• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月04日

初弄り

初弄り 会社の制服が油汚れで汚れるのでなにか良いのはないかと探していたらハンズマンにありました。効くかどうかは休み明けに試してみます(謎)

2日の日は軽く肩慣らし?にと奥様の愛車と親父殿のミニキャブを洗車(笑)
3日は鹿児島神宮に初詣

っで本日4日のお昼からさくらのブレーキパッドとローターを交換するかと

持ち上げて

タイヤを外して

ブレーキを分解(^-^)
ピストンは何回か押し戻しては出してをしましたが指でも押し戻せたのでとりあえず大丈夫そう(^-^;
っで

案の定だいぶ擦り減っていました。

ってことで新品のアケボノのK4パッド(^-^)
これは角をおとさずに出荷しているんですね。

見比べるまでもないですが厚みは一目瞭然(^-^;

ローターの表

裏・・・・・
ん?表と裏でパッドの当り面の範囲が違う?
いやいや、パッド自体は同じ幅、長さのはず、パッドを合わせてみても同じ、
ん?

パッドの方がヘンな擦れ方をしていました(汗)

気を取り直して組み付けに入ります。
今回スライドピンは洗浄してシリコングリスに変更(笑)
本当はキャリパーもOHしてやりたいくらいなのですが時間が取れなかったので今回はパスです(^-^;

シムの方にはスレッドコンパウンドを(^-^)

というわけで組み付けてピストンが戻って増えた分のフルードはエア抜きがてらブリーダから排出(^-^;
ここも本当はフルード交換したいところですが・・・・・・

ってことで二回戦(苦笑)

上の方のスライドピンがグリスが焼けて間もなく固着?しそうな感じでした(-_-;
前回の車検でブレーキはOHしてもらいましたがこの辺りは怪しい感じですね・・・

こちらもローターは表と裏で擦れ方が違いました・・・・・
もちろんパッドもヘンな擦れ方でした(-_-;

汚れを落としグリスアップしてサクサクと組み付けて同じくフルードの液調整でエア抜きして終了~

早速ちょっと走らせてきましたがニンマリ(^-^)
交換前はパッドがすり減っていたので硬いタッチでしたが交換後は厚みがある分柔らかいタッチに変わっています。踏んでいくとフロントがスーっと沈み込んで効く感じです。まぁ馴染めばまた変わってくるのでしょうが概ね良い感じです(^-^)
ガツンと踏んでみたい気もしますがローターの方がいきなりそれをやると歪んでしまいそうなので徐々に熱を入れて慣らしをしてやろうかと思っています。
パッドの方は角がそのままですが鳴きもなくビビリもないです。新品パッドに新品ローターですしキレイに当りが出ていてキチンと組まれていればそれほど気にしなくてもいいのかなと思います(謎)
また低速で右左折などで出ていたハンドルに伝わる小さい振動が消えてああ、やっぱりなという感じでしょうか(^-^;
前回の車検後も気付いてはいたし計測して数値にも出ていたローターの歪みですが目視では問題ないとかこの程度は誤差、という方もいますが私的にはやはりローターまで交換して正解だと思いました。


ってことでしばらくナラシをして慣らし完了で・・・・・
スタッドレスに交換かもしれません(苦笑)
しばらく我慢の日々が続きそうです(^-^;
ブログ一覧 | EKワゴン | 日記
Posted at 2020/01/04 22:22:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

引き続き今日も
giantc2さん

この記事へのコメント

2020年1月5日 9:49
表と裏でパッドの当たり方が違うのは不思議ですね。ディクセルのローターとあけぼのパッドの相性はどうでしょうか。今後のレビュー待ってま~す!
ブレーキのDIY用にワコーズのブレーキプロテクタを購入しました。パッドグリスとして使おうかと思ってますが、スレッドコンパウンドのほうがいいのかな?
コメントへの返答
2020年1月5日 19:54
パッド自体は当たることになっているようですのでどうなんでしょうね(謎)
はーい、ナラシを終わらせて本格運用になって感触を確かめたいと思います(^-^;
今のところは良好です(^-^ゞ

パッドグリスには基本的にどれでも使えるんでしょうが耐熱という面で言うとスレッドコンパウンドの方が耐熱性に優れていますのでグリスが焼けるっていうのは抑えられると思います。
またスレッドコンパウンドはグリス自体が硬いので雨水で洗い流されるのもある程度は抑えられると思います。

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation