
雨が降ったり止んだりとイヤな天気でしたがとりあえず路肩の草刈りをしました(^-^;
途中で豪雨に打たれて道路は川のように雨が流れ大変でした(-_-;
先週から引き続きインプのラジエターホースからのクーラント漏れ。

漏れていないかと思いきや滲みでていました(汗)

ので先端を切り飛ばして

ホースバンドで固定。
ちなみにこのホースバンドですがエスカルゴとも呼ばれています。どちらが正しいかはともかく私はエスカルゴって言うののほうが馴染みがあります(^-^;
固定後は滲みもなくいいようです。
その合間?に自転車を(笑)
今日はポジションの合わないハンドルを交換でした(^-^;

まずはハンドル、ステムを撤去。
現在ステムの主流はアヘッドタイプと呼ばれるものでこの自転車のはクイルタイプ。
っでクイルタイプのは種類が選べません(-_-;のでここはあっさりアヘッドタイプへ変換したい。

というわけでアヘッドコンバータを取り付け

アヘッドステムを取り付けます。
今回ここは可変式のステムにしました。
どうにも一発でポジションが出るとは思えなかったものですから(苦笑)

ハンドルの取り付け。
今回ハンドルはブルホーンタイプにしました。
ブルホーンとは先端が(牛の 角のように)前方上側に向かって突き出している形状のハンドルバー
でDHバーと組み合わせトライアスロン等でよく使われるタイプです。
握りを見たらこちらの方がしっくりくるかな?と思いまして。
ハンドル自体の取り付けはいいのですがワイヤー類が長さが足りなくなります。
ブレーキは足りないだろうなと発注していて交換は問題なかったのですが・・・・・・

シフトワイヤーまで長さが足りないでした(汗)これは誤算・・・・・

フロントブレーキの引っ掛かりが気になっていたのでまさか?なと思いつつホイルを裏返して正規の取り付けにしてみました。のでタイヤのトレッドは逆です(苦笑)
さてどうなのかはまだ走っていないので(謎)
夕方からはシフトワイヤーを買いに市内まで。液漏れを確認する為にインプで出撃。
ついでにいつものショップに行って燃料添加剤を買っ・・・・・・たらつい話の流れで余計?なものまで買ってしまいました(爆)

ガレージの前を通ったら今夜も集まっていたのでちょっとお邪魔しました。
エンジンが冷えるのをまち液漏れ確認とクーラント補充。
その後買い物をしに某ホームセンターに行ったら土夜会のメンバーの方々を発見、乱入しました(^-^;
肝心の買い物はというと思ったようなものはなく撃沈・・・・
帰ろうかとお店を出たら丁度入れ違いに黒白ツートンの回転灯回した車が入って行きました(苦笑)
ってことでとりあえずUC3話目を見終わってから寝たいと思います(爆)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2013/07/07 03:13:45