• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月02日

やっと完成

やっと完成 今日こそは終わらせるぞ!ってことで作業開始。

今回は結構削ったし自動送りも使ったしでだいぶ馴染んできたのか緩んできたのか刃物台が負荷をかけると逃げるようになってきました(汗)
しばらくは使わない?予定なので次回までには調整メンテしたいと思います(謎)
とりあえずはダイヤルゲージ用のマグネットスタンドでストッパーの代用(^-^;ちょっと逃げないようにしてやるだけで動かないのでこんな感じで(苦笑)

4本出来たので次にフライスで面加工

とスパナをかけられるように太い所も削り

こちらも4個削ってようやく加工終了~長かったです(^-^;

ユニットとして組立。回転部分なので緩み防止の為ダブルナットにして更にネジロック剤で固定。これで外れない?ハズ。
ここは本来Cリングを使うべきなのでしょうがCリング用の溝を入れられるバイトを持っていないのでこうなりました(^-^;
完成したので早速

取り付け(^-^)作っていたのは田植機の植付部アームでした(爆)
去年田植えが終わった後メンテしていたらアームのガタを発見してしまって分解して保留にしていたのですが旋盤を手に入れたのでアーム丸ごと作ってみるか、ってことでチマチマやっていました(^-^;

仮付けして手動で植付部を回転させ干渉しないことを確認してから固定。エンジンをかけ動かすと問題なく動き一安心(^-^;
ちょっと動かしてグリスアップしてまた動かしてを数回してグリスが回ったのを見計らって1時間ほど動かして慣らしを。
本来ならこのアームはオイルシールを使うべきなのでしょうが元々のアームもベアリングも入っていないしでそれほど負荷は無いのかな?ってことで頻繁にグリスアップするってことにしてグリスニップルを付けあえて外に出る構造にしました。さてでもこれの耐久性は?今後のお楽しみです(謎)
一時間程動かして問題なかったので最終チェックをして終了~
しばらくは卓上旋盤も卓上フライスもお腹いっぱいなので触る気ないです(爆)


邪魔だとクレームがきていたスタッドレスの片付けも(^-^;
例によって石を摘出してシリコンスプレーをタイヤホイルにベタベタに塗布して布団圧縮袋に入れて保管。
今回は欲張って4本を一つの袋に入れてみたのですが以外に重くて(汗)
保管する場所で袋に入れた方が良いということに作業終了してから気付きました(爆)
ブログ一覧 | フライス盤、旋盤 | 日記
Posted at 2013/03/02 21:38:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2013年3月2日 23:23
こうやって収納するんですね。
( ..)φメモメモ

参考にさせていただきます(^_^)/
コメントへの返答
2013年3月3日 20:12
さすがに完全密封とはいかないのでしばらくしたら袋が緩くなっていますが塗布したシリコンスプレーも乾かずに残っているので結構良いと思います(^-^;
2013年3月3日 7:34
お疲れ様です。

スタッドレスの時期も、終わりましたね…。

しかし、寒い…( ̄▽ ̄;)(汗)。
コメントへの返答
2013年3月3日 20:14
こんばんは。
もうすっかり春・・・・・・と思っていたのですが3月に入った途端また寒くなりましたよね(^-^;暖かい方が動きやすくて良いんですけどね。
2013年3月3日 9:45
車ではなさそうと思い始めていたのですが・・・田植え機とは(笑)
オイルレスベアリングを叩き込めばいいのでは?と思ってみたり。
コメントへの返答
2013年3月3日 20:17
さすがに車だともっと入念な図面が必要になりちょっと敷居が高そうです(^-^;

オイルレスも考えたのですがとりあえずプロトタイプですしいきなりそんな贅沢な作りに出来ませんよ(^-^;でもすぐに摩耗してしまうようならそういうのも考えたいと思います。って色々やったら部品を買った方が安かった?ってなりそうですが(爆)
2013年3月5日 23:06
>刃物台が負荷をかけると逃げる
使い込んでますね。

>植付部アーム
旋盤とフライスがあると何でもできるところが凄いと思います。
コメントへの返答
2013年3月6日 20:21
いや~結構重切削?してますからそのせいもあって逃げるようになってます。そろそろメンテしてやらないといけないです(^-^;

以前はフライスだけでもなんとかなると思っていましたがやっぱり旋盤もあると世界が広がりますね。そのせいでよたならい事もするようになりますが(苦笑)

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation