• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

脱穀も(汗)

脱穀も(汗)まだワラや竿竹の片付け等は残っていますが脱穀作業自体はなんとかやっつけました(^-^;
今夜は雨?とのことでなんとしても終わらせなければ、でして(汗)

話は前後しますが先週 脱穀機の試運転がてら先々々週 に刈っていた稲を脱穀したんですがベルトが緩い?のかスリップして調子が悪く…

ので点検したら脱穀部への駆動ベルトが細くなっていたので交換

ベルトサイズも記載されていてついでだったので一番長いベルト以外は予防整備で全部交換しました(^-^ゞ
ベルトのひび割れは劣化や負荷状況によりますが細くなる原因はこの機種の場合プーリーがコスト削減のためか鋳物ではなく鉄板の板金でつくられているせいです(-_-;)
年に数回しか使わないので錆が発生するんですが鉄板のプーリーは鋳物と比べて錆が酷く…
が原因です。
脱線しましたが一番長いベルトはサイズの表記がおかしくクボタで問い合わせないと分からない感じだったのと点検時は問題なさそうだったのでシーズンオフに予備で調達することにしてパスしたんですよね(^-^;
そしたら今日作業中にその交換してないベルトがブチっと切れやがりました(-_-;)
さすがに今から現物をもってベルトを探し回ると今日が終るとダメ元で溝辺にあるクボタの部品センターに電話(もちろん番号はスマホに登録してありました)したら今日は営業してますとのことでベルトの在庫確認をお願いしたらありますってことだったので速攻で取りに行きました(>_<)

調達したベルトの品番
LB-138
これならハンズ○ンにも売ってそう?さすがに長いから売ってなさそうな気も(謎)
今度いったついでに調べてみます(^-^;
ってことで純正品なのでお高かったですがロスタイムは1時間弱で調達から交換まで完了でその後バタバタしましたがなんとか脱穀作業終了でした(>_<)
さすがにヘトヘトに疲れました(^-^;
Posted at 2021/10/16 20:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2021年10月04日 イイね!

稲刈り終了

稲刈り終了今年も無事に稲刈り終了でした(^-^ゞ
台風の予報等も気になりますが晴れが続けばすんなりと脱穀まで終わりそうです。
今年はトラブルもなく…
と思っていたのですがバインダー紐が去年のが残っていてもったいないからと使いましたが結束ミスが頻発(-_-;)
今年の新品に交換したら結束ミスもなくなりスムーズに(^-^;
やっぱりモッタイナイ病もダメですね(^-^;
Posted at 2021/10/04 13:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2021年09月25日 イイね!

一難去った!

一難去った!先日の雨の日に面白いステッカーの車を発見!
そういえばこの車にもMTの設定あったな、と思いつつエブリィより更に安全機能満載のATベースのMT車って乗りにくいのかな?とも思えてきますね(^-^;私のエブリィもブレーキオーバーライド?(アクセルペダルよりブレーキペダルを優先してブレーキとアクセルを同時に踏んだらブレーキ優先で勝手にアクセルオフする機能、これのお陰でヒール&トゥや左足ブレーキといった小技?も使いずらい、使えない仕様になってます)やクラッチスタートシステムもエンジンスタート時だけでなくクラッチを踏んだときのアクセルレスポンスにも介入している気がします。まぁクラッチスタートというか無負荷時はアクセルレスポンスを落とす制御になっている気もしますが(謎)
ATであればそういうのはありがたいんでしょうがMTだと美味しいところがスポイルされて私としては乗りずらい機能です。
まぁ乗り方もだいぶ車に合わせて乗るようになったので慣れてはきましたがこの辺りは改善したい…制御機能ですし結構厄介です(-_-;)

だいぶ脱線しましたがタイトルは4月から中国人の新人君を面倒をみているんですがコレがようやく別の工場へ移動となりやっと解放されました(^-^;
まぁなんというかダメな中国人のイメージを言ってくれってだしてもらったらその全部が当てはまる、は言い過ぎかもしれませんがそんな感じの人物でまぁ酷いものでした。
仕事が出来なくても、要領悪くても真面目であれば私としてもまだ可愛がれるんですが真面目ですらなくおまけに自分のミスを認めず取り繕うようにその場しのぎの嘘を平気でつきます。
別にお釈迦を作ったとかミスして間違えたとかくらいでは私も怒りません、自分自身もミスはあるしお釈迦をつくったりもしますしそれも勉強です。
ただ危ないことやすぐバレるような嘘を平気でつかれると黙っていられません。先日もそういうのがありもう叱っただけでは効かないので言い逃れや反論の余地すら無いほど追い詰めて自分の嘘を認めさせ仕事をやり直させました。
それで反省や嘘は痛い目をみると理解すればいいのですがさて本人はどう受け止めたのでしょうね(謎)
というのがあって当初は21日に住んでいるアパートを引っ越して移動となる予定でしたがそういう人物ですから忙しいのもありますが私も含め手伝ってくれる喜徳な社員はおらずようやく24日に業者さんに委託して引っ越し完了。

ようやく解放されノビノビ?と仕事が出来る…
と思っていたら工場長から直々に来週からまた別の新人君が入るから面倒見てくれってお達しが(-_-;)
しばらくのんびりさせてくれ(笑)っていう反論も却下され来週からまた新人教育です(^-^;今度は素性は確かな日本人です(苦笑)

まぁだれそれ簡単には新人教育は任せられないので前向きに捉えるなら悪い話ではないのでしょうが(^-^;
ここしばらくずっと新人教育係ですねって会社の女の子から言われハハハっと笑うしかない自分がいます(^-^;
Posted at 2021/09/25 23:22:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

稲刈り前の

稲刈り前の土曜日は仕事が詰まってきたので休日出勤(汗)

っで恒例のバインダーのメンテナンスを(^-^;
今年は引っ張り出して燃料入れたらエンジンがかかったのでラッキー!と思っていたらキャブからオーバーフロー(-_-;)

のでキャブを分解 洗浄 調整(^-^;
今度はオーバーフローもなくOK
ついでにベルトの張り調整も実施、
まだ新品に交換していくらも使ってないですがまた切れたら厄介なので予備を入手しとこうかと思ったりしてます、
特殊サイズのベルトですし(-_-;)
ってことで準備やら手入れをしていた連休でした。
Posted at 2021/09/20 16:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機メンテ | 日記
2021年08月17日 イイね!

お盆休み終了 修理もなんとか終了

お盆休み終了 修理もなんとか終了14、15日は奥さまの実家へ
16、17日は予定をあけられたので運搬車の修理してました(^-^;

ブレーキドラムを外してシューを交換するだけなんですがエンジン側はドラムがすんなり外れたんですが逆側はどうやっても外れません(-_-;)見えているのに…
ちなみにこれのブレーキは別体式になっています 。
ドラムにギヤプーラーをかけたいんですがフレームが邪魔でかけられません 。
悪い方の予感が的中してしまいました…
まぁでも予想はしていたので交換しなきゃ終われません(>_<)
ってことで

ジャッキアップ

ジャキアップ
今回は機体の下に潜るし確実に着地させたいのでウマではなくブロックの上にのせました(^-^;

クローラを外して



フロアジャッキの自作アタッチメントを使いミッションを切り離し最後はロープで浮かせてジャッキを抜いて着地
着地させてギヤプーラーをかけそれでも外れないのでどつきまわしてようやくドラムが外れました(-_-;)

はずしたドラムは案の定サビて固着でした。
ってことで





新品のシューと交換(^-^ゞ
比べるまでもないですが今まで付いていたのはだいぶすり減っていました。
っで新品のシューを付け組み…
ギヤプーラーをかけてどつきまわしたのでドラム固定用のネジを潰してしまっていました(-_-;)
仕方ないので

ミッションを引きずり出して

ネジ山修正、修正というかつぶれて膨らんだところをサンダーでゴリゴリ(-_-;)
次回外すことがあれば部品を交換?すんなりドラムが取れれば問題なさそうですが(謎)

とここまでで16日は終了
時間が取れたと言っても雨も降ればお嬢の保育園への送迎もありますし(^-^;

で本日は

車軸からのオイル漏れもあったのでオイルシールの交換。
この車軸にはオイルシールが2重に入っていました。
もちろんこれも分かっていたのでオイルシールも新品を入手していました(^-^;

修理が終われば逆の手順でガッチャンゴッチャンと組み立て
ボルトがダメなのは交換しそこはタップ修正をしながら次回また外すとき(外したくないですが)の予防措置をしつつ組み立て完了~

オイルを入れて

着地させて各部の調整をして終了。
しばらく使って馴染んだ頃にまた調整です。
雨なので試運転はできませんでしたがちょっと移動させるのに動かしてにんまり(^^)当然ですが効くのが確認できました(^-^ゞ

そして今回あって良かったと心底思ったのが

フロアジャッキと自作のミッション下ろし用のプレートです(^-^;
インプ用で作っていましたがこれが無ければ機体からミッションを下ろすのは難航していたかもです(^-^;
そして総評ですが軒先でやる作業じゃない、というところでしょうか(爆)
というわけでなんとか作業終了でお盆休みも終了でした(^-^;
なかなか疲れました(-_-;)

Posted at 2021/08/17 23:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農機メンテ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation