• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

ブレーキリニューアル

ブレーキリニューアルまだ寒い日は来る、雪もまだ降るかも?と思いつつスタッドレスの我慢に耐えきれなくなりミニカ夏タイヤへチェンジ(^-^;
言い訳のようですがブレーキもやるならスタッドレスでムチャをしたくないっていうのもありました(謎)
夏タイヤへチェンジするとブッシュ交換が生きてきます(^-^)
しっかりとしたハンドリング、やっぱりコレだよなぁ~とニヤニヤ(笑)

というわけで本題、
某工場へ持ち込みミニカのブレーキ交換。

外したパッドは擦り減ってわずかに山になっています(^-^;
自分でやらかした訳ですがちょっとビックリ(汗)

パッド自体残りも少ないので当然ですがパッド面は・・・・・・・
一年使ってコレだと正直ため息が・・・・・・・・
まぁ前後のバランスもあるのでこのパッドならリヤもプロジェクトμではなく純正もしくはそれよりちょっと上くらいだとこんなことにならずに済んだのかもです(^-^;
今回のパッド交換はたしかにリヤを純正にしてもう一度ディクセルのエクセトラスピードをっていう選択があったのかもしれません、もしくはフロントブレーキを13インチ化して制動力そのものを底上げするかです。
むしろそちらが正解だと思います(^-^;

しかしそれでは面白くないと思う私(爆)
制動力は上がっても前後ブレーキバランスが極端に変わるのは私の趣向とは違うかなっていうのもありました。まして制動力の底下げなんて・・・・・・・・・・・・・・・
完全にどツボってます(苦笑)
というわけで

APP SFIDA KG-1115を投入(爆)
普通にいけばディクセルやエンドレスになるんでしょうがそうはならないこの気違いっぷり(^-^;
完全にネタでしかないでしょ?と言われたら返答のしようがありません(汗)
ちなみにこのパッド設定はあっても在庫がないらしく注文してから製造してもらったので3週間程待ちをくらいました(^-^;
半オーダー品のような事になってしまいました。

対応温度は50℃~800℃っていうオーバークオリティ・・・・・・・
ミニカでコレがいるのかと言われれば10人中9.9人が要らないと言うと思います(^-^;

ってことで取り付け。
今回は同時にローター研磨もしてもらいました。
いらないといえばいらないのかも?ですが新品パッドだしそこは奮発して(^-^;

組み付けて早速3人で試走(^-^)
一応私が選定したわけですがお初なパッドなのでワクワクです(笑)
走りだして一発目のブレーキから以前とは明らかに違うブレーキタッチ、
パッドの材質が硬いものが使われているんだと思いますがカチっとしたフィーリングでたとえるならブレーキホースをステンメッシュに交換した時のようなそんな感じです。
タッチが良いです。
制動の方はローター研磨もしてあるのでアタリ面もほぼ出ているハズなのでですが初期制動もよくフロントが沈み込み効いている感じです。
まだ慣らしがあるのでしばらくは大人しくですがその後が楽しみで仕方ありません(^-^)
ちなみに慣らしですが100㌔程街乗りでするようなソフトタッチのブレーキをしてローターの色が変わってきたら徐々に熱を入れるようなブレーキをしてローターにコーティング被膜を形成して慣らし終了となるようです。
コレがちょっと面倒臭いです(汗)
どの位効くか遊びたいのに・・・・・・・
対応温度が50℃~となっているのは気になりましたが今朝の冷え込みで我が家は-7℃?程でしたがそれでも一発目のブレーキも特に不安はなかったのでいいのかなと思います。
その辺りは以前使っていたウィンマックスの方が一発目、二発目のブレーキは効かなくて怖かったように思います。

というわけで楽しくなってきました(^-^)
でも雨の日や雪の日はシビアなブレーキになりそうな予感も・・・・・・
Posted at 2015/01/18 13:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2014年12月29日 イイね!

探索

探索量が減ったら自ら自爆しそうです(^-^;

クーラントの液量をチェックしたら少し減っていたので補充。
まぁこの位なら問題ない量ではあるんですが(^-^;

久しぶりの平日の休日(^-^;
というわけで銀行に通帳記入をしに。
鹿児島信用金庫は通帳記入するのにコンビニやお店に置いてあるATMでは出来ないので銀行までいかないといけません(汗)
カレンダーも置いてあったのでそそくさと貰ってきました(苦笑)


その道中マルチモニターをチェックしながらでしたが水温はほぼ安定しています。
やっぱり壊れているようには見えなかったけどサーモスタッドがダメになっていたようです。

その後は市内まで(^-^)
パソコン屋さんへ達立ち寄り掘り出し物はないかなぁ~と物色。

水冷キット、
なかなか良さそう(^-^)
でもコレやるならHDDも入れ替えと増設したいし・・・・・・
今回はパス(汗)
Windowsタブレットが意外と値段が安くなっていてコレ良いよなぁ~しかしあのソフトが8で起動するのか確証がないので買えません(^-^;

アストロへ行ってプレスの物色(笑)
多分コレとヤフオク等で売っているヤツは同一品、
どうなっているのか実物が見たくなっていまして(^-^;

このスキマの分ジャッキが前後に動いてしまいます。
まぁ気にするほどでもない?とは思いますが真っ直ぐ押せない可能性も?
でもここはスキマを修正出来そう。
他はスプリングが弱いのか全部シリンダーが戻り切りません(^-^;
ジャッキ自体は普通のジャッキなので外して使うことも出来そう。
そして・・・・・・・・・・
ジャッキの容量が12㌧実際あったとしてそこまでやったとするとフレームが持ちそうにないです(爆)もしくはピンが曲がります(^-^;
私が仕事でやるような使い方をしたらフレームが開いてしまうと思います(汗)
ただまぁやろうとしているのはベアリングの圧入とか?なので2~3㌧に耐えれば良いハズ?なのでそのくらいは使えそうです。
多少補強はしますが(^-^;


鹿児島にもアップガレージが出来たので見に行ったら見付けてしまいました、
RSRのマフラー(^-^;
思わず欲しくなりましたがグッと我慢(汗)
そしてもうひとつ

コレも面白そう。

さすが年末、人も車も多かったです(-_-;
普段はさっと通過できるところも信号に引っ掛かったり田舎の方でも普段より車が多くて走りにくかったりでした(汗)

帰り付いたらミニカの洗車。
洗車は気合いだ!!と思っていましたがやっぱり水の冷たさには勝てずせめてスポンジはイイよね?と取っ手付きを入手してしまいました(^-^;
吹き上げてワックス、フロントガラスの撥水剤を塗り込んだら時間切れ。
インプは明日やることにして終了でした。
Posted at 2014/12/29 20:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2014年12月28日 イイね!

正月休み突入~

正月休み突入~青汁に見える緑の爆弾をセットしているんですがどなたか引っ掛かってくれるツワモノはいないでしょうか(爆)

ようやく待ちに待った正月休み(^-^)
さてまずなにからしようか?
やっぱり

ミニカのタイヤをサマータイヤに戻すのからでしょう(^-^;
ってことで外してフェンダー内は洗浄。
これで正月休みはビュンビュン系?でいけます(違)

今日のメインであるサーモスタッド交換

まずは作業スペースを確保する為にフロアジャッキでちょっと持ち上げてクーラントを抜きました(^-^;
まだまだ全然使えそうなクーラント・・・・・・

サクサクバラシてサーモスタッドと御対面。

取り外して新品と比較。
とりわけ壊れているようには見えませんけど・・・・・・・

交換して組み立てたらクーラントを調合。
ちなみにラジエターホースは挿しこみ口から漏れた?ような跡があったのでひょっとしたら交換になるかもです(汗)

クーラントを入れたらエンジンをかけてエア抜き、
始めこそポコポコいっていたけでそれ以降はキャップ口いっぱいに入れて置いても減りもしなければ増えもしない・・・・・・
インプはエア抜きが結構ネックだしダイハツ車等もなかなか入っていかないと聞きますがミニカはそれほど神経質にエア抜きは考えなくてもいいようです(^-^;
まぁでもしばらくはチェックしますが(^-^;
そこで青汁爆弾です(爆)

夕方からはデートのお誘いがあって都城まで(笑)
普段いかないちょっとお洒落なお店でドキドキな夕食(^-^;
っで写真撮り忘れました(苦笑)
また行きたい美味しいお店でした(^-^)

ってことで

そこでネタに走るかと笑ってやって下さい(^-^;
どうしても気になったもので(爆)
Posted at 2014/12/28 21:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2014年12月22日 イイね!

オーバークール

オーバークールミニカどうやらサーモスタッドが終了のようです(汗)
数日前の雪の日あたりからどうにも水温の上がりが鈍いと感じていました。
純正の水温計ではほとんど針が変動しないので気付かない?かもですが私のにはマルチモニターを付けているのでそれで見ていたら水温がなかなか安定してくれません。
普通は冬場だと89~92℃前後をいったりきたりな感じですが暖気後走りだして平坦路で78℃まで上がったかと思えば下りや信号待ちで70℃を切ったり88℃まで上がったかと思えば長い下りではやはり70℃以下まで水温が下がります。
今夜も帰り付いた時の水温は結局78℃でした(汗)
まぁサーモスタッドが閉じた状態で固定し水温が何処までも上昇するよりはマシですがなんとなくやられた気分(-_-;
去年の車検の時にサーモスタッドも交換依頼を出したら10年もしくは10万㌔交換で大丈夫との見解でディーラーの方の意見を信用しクーラントだけ交換でしたがやっておけばよかったとちょっと後悔しています。
というわけでサーモスタッドは早々に入手したんですがどうせならラジエターのドレンボルトも交換しようと注文中です(^-^;
スタッドレス装着中なのでぶっ飛ばすような走り方はしないので多少水温が低くても問題ない?ですがヒーターの効きが悪いのにはちょっと・・・・・
なかなか車内が暖かくなりません(苦笑)
Posted at 2014/12/22 22:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2014年12月21日 イイね!

着々

着々ミニカの部品が揃っています。
ブッシュ関係ですがホントはヘタっている一か所でいいのでしょうがどうせやるならシャキっとしたフィーリングに戻したいと思いついでに交換します。
まぁ言い出したらエンジンマウントやミッションマウント等ヘビーなのもあるにはありますがそれはおいおいでしょうか(^-^;
そして分解するなら一回で終わらせたいものですから(苦笑)

ゴム部品にも使えるグリスを探していたらクレのシリコングリスを発見しました(^-^)
これにはPTFEっていうフッ素樹脂が配合されているタイプで若干他のヤツよりも良いお値段でした(汗)でもだからこそ良いハズ(謎)


以前より空気圧の微調整用に手動式の空気入れが欲しいなと思っていたのですがお手頃な値段と安心?のパナソニック製っていうのを見付けてしまいつい購入(爆)
500kpa入れるとか大幅に空気が減っていればコンプレッサーの出番ですがマメにチェックすれば少しの補充ですみますのでコンプレッサーを出すのも面倒臭い・・・・・この位で十分かと(^-^;軽さも軽いしで持ち運びも楽です。
ってコレ実は自転車用なんですよね(爆)
自転車用は

持っているには持っていますがこれは仏式バルブメインのヤツ。
エアバルブには英式、米式、仏式とあり英式は一輪車やシティサイクルと呼ばれる普通の自転車に多く使われているヤツ、米式は車用のエアバルブタイプ、仏式は本格的なロードバイクやMTBに使われているタイプのバルブ。
私の自転車は仏式バルブなのでそれ用の空気入れです。米式の車用のヤツにも使えない事はないのですがバルブの大きさが違い空気入れの挿しこみ口を壊してしまったという苦い経験があります。
部品交換で済みましたが先端だけ丸ごと交換で結構な金額で安い空気入れは買える・・・・・(汗)
ってことで現在です(苦笑)


ミニカ、
なんとなくエンジン回転が重いのと燃費が伸びないような気がしてエアクリーナー交換することに(^-^;
取り外して見比べるとやっぱり汚れていました(汗)
今回も手堅く?純正同等品です(^-^;
エンジンは基本的にノーマルなので実用域の扱いやすさを考えれば個人的にはノーマルが良いのかなと思います。そりゃ~マフラー替えてエアクリ替えて高回転で官能的に・・・・・と思います(いや実際そうしたいです)ですが大人の事情?と通勤路を考えれば低回転でもトルクのあるノーマルの方が良いという結論です。でもマフラーくらいは・・・・・・
交換して始動させるとセルの回りも元気が良いような?まぁそれは言いすぎですが調子は良いよう。
エンジンはまだアレとそれとコレ?の交換が残っていますが大きなトラブルは避けたいのでボチボチやっていきます(^-^;

Posted at 2014/12/21 19:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation