• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

今日も

今日も オートバックスで見かけたドライブレコーダー
360°映るやつで撮った動画をみるのには使えません?が全方位で映るので後方や駐車監視などには良いよなぁ~と思います。
面白いし欲しいと一瞬思いましたがただお値段が(汗)
これの半分くらいの金額で高機能のやつがあればなぁ~(爆)

さて本日もトラクターで田んぼを耕して草をこなすかとトラクターを出して注油し行こうとしたらメーターのロータリー部分の表示が点滅しロータリーが上がりも下がりもせず動かない状態に(汗)
何処かのセンサー?だと思いましたがバッテリーを外しリセットしたら今度は正常作動したので見ないふりをしてほ場へ(^-^;
しかし作業しだすとまた点滅しだしロータリーが上下しないっていう症状に・・・・・
とりあえずほ場から出して色々と簡易的に点検、
といっても多分何処かのセンサーなので電気は・・・・・・
それでもここだろうという場所を目星をつけそこを外してやると点滅は消え正常作動するように(^-^;
というわけで深さ自動調整用のオートロータリーセンサーがダメっぽい事が判明(-_-;
一旦自宅へ戻り



センサーを外してチェック、

この部分には可変抵抗器っていう昔のラジオのアナログボリューム調整ダイヤルに使われているようなヤツが使われています。
どうやらコレがダメっぽいです・・・・・・・
実はちょっと前からロータリーの動きがカクカクするのでオイルかな?と思っていたのですがまさかこっちとは(大汗)


ちなみに品番
抵抗値や仕様が分かれば市販品でも使えそうではあるんですが水がかかったりホコリの多い場所で使うのを考えると・・・・・・・
とりあえず明日クボタの部品センターへ行く予定なので一緒に部品を・・・・・・
多分注文になります(-_-;
ので今年の作業には間に合いません(汗)
とりあえず今日は作業を済ませるか、と

尾輪を付けて作業
オート制御を一切使わずにマニュアルでの作業のなります(^-^;
耕運機と同じようなことなので尾輪の調整をしながら作業、
しかし尾輪がロータリーよりかなり後ろに飛び出すので作業しずらいです・・・・・・・・
ので

尾輪無しで作業(苦笑)
ロータリーレバーを調整して下がらないようにしての作業ですがこれでもまぁまぁ作業出来ます(^-^;
ただ突然の深い、浅いには追従しないので深い浅いはできてしまいますが(^-^;

それでも一応作業終了~
機械が古くなるとやはりトラブルも増えますね・・・・・・


その後さくらを洗車して本日は終了でした(^-^;

ブログ一覧 | 農機メンテ | 日記
Posted at 2018/06/03 18:16:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年6月3日 23:44
お仕事お疲れ様です。。。
梅雨入り?したようですが、晴れの日が多いですし今年も天気や台風などどうなるのか心配ですね。

全方位型のドラレコって気になりますよね。
ドラレコとしての記録映像?としてはあまり良くないと聞いたことがありますが、悪戯など駐車監視で凄く気になりますよね♪
ドアパンチ・十円傷・タイヤへの悪戯など、私も悪戯系はサイド側が心配です。

それにしても、本当に値段が高すぎますね。
その値段を出すなら、ネットでフロントに前方と室内を撮れるドラレコとリヤ用のドラレコの二台買った方が良さそうですw。
コメントへの返答
2018年6月4日 17:47
お疲れ様です。
梅雨入りしましたね。ここ数日は天気がいいみたいですが(苦笑)
田んぼなどは水が必要なので雨はいいのですが降りすぎは・・・・・・です(^-^;

全方位のドラレコは監視機能としては良いと思うのですが動画を見るのは・・・・・です(^-^;
まぁそういう状況になった時だけ見ると割り切るならいいのかもしれません。
ただ値段は・・・・・・
二台買った方が確かにお安いんですよね(苦笑)
2018年6月4日 0:26
私も↑の方と同意見です。
中華のドラレコでもかなり安く、性能もいいのもありますから金額重視であれば私も2台をお勧めします。
ま、今後はドラレコも標準装備になるという噂もありますから‥‥
そのうちに‥‥( ;∀;)
コメントへの返答
2018年6月4日 17:53
中華製は当たりハズレもありますしもう少し出して国産の安心感を、っていう気にもなります(^-^;
ユピテルあたりのお安いヤツで二台装着、
監視オプションではなく常時電源化し24時間録画させる、っていうのがいいのかなぁ~とも思います(^-^;
ただそれだとバッテリーが・・・・・・(汗)

ドラレコ標準装備はいいと思います。
自分自身も無謀な運転はできなくなるっていうデメリット?もありますけど(苦笑)
2018年6月4日 20:53
抵抗値は2kΩと書いてあるような・・・
って、代わりを調達できるかは別の話orz
コメントへの返答
2018年6月4日 21:06
B特性 2KΩだと思います。
これで探せばいくつか出てきます・・・・・
っがそれを試す勇気は(^-^;
既に交換したし新品から付いているはずなので20数年持っていた(ハズ?)ので次の交換は(^-^;

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13 1415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation