
昨日、今日と平日の連休でしたが突然休みになると何しよう?となり(^-^;
とりあえず一日目は台風通過もあり午前中はダラダラしていたのですが午後からは雨は残っていますが風はないので出掛けたいなぁ~とウズウズ(^-^;
でも何処へ?
そういえば都城のアストロにはまだ行ったことがないので行ってみることに(笑)
のんびりと
さくらで都城までドライブ(^-^)
っで都城市内まで走りソロソロだよなぁ~と大型の後ろに付いていたら見事に見落としていました(爆)
何処かでUターンしようと走っているとハンズマンの看板が(^-^)
ここもそういえば入ったことないなぁ~と入ってみました(爆)
店内は広く明るいです。

私の好きなマニアックな商品も色々置いてありました(^-^)
ただまぁ国分店もそうですが昔ほどすこぶるマニアックな商品を置かなくなったのが少々残念なところではありますけどね(苦笑)

ハンズマンでUターンしアストロまで戻ってきました(^-^;
店内は他のお店と同じような陳列。
自社ブランドが多くKTC等は少なめ・・・・・
KTCの専門店とかあれば見に行きたいんですがやはりありませんね。

アストロを見て回っていたら今月の特売?タイロッドエンドリムーバーがお安く売っていたのでついお買い上げ(笑)
滅多に使わないんですが手持ちのタイロッドエンドプーラーでははさみきれないのがあるものですから(^-^;
っていう一日目を消費し二日目は
さくらのフォグが気になっていたので手直しすることに

フォグとバンパーの隙間、
ギリギリを攻めたのですがギリギリすぎてフォグはバンパーと干渉しませんが後ろから出ている配線がバンパーと干渉するっていう(-_-;

フォグを取り外したら案の定配線に干渉止めで巻き付けていたタイラップとバンパーが干渉していて塗装が剥げていました(汗)
まぁ塗装はいいですが配線が擦れて線が剝き出しっていうのはまずいですので(^-^;

というわけで新たにステーを製作していました(^-^)
っがしかしフォグの取り付けはM12、開けておいた穴径は10.4㍉・・・・・・・(-_-;
大失態でした(汗)

ので急遽卓上フライス盤を引っぱり出して追加工(^-^;
穴を拡大して完成~

新旧比較
今までのはステーの穴~穴は185㍉、新しいのは200㍉と215㍉
とりあえず200㍉で取り付けます。
その分今までより15㍉程前に飛び出しますがもう10㍉でようが20㍉でようが
かわんねぇよ(汗)と諦めることにしました(^-^;

新しいステーを取り付け

フォグも取り付け
コレなら配線も干渉しないので大丈夫そうです(^-^;
(ただ夜に走らせたら振動でフォグの光がチラチラするのでなにかしらの対策が必要っぽいです)

その後は農薬散布用の動力噴霧器のセットとメンテ
エンジンは始動するかなぁ~と不安でしたが燃料を入れたら即始動できました(^-^)
ってことで早くメンテ、セットも終わり

愛犬の入浴のお手伝い、
気持ちいいのか嫌がっているのかよくわからないです(^-^;

その後は
さくらの洗車をして終了でした(^-^)
あっ、今週もインプレッサは動かしてないです・・・・・・
ブログ一覧 |
色々 | 日記
Posted at
2017/07/05 21:39:30