• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

転ばぬ?先の・・・・・・・・

転ばぬ?先の・・・・・・・・ 以前より欲しいなぁ~と思っていた装備の部品がひょんな事から私の手元にきました(^-^;
オプション装備を付けているミニカなのでコレさえあれば配線は無加工?でいける予定です(謎)
まぁ最悪は必要になる部品もあるんですがその時は奮発します(笑)
でもそうなると安く済ます予定が安くならなくなります(爆)
ただスマートなだけ・・・・・(苦笑)

さて昨日になりますが先週塗装したインプのグリルをとりつけようとまずは

磨きます(^-^;
今回はわりかしまともに塗れたので磨きも楽でした。

ってことでブラックエンブレムを貼り付けて装着~
今回は中は塗らなかったのでエンブレム回りも主張しすぎず良い感じです(^-^)
こうなるとやっぱりインタークーラーダクトも塗り替えたくなります(笑)
また塗料を入手してダクトも塗りたいと思います(爆)

このグリルを付けて嬉しい誤算だったのはグリル内に取り付けていたホーンと干渉しなくなったこと。
ホーンも薄型に交換しようと思っていたのでこれはラッキーでした(^-^;

ローラー台でハムスターになるかとふと見たら

クランク部分のボトムブラケットにすき間が・・・・・
緩んでないか(-_-;??

クランクを外してみたら両側とも手で簡単に回るほど緩んでいました(汗)
取り付け時はしっかりと締めたのですが・・・・・・・
そういえばローラー台で回してみたら目で見て分かるんですが漕いでいるとこのボトムブラケット部分は漕ぐたんびに力がかかって左右に動いています。
軽くするために剛性が出る設計ではありますがこういうしなり?が出るようになっているんでしょうね。乗り心地の為それも含めて設計してあるのか?とも思います。

増締めして様子をみます。
工具は専用工具ですがもちろん持っています(爆)
でもローラー台でこれだから特に軽く作られているロードバイク等は普通に走らせてていても緩んでくるんだろうなぁ~と思ったりします。

どうせついでだからとチェーンも洗浄し注油して空気圧チェックして終了でした。



お願いしていたラジエターのアッパー、ロアのホースが来たので交換しました。
二回目の交換です(苦笑)
ホントを言えばホース類は全部交換ラジエターもアルミ2層?あたりにしたいところで計画はしていますがまずは一番心配なアッパーとロアのホースからとなりました。

外したホース
外す時もわりとすんなり外れたし結構膨らんでいます(汗)
端面の糸の部分からも滲みがあるのでまぁもうそろそろだったと思われます(謎)

いきなりですが交換終了、かなりキツキツでした(汗)
シリコンホース等が見た目もよく高圧力にも耐えるのでしょうがホース類全部それにしても年式的に今度はエンジン本体が・・・・・ってことにもなりえるので手堅く無難に純正にってことになりました。
ラジエターの容量を少し上げてやる程度でそこそこ良いと思うのでこの辺りはお安く?っていう思いもあります。
クーラントも抜いたのは錆びた色ではなかったのでそこも問題ないかと思います。
ただ赤いクーラントでなくなったのが・・・・・(苦笑)

ってことで今朝から何回かエンジン掛けて暖気し冷めたらクーラントの補充・・・・をやっています(^-^;
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2014/11/23 12:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年11月23日 12:31
色々大変ですねー(;´ω`)チーン
ドラえもんのポケットみたいに
色々、工具出てきますね( ̄▽ ̄)笑
コメントへの返答
2014年11月23日 13:18
古い車を維持しているとこういうのって結構ありますし予防整備も必要になってきますね(^-^;
そういうのも分からずにやれ修理が多いだの修理代が高いだの言ったり手間ヒマかけたり工夫や努力出来ないとなかなか維持できないしまた手間のかからない車に乗り替えれば?と言いたくなる瞬間もあります(^-^;
そういう自分自身もそう思うことが・・・・・・
いやいやまだ頑張りますよ(苦笑)

工具は色々ありますよ。いつ使うの?っていうのもあったりします(苦笑)
2014年11月23日 13:38
そうですねー!
凄く必要な工具ですね!

山猫さんに愛される
インプとミニカは幸せですね٩(╹౪╹๑)۶
コメントへの返答
2014年11月23日 20:29
逆にもう往生させてくれよ、って思われているかもしれません(^-^;
なにせ酷使している部分もあるので・・・・・
2014年11月23日 18:40
キーレスついてませんでしたっけ?
まさかバック時の電子音とかでは・・・ないですよね
コメントへの返答
2014年11月23日 20:33
集中ドアロックは付いていますがキーレスは付いてません(汗)
やるなら純正っでって、ず~っと計画だけはあったし探していたんですよね(^-^;

もちろんバック時は・・・・・・(苦笑)
2014年11月23日 18:51
私のも、おとといアッパーホースが逝っちゃいました。
今、応急処置でぶった切って、途中は水道管で繋がってます。
追加メーターは付けられないけどポイ仕様みたいです。
ホースを注文したのは良いけれど、来週までお預けのようなので、ひとまずこいつで凌ぎます。





維持るって、、、、、




お互い頑張りましょう。
コメントへの返答
2014年11月23日 20:38
って逝ってしまったんですね(^-^;
予想はしていてもいつくるかは判断難しいですね(汗)
私のもメーカー在庫で納期は一週間程かかりました(^-^;

ホント維持るって大変ですね(汗)
でも負けずに頑張りたいと思います。
2014年11月23日 20:28
オイラのとこも、釣り仕様wに移植したさい、
アッパーとロアのホースは新品に変えました(^^;
外したホースは、山猫さんと同じような状態でしたw

グリル・・・思わぬ誤算でしたね!良い方で♪
コメントへの返答
2014年11月23日 20:44
あっ、やっぱりそうでしたか(^-^;
他のメーカーよりスバルはホースの劣化が早く感じます。
またアップしますが中は悲惨なことになってましたよ(汗)

グリルはホントラッキーでした。こうなるか、ってある意味予想外でした(^-^;

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation