• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

速攻

速攻UPSを買ってきました(爆)

ちょっと位高くてもUPSを使う安心感?をと定時で仕事を切り上げ電気屋さんへ(苦笑)
一軒目はちょっとお高いような・・・・・・・
って事で二件目は・・・・・・・置いてありません(汗)
店員さんに聞くと「UPSってなんですか?」と逆に聞かれる始末(-_-;
バックアップ電源と説明してようやく分かってもらえました。
需要がないから置いていないとのことでした・・・・・・・
ノートはともかく?デスクトップパソコンなら販売ついでに提案してもいいと思うんですよね(^-^;
需要がないのではなく売る気がないから置かないんじゃ?と思っていしまいます。
それとも最近のは内臓になってる?まぁ停電や落雷ってことは滅多にないからってことでもあるんでしょうが(^-^;
店員さんがこれですか?とカタログを・・・・・・探し当てられませんでした(苦笑)
仕方ないので三件目・・・・・・・も二件目と同じく置いてなくてやっぱり同じような店員さんの対応でした(ー_-;

最近はほんとにUPSは売れないようですね・・・・・・・
というか店員さんももっと勉強したほうがと思ってしまいます(^-^;

はぁ~、じゃあしょうがないかと一軒目に戻り買ってきました(^-^;
これでまたしばらくは安心して使えそうです。

Posted at 2015/04/23 22:01:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年04月22日 イイね!

UPS死亡(-_-;

UPS死亡(-_-;ミニカ用のキャリパーもストックができました(笑)
まぁオーバーホール前提ですが普通に使われていたやつなので酷使されていないと思います(^-^;
そして後々の事を考えてEKワゴン用の13インチブレーキを入手しました(爆)
まぁバランス的には今の状態が良いので今のとこ13インチ化するつもりはないですがパッドの減りが早かったり同じくローターの消耗が激しいと考えないといけませんので・・・・・・
というかやっぱり12インチブレーキは負担も大きく発熱量も多いのは事実ですから(汗)
でも前後バランスを考えるとフロントだけ大径化したくないというジレンマもあります(^-^;

さてタイトルですがパソコンの接続でそのままコンセントに挿すのはアレなのでUPS(無停電電源装置)を使っています。
停電や雷等での過電流で作動しますがコレ例えばオーブンレンジを使う等して急激な電圧低下した時にも作動します。
電圧低下するとパソコンにも良くなく故障の原因にもなりますから(^-^;
我が家も電圧低下の状態が結構頻発します。まぁ仕方ないのですがそのカバーをUPSがしてくれています。
今日帰宅後パソコン立ち上げようとUPS電源を入れたら異音が(汗)
そのまま試しにパソコン立ち上げると立ち上がって数秒したら突然UPSの電源がおちます・・・・・
当然パソコンも電源が落ちるので・・・・・(大汗)
UPSが死亡(-_-;
他の機器は大丈夫なので過電流ではないと思います。が一応確認だけはしてまわりました(^-^;
電圧低下で作動が多かったせい?それとも過電流?とりあえずUPS外してコンセント挿しなおしてパソコンは起動しますが早めにUPSなんとかしないとです(^-^;
というか出費が多いときは重なるものです(苦笑)
Posted at 2015/04/22 23:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年03月29日 イイね!

再いんすとーる(-_-;

再いんすとーる(-_-;メインパソコン、なんだか最近重いなぁ~と思っていたらOS側のCドライブの容量の空きがあとわずかでバーも赤くなっていました(汗)
それでも騙し騙しクリーアップや最適化と要らないデータ削除で使っていたのですが動きが重かったり再起動しないとネットに接続できなくなったりしてきたのでさすがに嫌気がさし再インストールすることに(^-^;
それならHDDも新しく入れ替えようとなりじゃ~これがよさそうじゃ?と

SSD投入(爆)
容量は128Gと少な目ですがこれをパーテーションで区切らずにすべてOS用のCドライブに割り当てます。
幸い私のメインPCはサイズが大きいのでもう一個HDDを収納する場所があります。
のでここにデータ保存用のドライブを入れようかと(^-^;
物理的にドライブが分かれているとトラぶった時も楽ですし。
ただ二個搭載で電力消費量は・・・・・・・
とりあえず取り外したHDDをデータ保存用にまわすわけですが・・・・・

SSDを取り付けてHDDも取り付けようかとしたら接続用のケーブルをすっかり忘れていました(汗)
仕方ないので電源だけそこから取り接続はUSBで(^-^;
もってて良かった外部接続ケーブルです(苦笑)

というわけで夜中再インストールを済ませとりあえず立ち上がる状態に。
写真の赤いバーのヤツが元々OSがあったドライブ。
度重なるアップデートといくつもの使わないソフトが入った結果ですがどれがいるデータでどれが要らないなんてよくわからないので元通り動く状態にしたら完全削除の予定です(^-^;

当然ですが再インストール後はアップデートと再起動を繰り返します(-_-;
久しぶりの再インストールだしバイオスや設定とかほとんど触る必要もなかったのでどこが何処にあるやらで手間取るは見つからないわで相当時間が・・・・・・
特にドツボったのはInternet Explorer・・・・・・
そのままだと何処のページも開けない状態(-_-;設定を色々やったけど全然ダメ(汗)
じゃ~バージョンが古いから?と見るとバージョンは7・・・・・・
これですね(^-^;っとバージョン9にしようとしたらページ自体が開けないのでいったんバージョン8にアップデート、その後バージョン9へアップデートと面倒くさい手順(-_-;
やり方はあるのでしょうが滅多にしないのでアタフタでした。

というわけでなんとか普通に使える状態まで復旧(^-^;
あとはオフィスやいくつかのソフトを入れてやるだけです。
のであとはボチボチ(苦笑)
しかし再起動の繰り返しや電源切って立ち上げた時に思うのは
圧倒的に起動が速い!!
さすがSSDということを実感しました(^-^)重い、遅いVistaがこれだけ早く動けば上等です。もっと早く交換していればと・・・・・(苦笑)

アップデートやインストールの合間にインプを。


スバル車ではすっかりお馴染み?ZERO SPORTS のクールアクションとクールラジエター。
とある方のインプより大事な遺産として受け継がせて頂きました(笑)
効率よく風をインタークーラーに送るということで言えばクールアクションはわずかではあるでしょうが効果があると思います。
クールラジエターのほうは元々メーカー不明品が付いていましたがやっぱりZERO SPORTS のロゴとステンレスの輝きに負けてしまいました(苦笑)
そしてが消えないように磨きたいと思います(爆)
Posted at 2015/03/29 20:43:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年03月29日 イイね!

再インストール中

再インストール中現在進行形(汗)
時間がかかります(-_-;)
Posted at 2015/03/29 01:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2013年07月21日 イイね!

予想外

予想外ホビーで走るカレを盗撮(笑)
今日は朝からみん友さんのTak-impさんがホビーに来ているという情報をキャッチ。ちょうど昨日エロさんからTak-impさんへ渡しといてと頼まれたブツがあったので昼前から出撃。しっかりとお渡ししました。
ホビーへ行くと今日は少ないということでしたが意外とお知り合いの方が結構いました。
昼食はTak-impさんと近くのそば屋へ。その後少し私のインプでドライブを楽しみマサさんのスタンドへ。
話の中でTak-impさんがアレのファンだということが発覚(笑)違ったところで話が盛り上がりました(爆)

っで気が付けば夕方というか夜に近かったんですがそれで終わるわけがないです(^-^;
帰宅後もちろんタブレットPCを(笑)


実はバックアップ電池も取り寄せていたんですがサイズが違い端子も違う(-_-;
電圧は同じ3vのはずですが・・・・・


そこで諦めないのが私、入手したヤツと元々付いていたモノをニコイチで使うことに(爆)
皮剥きして付けただけでは不安だったのでハンダで固定。ビニールテープでグルグル巻きにしてやりました(^-^;

本体に取り付け1ギガのメモリを外し

2ギガのメモリを

ブチ込んでやりました(^-^;
まぁ挿し直すだけなので簡単な作業ですが。

早速作動確認。起動してなんだか動きが軽いです。ちゃんと認識しているか確認するとしっかりと2ギガになっていました。
その後見ながら色々動作させるとアッサリと1ギガを超えて動作しています(-_-;こりゃ~今まで動作が重かったのはコレのせいか!っていうことも再確認でした(苦笑)
というわけで今からGPSのセットアップします(^-^;
Posted at 2013/07/21 21:48:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13 1415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation