
まったく関係ないですが冷やし中華が恋しい季節になりました(笑)
そろそろお店でもやってるはずなので食べに行きたいです(^-^)
さて本日は雨・・・・・・・・
ってことでまずはトラクター(笑)
洗ってそのままだったのでローターリーのPTOシャフトを取り付け各部に注油。
ロータリーも診たいところですが雨なので今日は保留、って多分来年まで診ないかもしれません(謎)
っでじゃ~と自転車のメンテナンス

大して乗らない?んですが汚れてしまうチェーン

取り外してガ〇リンへドボン(笑)
普通は灯油を使う方が多いですがこちらの方が揮発がよく乾燥も早いものですから(^-^;
洗浄効果も個人的にはこちらの方が良いように感じます。

クロモリロードの方と二台分洗浄して乾燥させている間に

ディレイラーの汚れ落とし、
チェーンが無いので気にせずパーツクリーナーをかけながらゴシゴシ~

メッキの上からの塗装だったのでこの部分は塗装が剥がれてしまいました(汗)
でもメッキは残っているのでサビはしないだろうと放置です(苦笑)

ディレイラーへの注油
ディレイラーは色々試して私的にたどり着いたのはシリコンスプレーでした(^-^;
チェーン用のオイルや普通のオイルは泥やホコリを寄せ付けてしまい逆に固着して動かなくなったり汚れが早いです。CRCはというと今度は乾燥してしまい動きが渋くなる。
ってことでシリコンスプレーです。これも定期的に注油してやらないと動きは渋くなりますが他のモノよりいいです。
まぁ定期的に汚れ落とししてやらないとやっぱり動かなくなりますけど(^-^;

汚れを落としたらチェーンを取り付け

チェーンへ注油
今回はウエットタイプにしました。
本当ならドライタイプが好みですが梅雨時期なのでこちらへ(^-^;チェーンが静かで滑らかに回る(気がする)のはウエットタイプなんですよね。

ギヤの切り替えがイマイチうまくいかないのでディレイラーの調整

フロントサスのエアチェックして
フクピカで磨いて空気圧チェックをして終了~

自転車を触っていると頻繁に手を洗います(^-^;
駆動部やタイヤなど触って汚れた手でハンドルやフレーム回りを触りたくないからです。でも駆動部やブレーキを弄れば必ずハンドルを触るしブレーキレバーやシフトを動かしますので手を洗わないと仕方ないです。
でハンドソープですがホームセンターにあるのは油汚れ用でもどれも似たりよったりなモノばかり、結局値段になってしまい現在は研磨剤入りの粉末のヤツを使っています。
手荒れは多少しますが汚れは落ちます。
最近お試しの試供品?をもらったので試していますがコレ良いです。
雨の日は雨の日でまぁそれなりにやることあります(^-^;
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2014/06/21 19:21:49