまず片方のパッドがローターに接触しその後ローターがしなり固定側のパッドに接触、そこから制動力が立ち上がる、ということなので固定側のパッドに当たるまでラグがあります。車用のキャリパーとは構造が違うので仕方ないですがその待ちの感触に慣れないので違和感が。ここは今後微調整で詰めていければと思います。
パッドが完全に密着してからの効きは良好。パッドとローターが馴染んできたのかVブレーキより効くようになっています。待ちはあるけど効き始めると剛性感もあります。Vブレーキだとレバーに力を入れていくと特にリヤは構造上フレームが開いてきて剛性感は・・・・・Vブレーキブースターを付けフレームが開かないように改善したらよくなったのですがそれでもあともうちょっとと思っていましたがこれだと申し分ないです。
長い下りを下るとVブレーキは下り付く頃にはシューから異音が出るようになってきて効きも甘くなっていましたがこれだと最後まで良好な効き。
調整が悪いのか若干パッドとローターが接触しているのかシャラシャラいってます(汗)この辺りは今後の課題です。多少は仕方ないということでもあるようですが(謎)
またワイヤーの伸びを考慮してちょっと張り気味にセットしているのですがやり過ぎたようでもう少し遊びを持たせたい、しばらくすれば馴染んで伸びると思うのでその時にまた再調整したいと思います。
いや~しかしディスクブレーキ化してこれほど違うとは正直ビックリです(^-^;
はじめからディスクブレーキにしておけばよかったかなと思わなくはないですがこういう遠回りも楽しいので良し?とします(謎)
さてしかし長距離走るとこの重量増と引きずりがどう響くか?まぁそのうちおいおいです(^-^;
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2012/08/05 21:16:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年8月5日 21:35
キーボードは安物でも意外と手に合ったりするのですが、マウスは値段が性能に比例していることが多いような気がします。
僕はここ数年ロジクールばかり使っています。

いろはすはりんごの方が好きです。
コメントへの返答
2012年8月5日 22:57
キーボードは意外と使い易いデル純正をいまだに使っています。しかしそろそろこれも調子が悪くて(^-^;

いろはすは今日はみかんでしたがいつもは飽きのこないノーマルを最近は愛飲しています(^-^;
2012年8月5日 22:27
見る人が見ると「おっ!」となる車輌になってきましたね(^^;
次はどこをイジ・・・♪(笑

ブレーキングの待ちは気になる所ですが調整で何とかなるレベルなんでしょうか?
コメントへの返答
2012年8月5日 23:03
車体自体もマニアック?なのでここまでやると意味不明に思われると思います(爆)
次はタイヤとハンドルグリップでしょうか(^-^;
その前にテールライトも外すカタチになったのでなんとかしないとです(汗)

構造上どこまでいっても待ちができてしまいます。調整で詰めて少なくすることは可能でしょうが今度は引きずりが出るのでやりすぎもできず難しいところです。
2012年8月6日 18:24
ストッピングは走りの基本ですから違いが体感できるのでしょうか!(^^)!

ジャックナイフ!?とか急斜面下り!!とか・・・
楽しめそうですネ(^_-)-☆

コメントへの返答
2012年8月6日 20:44
なにを置いてもまず止まれる事ですよね。いやしかしオーバークオリティのような気も(^-^;

急坂は楽しそうですがジャックナイフは私の体重だとフレームが折れてしまうかもしれません(爆)

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation