
ミニカ車検から無事上がってきました(^-^)
さて今回の車検ついでのついでメニューは
エンジン各部点検清掃
ステアリング関係、点検、締付
動力伝達装置 点検、締付
エンジンルーム、下回りスチームクリーン
下回り防錆塗装
ブレーキオイル交換
エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
リヤブレーキカップ、ブーツ交換
タイミングベルト交換
ウォーターポンプ交換
サーモスタッドG/K交換
左右タイロッドエンドカバー交換
ホイールハブボルト交換16本
と結構あり地味に金額が跳ね上がります(^-^;
タイミングベルト交換ついでにテンショナー、ウォーターポンプ、クランクシール、カムシール、オイルポンプのオイルシールを交換。
タイミングベルトだけなら自分でも交換できそう?なんですがカムシール交換がスプロケットを外すのに特殊工具が必要?で買うと高いし作る時間もない、っでお願いしました。
まぁカムシールはあまり交換しないみたいですがこれだけ漏れて途中で交換ってことは避けたいものですから(^-^;
タイロッドカバーはもう少しいけたようですが次の車検までは怪しい?ということで他のところのついでの作業となるのでお願いしました。
ついでといえばこのタイロッドやブレーキ回りの点検、交換があったので以前イタズラされダメになったハブボルトの交換もお願いしたんですがこちらはなんとサービスで交換してもらえました(^-^)
部品も持ち込みだったのに(^-^;
ミッションオイルはまだ交換しなくても・・・・・と言われましたがどうせなら気分よくいきたいですしね(^-^)
その他はリヤスプリングがロードスター用をぶった切って押し込んでいるのが車検大丈夫かな?と心配していましたがそこは問題なくクリア。逆にフロントがスプリングが遊んでいて調整が必要でした(汗)
ともあれこれでまた2年乗れそうです(^-^)
そして実はブレーキホースもキノクニでインプレッサのブレーキホースを取るのに業販かけるには金額が足りないからいうことでミニカ用にEKワゴン用を取っていたので今回これもついでに交換をお願いしたんですがなんとリヤのホースの長さが10㌢程長くてホイルに干渉する恐れがあり取り付け不可でした(-_-;
フロントは問題ないのですが・・・・・ステンメッシュが鉄クズに変わった瞬間でした・・・・・・
長さを短く加工してもらえるところがあればそれをしたいところですがムリっぽいのでオクに流すかどなたかに(^-^;
ブログ一覧 |
ミニカ | 日記
Posted at
2015/10/22 21:23:41