• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

3連休

3連休この週末は3連休でした。
というのも4月3日はお嬢の保育園の入園式でした(^-^)
まぁこの御時世ですから入園式も簡略されていましたが(^-^;
この後2週間程ならし保育を経て通常保育になるそうです(謎)
お昼には入園式も終わったので近くの公園で物産館で買ってきたお弁当を(^-^;
いつもなら桜も咲いているしシートを広げてお花見をしている方もいるのでしょうが今年は・・・・・でした。

そして通常保育になれば夕方はちょっと厳しい?かもですが朝は私が送迎することになる・・・・・・
というのと諸事情もありさくらのタイヤを新品へスイッチすることに(^-^;
タイヤ自体は既に入手していましたのでこれもそろそろ交換しないと置き場所も片付かないというのもありまして(汗)
というわけで

持ち上げて

足回りも点検、
特に異常なしでした。

いつものようにビードブレーカー薪割り機でベコベコっとビードを落とし

よっこらしょ、っとタイヤを剥がし

半年ねかせた(笑)新品タイヤ
今まで使っていたグッドイヤーが感触が良かったのとかなり長持ちしたので今回も同じタイヤをリピートしました。

ちなみに新旧比較
同じ銘柄のタイヤですが今まで付けていたのだけを見るとマダマダ?と思っていたのですが並べると結構擦り減っていますね(^-^;

リムを磨いてバルブも新品に交換してサクッと組み付け完了~

バランス取り
今日は機嫌よく動いてくれるかなぁ~と心配でしたが天気も良かったので誤作動することなくバランス取りできました(^-^)
そろそろこれの校正用に14インチのタイヤ、ホイールを手に入れなければ・・・・・

エア漏れチェックをして組み付けたら2回戦(汗)

感を取り戻した?ので2回戦はサクサクっと終了でした(^-^)

組み付け完了で少し走らせてきましたがやはり新品タイヤはハンドルも軽いしロードノイズも静かです(^-^)

ってことで外したタイヤ、これだけ見たらまだ山もありもったいない気もしますがおいておいてもしょうがないので時間が出来たら黄色い帽子のお店かどこかで処分してもらおうと思います。




お昼からはそろそろ出ているんじゃ、と母上様と山菜採りに近くのポイントまでミニキャブで(^-^)
去年よりは少なかった?ですが結構出ていました。
ので数キロ歩いてクタクタになって本日は終了でした(^-^;
Posted at 2020/04/05 19:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | EKワゴン | 日記
2020年03月07日 イイね!

3連休

3連休この週末は金曜日から3連休です(^-^;
というのも母上様と親父殿がそろって風邪でダウンしてしまい金曜日は病院に連れて行くためのお休みでした(^-^;
午前中で病院は終わったのでやってみるかと

さくらのバッテリーを外して充電することに(^-^;
まぁダメ元です(苦笑)

外して充電器に接続するとやっぱりというか充電ラインまできました(^-^;
っがしかししばらく見ていると充電ラインからすぐに完了ラインの方へ動き出しました・・・・・・・
ん~、このバッテリーダメかもしれない(-_-;

充電完了を待つ間に外したスタッドレスを洗っておくことに。
まぁもう今シーズンは使うことないと思いますが一応すぐに交換できるところにおいておきます。

数時間放置したら充電完了まできたので

取付

タワーバー外さないとバッテリーが取れないのが少々厄介ですね(^-^;
まぁ自分でそういう仕様にしたんですが(苦笑)
取り付け後しばらく学習させるためにアイドリング、
学習完了で参考までにと電圧を見たら

うん、この位ならOKでしょうか(^-^)


翌朝は電圧が下がっていました(-_ー;
11Vをきる?とエンジン始動できなくなるのでしばらく様子見ですがおそらくバッテリー交換になるかもです(謎)

っで本日は私自身も病院へ(汗)
実は私自身も風邪にやられていまして(-_-;
熱はない、というか平熱より低いくらいでした。
しかし喉ははれているし症状はあるので薬をもらってきました・・・・・
風邪で病院で薬をもらうなんて数十年ぶり?です(苦笑)
今年の風邪はしつこい?感じですが薬をもらって飲み始めるとすぐに薬が効いたのか病は気からというかもう治ったようなかんじがします(笑)

帰ってくるとまだ雨は降っていなかったので近くの山(もちろん我が家の土地です)からシラスを採ってきました(^-^;

使ったのはクローラ運搬車ですがこの運搬車ブレーキが・・・・・・
以前ブレーキ調整はしましたがそれでもダメなのでブレーキシューが限界?

と簡単に点検できそうな運転席側を

座席を外してブレーキドラムを・・・・・・

サビで固着してドラムが外れないです(-_-;
ギヤプーラー使おうにも場所が狭くて工具も使えずお手あげ状態(-_-;
じゃあ薄型のギヤプーラーは・・・・・
そんな都合よくあるわけもなく色々検索しても売ってもいないです(汗)
となるとギヤプーラーを自作(爆)か駆動部のミッションまるごと降ろして点検、修理となりそうです。
農機具屋さんなら後者でしょうね(^-^;
特殊なギヤプーラーを自作して作れなくもないですがその時間があればミッション降ろせそうな感じです(謎)
どうするかはとりあえず保留で本日は作業できないのでまた元通り組み付けて終了でした。。。
ちなみに採寸はしてあるんですがこれを元に作るとなると工具はできても使えるか?工具自体が邪魔でドラムの動き代がないんじゃ?とも思えてきます。
点検口からドラム自体は抜ける構造にはなってると思うのですが・・・・・・
ちなみに逆の方はエンジンを下ろさないとアクセスできません(爆)
逆の方も同じことが考えられるのでもう全バラしてミッション降ろした方が、って思いだしています(謎)
となると相当な重整備が予想されますし先の先?な感じになるかもです(謎)

Posted at 2020/03/07 16:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | EKワゴン | 日記
2020年01月04日 イイね!

初弄り

初弄り会社の制服が油汚れで汚れるのでなにか良いのはないかと探していたらハンズマンにありました。効くかどうかは休み明けに試してみます(謎)

2日の日は軽く肩慣らし?にと奥様の愛車と親父殿のミニキャブを洗車(笑)
3日は鹿児島神宮に初詣

っで本日4日のお昼からさくらのブレーキパッドとローターを交換するかと

持ち上げて

タイヤを外して

ブレーキを分解(^-^)
ピストンは何回か押し戻しては出してをしましたが指でも押し戻せたのでとりあえず大丈夫そう(^-^;
っで

案の定だいぶ擦り減っていました。

ってことで新品のアケボノのK4パッド(^-^)
これは角をおとさずに出荷しているんですね。

見比べるまでもないですが厚みは一目瞭然(^-^;

ローターの表

裏・・・・・
ん?表と裏でパッドの当り面の範囲が違う?
いやいや、パッド自体は同じ幅、長さのはず、パッドを合わせてみても同じ、
ん?

パッドの方がヘンな擦れ方をしていました(汗)

気を取り直して組み付けに入ります。
今回スライドピンは洗浄してシリコングリスに変更(笑)
本当はキャリパーもOHしてやりたいくらいなのですが時間が取れなかったので今回はパスです(^-^;

シムの方にはスレッドコンパウンドを(^-^)

というわけで組み付けてピストンが戻って増えた分のフルードはエア抜きがてらブリーダから排出(^-^;
ここも本当はフルード交換したいところですが・・・・・・

ってことで二回戦(苦笑)

上の方のスライドピンがグリスが焼けて間もなく固着?しそうな感じでした(-_-;
前回の車検でブレーキはOHしてもらいましたがこの辺りは怪しい感じですね・・・

こちらもローターは表と裏で擦れ方が違いました・・・・・
もちろんパッドもヘンな擦れ方でした(-_-;

汚れを落としグリスアップしてサクサクと組み付けて同じくフルードの液調整でエア抜きして終了~

早速ちょっと走らせてきましたがニンマリ(^-^)
交換前はパッドがすり減っていたので硬いタッチでしたが交換後は厚みがある分柔らかいタッチに変わっています。踏んでいくとフロントがスーっと沈み込んで効く感じです。まぁ馴染めばまた変わってくるのでしょうが概ね良い感じです(^-^)
ガツンと踏んでみたい気もしますがローターの方がいきなりそれをやると歪んでしまいそうなので徐々に熱を入れて慣らしをしてやろうかと思っています。
パッドの方は角がそのままですが鳴きもなくビビリもないです。新品パッドに新品ローターですしキレイに当りが出ていてキチンと組まれていればそれほど気にしなくてもいいのかなと思います(謎)
また低速で右左折などで出ていたハンドルに伝わる小さい振動が消えてああ、やっぱりなという感じでしょうか(^-^;
前回の車検後も気付いてはいたし計測して数値にも出ていたローターの歪みですが目視では問題ないとかこの程度は誤差、という方もいますが私的にはやはりローターまで交換して正解だと思いました。


ってことでしばらくナラシをして慣らし完了で・・・・・
スタッドレスに交換かもしれません(苦笑)
しばらく我慢の日々が続きそうです(^-^;
Posted at 2020/01/04 22:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | EKワゴン | 日記
2019年09月15日 イイね!

増税前に

増税前にタイヤ8本買ったった(爆)
さくら用のスタッドレスとノーマルタイヤですがどうせ買わないといけないので増税前に買っておくかと思いまして。
のでしばらく保管になります。
今回スタッドレスは

ブリジストンのVRX

19年25週だから6月あたり?製造のやつです。
今まで使っていたダンロップのスタッドレスは3年目くらいから硬化が感じられるようになりヒヤっとする場面も何度か経験したのでまだ残り溝はありますが交換を決意、今回は評判の良い?ブリジストンにしてみました(^-^)
ネットで買うからですが実店舗だと高くて手が出ないです(^-^;
スタッドレスに履き替える頃までには交換したいと思います(謎)

そしてノーマルタイヤの方ですが

グッドイヤーのLS2000 HBⅡ

19年34週なので8月くらいでしょうか?の製造のヤツです。
こっちのグッドイヤーはリピート購入です(^-^;
今現在履かせているグッドイヤー、ローテーションしながら3万㌔程使っていますがまだ溝があります。
通勤ルートが変わったのもありますが前車のミニカも含めてこんなに長持ちしたタイヤは(私の中では)今までありません(苦笑)
絶対的なグリップはありませんがハンドリングもわりと良く相当ムチャしない限りヘンなことにはならないし雨の日も普通に走れます。
ただやっぱり擦れてくるとロードノイズは多くなるしゴムが硬化してくるのかタイヤが硬く感じます。まぁそれでもグリップするし雨の日も走れます。
ハンコックみたいに擦り減って終わり間際のヘンな動きもありません。
そうは言ってもそろそろ残り溝も無くなりつつあるので交換を、恐らく残り溝ではなくロードノイズの悪化や乗り心地やハンドリングの面で交換となると思うんですがどうせ交換となるしもう買っておくかと感触の良かったコレをまたリピート購入となりました。
ちなみにメーカーサイトではこのタイヤは廃盤?になったのか新しいモデルに変わっていました。
そっちの値段も調べたら・・・・・・
新しい分高いです(汗)
ので在庫のあるうちにこっちの安い方を買っておくか、というのもありました(苦笑)


組み替えはどちらもしばらく先になるので黒いビニール袋にいれて保管、
とはいえあるとしたくなるのでヒマがあったらスタッドレスの方は交換するかもです(^-^;
Posted at 2019/09/15 20:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | EKワゴン | 日記
2019年09月08日 イイね!

本日もトラクター

本日もトラクター本日も朝から休耕田の耕運(^-^;
朝はまだましだったのですがお昼に近づくにつれて暑くなり・・・・・
トラクターに乗っているだけなのに汗だくに(^-^;
それでもお昼過ぎには終了で

洗浄しトラクターを格納(^-^)

ってことでさくらのタイヤをローテーションしようと

ウマにのせました。
うん、思ったくらいの高さになりこの位なら上出来です(^-^)

っでナットを緩めるんですがフロントはジャッキで少し持ち上げてから緩めてあるんですがリヤはサイドブレーキしてあるしウマの上でも緩むだろうとウマにのせたんですが・・・・・・
まったく緩まずサイドブレーキしてあるのにタイヤの方が回って緩みません(-_-;
結構ガッチリとサイドブレーキも引いていたのですが・・・・・
仕方なくウマから降ろして緩めたんですがまぁ硬い硬い(大汗)

なんとか緩めましたがナットを三つ角を潰してようやく外れました(-_-;
私が渾身の力でなので車載レンチでは恐らく緩まないと思います。
パンクしたらスペアタイヤには・・・・・
前回フロントを外した時も思いましたが一体いくらの力をかけてディーラーの方はトルクレンチでナットを締めてくれたんでしょうね(-_-;
初歩的な事なのに・・・・・・

外れたら後はボルト、ナットは洗浄してモリブデンオイルを塗布
やはり多少鉄粉が出ました(-_-;

バランス取りをして組み付け。
角の潰れたナットは手持ちの在庫と交換しました(^-^;

って感じで今日も沢山汗をかいた一日でした。
Posted at 2019/09/08 20:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | EKワゴン | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation