• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

ミニカ ラストラン

ミニカ ラストラン今日は雨が降ったり止んだりで外作業は断念(汗)
湿度も高く立っているだけで汗だくになりますし(-_-;
のでPCを触っていました(苦笑)
夕方時間があったのでミニカに付けていたSR-7Fをインプへコンバート。
部屋に置いてあってもオブジェクトになるだけですし(苦笑)
シートレールは以前助手席へSR-5を取り付ける時に入手したのがあったのですがSR-3やSR-5等とSR-7シリーズ等は取り付けボルトのサイズや本数が違うので追加工かな?と思っていましたが両方いけるように穴加工されていて無加工でポン付けでした(^-^)
というわけでサクサク交換、特に問題になる箇所はなくアッサリ付きました。
インプレッサの純正シートと比べるとクッション性が良いです。
私のような体格だと収まり感は純正のほうが上(一応バケットタイプですし)のように感じますがホールド性はやはりレカロです(^-^)
座面も低くなって助手席の人の方が妙に上に要るって感覚も緩和されそうです(笑)
問題はリクライニングがダイヤルになって助手席に乗る方から苦情がこないか?くらいです(^-^;

さて話は前後しますが昨日は晴れ、ってことでラストラン?ではないですがミニカでドライブへ(^-^)

とりあえず垂水方面へ走り道の駅で休憩
ホントに天気も良く桜島もなかなか(^-^)

向かい側も気になります(^-^;

っで教えて頂いた鹿屋にあるトリガルっていうパン屋さんへ(^-^)
ってこの日は二周年記念?ってことでなにやらやっていたらしく人も多く売り切れのパンも・・・・・・
塩パンっていうのがお目当てだったんですが残念ながら売り切れでした(-_-;

でも他にも美味しそうなのがあったので買ってみました(^-^)
なかなか美味しかったです。というわけで塩パンを買うべくリベンジしたいと思います(笑)

しかしこの日はホントに天気も良く

ミニカの写真も沢山撮りました(^-^)
ベストショットもあったのですがそれはいずれ?おいおいに(謎)

帰りにお菓子屋さんで寄り道。

そこにあった情報誌で気になるお店を発見(笑)
最低人数もあるのでさすがに・・・・ですが元が取れるだけ食べたい&どうせなら飲みたいとなります(^-^;
脱線しましたがなかなか良い休日でした(^-^)
しかし純正シートではやはり長距離は結構キツイっていうのも再確認した一日でもありました(^-^;
Posted at 2016/07/03 21:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2016年06月25日 イイね!

ミニカ降ります

ミニカ降ります色々考えたんですがミニカ降りることにしました。
思い入れや拘りもありますがやはり修理代が車体価格を上回ることを考えると・・・・・
これがパジェロミニとかなら車体価格が高いので修理することになると思います(苦笑)
エンジンも調子いいしボディはしっかり?してるし修理すればまだ乗れそうな気もいまだにしてはいるんですけどね(^-^;
現状実用性もあって本当に欲しい軽がない(新車やそれに近い車で)のでそれでいえばミニカがいいんですがここで乗り続ける決断をすると泥沼に陥ります(汗)
後部座席に人を乗せる機会も増えるという現実的な問題もありますし。
あっ、いやこれはインプレッサを実用性のある4ドアセダンとして使えない仕様にしてしまった、というのが大きいんですが(^-^;
幸いなことに次の車の話も進んでいます。まぁもうしばらくかかりそうです?のでもうちょっと付き合ってもらうことにはなりますが。

ってことで

足回りの純正戻し等を(^-^;
ブレーキも純正に戻そうかと思ったんですがパッドはヘンな擦れ方をしているし残も少ないので却下。どうやらキャリパーが開いているのは間違いないようです(-_-;
同じくリヤシューも磨り減っているのでそのままにしておきます(^-^;
コレしかし乗り続けるならパッド、ローター、キャリパー、リヤもシューにドラムも交換となるので本当に後戻り出来なくなりそうです(汗)

シートも純正に戻し

ハンドルやメーター、オーディオを戻しETCやレーダー探知機はすぐに外せる状態に(^-^;
タイヤも戻したいんですがホイルは純正があるんですがタイヤが付いていないので戻せません・・・・・・
ので解体屋さんに持っていかれてから?ホイルはバックになりそうです。


足回りは交換したしハンドルは変えたのでとりあえず試走~
ステアリングの応答性が・・・・・・・すこぶる悪いです(汗)
90度・・・・・・は言いすぎですがそのくらいハンドルを切ってもすぐには旋回し始めないしハンドルのセンターが曖昧に感じます。
そしてロールやピッチングが大きいです(汗)

Posted at 2016/06/25 17:20:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2016年06月05日 イイね!

途中経過

途中経過ミニカの相談で今日は市内の三菱のディーラーへ(^-^;
メカニックの方にちょっと診てもらいました。
っが診てもらうといってもミッション内部は分解しないと見れない(胃カメラみたいに内視鏡で中を見てくれるといいんですが・・・・・・・・)のでちょっと試走して診断というカタチです。
まぁその結果は当然ですが内部のシンクロを抑えてるリングの破損では?と部品図を出して説明してもらいました。そういえば同じ三菱のディーラーでもあそこのお店ではそういう丁寧な説明なかったです(汗)
っでここからが本題。
ミッションOHは工具がないからディーラーでは出来ないとの見解(-_-;
載せ替えるとして新品ミッションは139000円・・・・約14万です。思ったより高くない?ただしメーカーでは組み上がったミッションの在庫はなく生産もしないということで新品は手に入りません(汗)
内部の部品単体では取れるようですが(謎)しかしOH出来ないとのことなのでコレは却下。
リビルトミッションは11万程、これは受注があってから在庫のミッションをOHして組み立てるようです。
次に中古のミッションを探してもらうと10万㌔走行のミッションが8万円、オイオイそれはないだろうという程度と金額(汗)
車体番号での検索のようで同年式同車種でないとディーラーとしては載せ替えてもらえないようです(-_-;
同じミッションケースを使うEKや年式違いのミニカ用は載せ替えは出来るけど信頼性や担保がないので出来ないとの見解。
なので自分でヤフオクとかでミッションを入手しても作業してくれなさそうです(謎)
ので載せ替える場合リビルトになりそうです?がそれに工賃とミッションを下ろすのでついでにクラッチのディスク、カバー、レリーズも交換、それならミッション側のクランクシールも交換。
っとこれで20万に手が届く金額になります(^-^;
これにどのみちダメになるであろうドライブシャフトのOH、ハブベアリング、ボールジョイント類、エンジンマウント等の交換を入れる(入れなくてもそのうち作業しないといけないメニューですが)と同年式の低走行なミニカが買えちゃう金額になります(苦笑)
思い入れもありますがそれだけお金をかける価値があるか?と言われると・・・・・・ね(汗)
安くあげようと思えばたしかにヤフオク等でミッションを入手しクラッチ類も手配し自分で載せ替える、がいいのですが梅雨時期で軒先での作業が出来なかったりヒマもない、ついでに言うとディーラーへの入庫も出来なくなりかねません。
インプなら準備も含め時間と手間をかけられるし動かなくても支障はありません?が通勤用に使っているミニカは動かないと困るしディーラーに入れなかったりまして走行中に動かなくなるなんて絶対に避けたいです。
さてどうしたものか?という状態(^-^;
この際乗り替える?とまずはMT車が大前提(爆)
新車は三菱はMTの設定はない(-_-;
パジェロミニを検索すると程度のいいのは結構なお値段(汗)
EKワゴンはミニカより100㌔の重量増(汗)
通勤用で考えればまたミニカでもいいんですが最近後部座席を人を乗せる用で使いたいなと思うことがあり今後増えていく可能性があるので出来れば5ナンバー車にしたいので・・・・・・
三菱を離れるということであればアルトワークスも面白そうなんですけどね。


市内に来たついでにアストロによったら余計なモノが目に入りお買い上げ(爆)
写真以外にも被爆してしまって・・・・・・・ダメですね(^-^;


Posted at 2016/06/05 01:40:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2016年05月02日 イイね!

とりあえずこんなところで(^-^;

とりあえずこんなところで(^-^;さて今日はなにしよう・・・・・・
まずは残りをやっつけてしまおうとエポキシを取り出しました(^-^;


運転席のドアまわり

鉄板が三枚重ねのところは特に効きそうです。

後部座席も

リヤ回りまで内張りをはがすことになったのでみたらタイヤハウスとフェンダーの継ぎ目なども気になり・・・・・

とりあえず前から攻めていきます(^-^;

もちろん助手席側も~

後部座席側も終わらせたら

ついでに気になっていたリヤまわりも(^-^;

結構な隙間があったので隙間を埋めるように塗りこみました(^-^;

乾燥するのをまち元通りに組み立てたら終了~
またしても見た目の変化はないです(苦笑)

それからもうしばらく放置し我慢できずに試走(爆)
手早く塗りこまないといけませんが硬化が早いのでほんの数時間?放置すれば使えるようになるので有難いといえば有難いです。
トランクのみの時も感じましたが今度はさらにカッチリなっているのが分かります。
塊感が増したようなそんな感じです。
ギシギシ音もほぼ無くなりました。
ただボディはよくしてもすぐ慣れちゃうんですよね(苦笑)
乗り比べれば明らかに良くなってるハズなんですが(^-^;
そしてちょっと攻め込んだ時にこの補強の良さが実感出来ます。
今まではステアリングを切り込むとボディがよれるというかしなってワンテンポ遅れてリヤが付いてくる・・・・・という感じでした。まぁ良くも悪くも唐突な動きにならずアンダー傾向で推移します。
これがステアリングの切り込みにリヤがついてくるようになります。人によってはピーキーだと思うかもですが私は好みに近いです。
説明が難しいですが横Gのかかり方も違ってきます。
となると足回りの仕様変更も?いやいや(^-^;
一応、実測リッター20㌔を叩き出す通勤車両なのでそんなにムチャはしません(出来るほどのパワーもないです)が楽しい車になってきました(笑)
Posted at 2016/05/02 21:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2016年04月10日 イイね!

そのまえに?

そのまえに?本日は休日出勤(汗)
午前中雨でしたが午後からは天気も持ち直し・・・・・・・
午前中は外作業が多かったんですが(汗)


ミニカもうちょっとパワーが欲しいです(汗)もう随分以前からなので麻痺していますが(^-^;
吸排気はノーマル、お安く?で、という条件をつけるともうコンピュータを弄るしかないです(汗)
エンジンをOHしてとかミッションの中身を・・・・・・っていうのは現実的ではないですし(^-^;
フルコンは設定がないのでサブコンになりますがキッチリセッティングを出してもらえばソコソコ良くなるような気もします(^-^;
その前に?ノーマルのままでノーマルセッティングをフルに引き出せればな、と思います(^-^;
具体的にはフィードバック制御を一時的に解除出来ないものかと考えています(謎)
基本的にはミニカのコンピューターもマイナス制御のハズ?なので基本データは多めに燃料を噴出する濃いめのセッティング。それをフィードバック制御で燃料を薄くなるように調整しているんだと思います。
なのでそれを解除すれば濃いセッティングになるのでパワーは出るはず?
じゃー、何処を触るか?となるとO2センサーです。
のでとりあえずO2センサーの接続コネクタを引っこ抜いてみました(爆)
当然ですがエンジンチェックランプが付きます(笑)
ミニカはそう高精度な制御はしていないハズなのでエンジンが回らなくなるセーフティモードかフィードバック制御をキャンセルし基本データで制御するはずでは?と勝手に考えました(^-^;
とりあえずコネクタを外しても普通にアイドリングしています。
発進させるとスタートはモッサリしたフィーリングに?上まで回すとレッドまで回るので回転を抑えるセーフティモードは作動しないようです。
何度か回してみると低回転ではモッサリですが中回転からは力強く加速する・・・・・・ような気がします(^-^;
ずーっとコネクタを外したままだとチェックランプは点いたままだし燃費は悪化するのでとりあえずコネクタを接続して元通りに(^-^;
解体屋さんでコネクタを取ってきてオンオフ回路を割り込ませてもうちょっと試してみても面白いかなと思います。
ただ解体屋さんに行くヒマと何処の解体屋さんに行こうか・・・・・・となっています(^-^;
Posted at 2016/04/10 22:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation