• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

見掛けないとやりたくなる(笑)

見掛けないとやりたくなる(笑) 魂を揺さぶられるパーツクリーナー(笑)
Oリングを発注するとき送料無料にする為に買いました(笑)
パーツクリーナーって車もだし自転車でもかなり使うので何本あっても良いですから(^-^;




というわけで本日は早速インプの加圧給水タンクを。

分解、取り外し・・・・・・・・・・・・・
なんですが正直タンクとホースを切り離したくありませんでした(汗)ホースの方もそろそろヤバい?ので組み立て後漏るようになるのでは?という不安がありました。実際外す時もベリっていう音付きで外れたので(-_-;

案の定ホースの取り付けの部分も錆びていてこれで漏れないの?って状態(汗)
出来れば交換した方が(謎)
一応磨いてサビをとりました。

タンクのOリング溝をゴリゴリ。結構クーラントの固まったヤツやサビがこびり付いていましたがまぁなんとかまだ使えそう?です。少々不安だったので溝の底の部分には液体パッキンを薄く塗布しました。

Oリング投入。
線径5.7㍉内径109.6㍉耐熱200℃です。原寸で導き出したのがコイツでしたがピッタリとはいきませんが収まりました。前後サイズは結局袋からも出していないです(苦笑)
圧力がかかると言っても純正キャップで88Kpa社外でも130Kpaくらい。アルミの溶接でリークチェックするときも0.2Mpa(200Kpa)かけて漏れなければOKとするので問題ないと思います。
ちなみに余談ですがステンレスのリークチェックするときは0.6~0.7Mpaかけているのでそれからすると高い数字ではないと思います(謎)

蓋をして

組立完了でクーラントを入れエンジン始動。
ホースから漏れが(-_-;
予定通りです(違)
ホースバンドの位置を替え馴染まないかな?としばらくアイドリングさせて様子見。
あっ、肝心の交換したOリング部からは漏れは止まりました。
とりあえず止まった?ぽいので

マサさんのスタンドまで試運転(笑)
しばらく駄弁ってエンジンが冷えるのを待ち液量の確認。少し減っていたので補充。

どうやら漏れは止まったようですがもうしばらく様子見です(^-^;
でもまぁ延命はできそうですがホース類はそう遠くない時期に交換してやらねばと思います。
連休でのんびり作業できるのがベストです(苦笑)あっ、でも追加の部品があれば対処出来ないのでそれも考え物ですね(汗)
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2013/06/30 20:31:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

令和の米騒動
やる気になればさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 22:01
赤いシリコンホースがあるらしいですね・・・(遠い目
コメントへの返答
2013年6月30日 22:37
STI等から出ていますね・・・・(更に遠い目・・・

でもヤフオク等に出ている原産国は何処だ?っていう青いヤツとかはどうかなと思います(^-^;
やはりここは手堅く純正の黒で(苦笑)
2013年6月30日 22:10
>Oリング
>線径5.7㍉内径109.6㍉耐熱200℃
こういうのが入手できるんですね。monotaroでも大丈夫かな?

>アルミの溶接でリークチェック
プロの設備があるんでしょうね。
コメントへの返答
2013年6月30日 22:43
これはそのモノタロウで買いました。
Oリングは線径と内径が分かれば意外と多く出てきますよ。多すぎて見るのが大変なとこもありますが(^-^;

リークチェックの方は特に治具は無くその時必要なものを製品に合わせて適当に作ることが多いです(^-^;現物合わせなのでこれが結構大変です(汗)
2013年7月1日 1:49
お疲れ様です。

お漏らし補修、お疲れ様でした…。

やはり、ホースもw。
交換時期ですね…( ̄▽ ̄;)(汗)。

まさかの来店!、連チャン(笑)。

ブログネタにさせて頂きます(笑)。
コメントへの返答
2013年7月1日 19:54
こんばんは。
とりあえずは止まっていますが対策でホースを少し切ろうかと考えています(^-^;
まぁそれも延命にしかならないんですが・・・・・

いや~丁度良い距離なもんですから(笑)

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation