• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

地震続いてますね

地震続いてますね鹿児島でも霧島の方なので結構揺れました。
見た目には被害はなかっ・・・・・
会社で使ってるフライス盤、現在3台使ってますが3台とも揺れでレベルが狂ってました(⁠*⁠_⁠*⁠)
そのうち1台は水平レベルの調整で主軸の傾きも出しているんですが狂ってしまって・・・・・
とりあえず仕掛りはやっつけましたがお盆休み明けはこの辺りのレベル出しからやる必要がありそうです(⁠+⁠_⁠+⁠;

自宅周りでは田んぼが揺れで液状化?休耕田に何箇所か水溜りが出来ています。
そしてマメに見回り行かないと気付かないレベルですが畦が揺れで亀裂が入っているのか水漏れしてしまっているようで・・・・・
入れている水の量と排水される量が合わないんですよね。
そのうち漏れているところの穴が大きくなるはずなので分かり次第対処する予定です。

というわけで明日から15日までお盆休み(⁠^⁠^⁠)
有意義に過ごせれば、と思っています
Posted at 2024/08/09 22:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

今日も

今日も今朝は早朝からお盆前のお墓掃除
朝一からがまだマシだろうとのことだったんですがそんなこともなくやっぱり暑かったです(^⁠_⁠^;
その後はまだ朝だけど大丈夫かなと休耕田の草刈り・・・・・・
曲げ太郎を付けた草刈機がエンジン始動せず(⁠*⁠_⁠*⁠;
キャブから燃料がオーバーフローもしてきたのでキャブのフロートあたりの詰まりが確定・・・・・
修理してたら日差しも強くなる時間になってしまうのでもう一台もっていっていたロング竿の方で作業。
が予想通り?暑くなるし日陰もないしで2/3くらい終わったところで一旦止めて家に帰還(⁠*⁠_⁠*⁠;
お昼からは雨予報だったので草刈機のメンテ。
予想通りキャブを分解、洗浄して組み直したら一発始動(⁠^⁠^⁠;
しかし毎回こうだと作業したいときに使えないしでキャブを交換?値段が高いようなら新品の安い草刈機買っても?などと思ってしまいます(^⁠_⁠^;
ってしてたけど曇りで結局雨は降らないので残りの1/3を刈り飛ばして

他のところまで作業しましたが雨は降らず、で終了でした(^⁠_⁠^;

Posted at 2024/08/04 22:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

箱罠だけではなかなかなので

箱罠だけではなかなかなので
括り罠もやっていきます。
捕れた時の処理は箱罠の方が良いと思うんですが作る手間や材料代もバカになりません。
自分で作れば完成品の1/4くらいのの費用で出来ますがそもそも括り罠だともっともっと安く出来ますし獣道に仕掛けるのでエサもいりません。
というわけで自作キット5セット分プラス見本の完成品1セットっていうのがあったので買ってみました(^⁠_⁠^;
自作キットにしたのはワイヤーの長さを自分で決められるのと固定用のワイヤーは運搬車から外した6ミリワイヤーがあるのでそれを使えると踏んだからです(^⁠_⁠^;
まぁスプリング以外はホームセンターでそろうものばかりですので次回はこれを参考に?
ちなみに踏み板は付いてきません・・・・・

先日作った踏み板にハズレ防止でインシュロックを巻いてみました。

早速完成品の括り罠をセット(⁠^⁠^⁠)

こんなんでも機能的には問題なく跳ね上がり大丈夫そう。

最終的に横のインシュロックは要らないかな、と外して

実際に山に持っていって仕掛けてみました(^⁠_⁠^;
多分獣道と思われるところへ仕掛けてみましたがしばらく様子見。
これも気長にいきたいと思います(^⁠_⁠^;
Posted at 2024/08/03 22:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

連日暑くて

連日暑くてかないませんね(⁠*⁠_⁠*⁠)



先週休耕田を除草するのに耕したんですが草をこなしきれていなかったので



今週も耕しました(⁠^⁠^⁠;
ただこの暑さですから乗ってるだけとはいえなかなか堪えます・・・
そして作業者だけでなくトラクターも水温計が上昇(汗)
ドンドン上がるようなら休ませながらですが幸いオーバーヒートするような上り方はせず作業終了でした(^⁠_⁠^;
この時期だけとはいえ純正の水温計は当てにならないので社外品付けたくなります(⁠^⁠^⁠;
まぁ防水仕様でないといけないので付けませんが・・・・

稲の方もだいぶ伸びてきました。
が今度は害虫との戦いです・・・・・
休耕田が隣にあることもありバッタが大量発生(⁠*⁠_⁠*⁠)
その前は黒いカメムシ?これからはウンカ等・・・・・
農薬の出番。
トレボン愛好家?ですがこういうのも気になります(^⁠_⁠^;
会社員として働いていることもあり基本的に無農薬で稲を作るのは手間がかかりすぎるので出来ない(したくない)ので出来るだけ使わない減農薬?でいきたいんですがなかなかです。


庭の土が雨で流されたので自前の採土場(笑)からシラスをえっちらおっちらスコップで積んできました・・・・
ユンボ、この際ミニローダーでもいいので欲しくなります(⁠^⁠^⁠;

Posted at 2024/08/03 21:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

合間に

合間にトラクターのロータリー軸受ベアリングケースカバー、
いつの間にかこれも擦れて薄く小さくなっていました・・・・
純正部品で買えば数千円?板金で作られたやつなんですが、
仕事が丁度空いていたので仕事をしているフリ(笑)まぁ遊んでいるよりは機械が動いているし練習、ということで



贅沢に削り出しで作ってみました(⁠^⁠^⁠;
元々は厚みのあるブロックを段加工で削り出しているので最後は薄くなってどう掴むか?何ミリ切り込み入れるか?ビビりが出ないか?などそれはそれで勉強になります(^⁠_⁠^;
この後テキトーに塗装して取り付けしたいと思います。
ただロータリーはチェーンケース側のオイルシール漏れがある?のでその時一緒にやるか、と準備したいと思います
Posted at 2024/08/03 18:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation