
雨も止んだしとりあえずミニカのスタッドレスをノーマルへ。

外したついでに洗浄機で・・・・・・トラブル発生(汗)グリップのところから水がダダ漏れ(汗)
解体して調べるのですが0リング等も大丈夫だったので編摩耗かこの時期の気温でカチ割ってしまったっぽいです(-_-;
やりだすと長引くの諦め予備?をセット(笑)グリップ部分は交換になりそうです(汗)
予備と言っても以前使っていたヤツのグリップを捨てずに取っておいただけですが役にたちました(爆)
そしてこっちの方が勢いよく飛ぶような。。。

外したスタッドレスも洗浄機で。まぁ2月いっぱいはまだ使うかも?ですが汚れていると触りたくないですから(^-^;

交換後ついでに洗車。雪の中を走った割にはあまり汚れていなくてラッキーでした。

っで今回はハブリングは付けづずにホイルをセットしました。
微妙にハブとハブリングとホイルにすき間がありガタガタいっていたしハブリングも擦れて摩耗していました(汗)こうなるとピッタリくるようにハブリングを自作したくなります(謎)
でもガタが出るってことはハブリング無しでもセンターが出るわけだから要らないといえば要らないような気も?
さて今日は暖かいし自転・・・・・雨は上がっていますが路面はまだ乾いていませんでした・・・・
乗ろうって気持より自転車を汚したくないって気持が上回り今日はパス(爆)
ヘタレです(^-^;
ってことで工作の方を(^-^;

久々にフライス盤です。

2面を削って長さ出し。

フェイスカッタもどきをセット。

段加工終了。
加工は難しくないのですがなにせ削り量が多く時間がかかりました。もうワンランク上のヤツならもっと切り込みいれられて早いのですが・・・・
本日はここで時間切れでした(^-^;続きは明日?晴れたら自転車にも乗りたいしで頓挫しそうです(謎)
これと別なものも作らないと部品にならないのでしばらくかかりそうです(汗)
やっぱり旋盤、フライス盤があると加工範囲が広がり・・・・・・ヤバイです(爆)
Posted at 2013/02/02 20:39:07 | |
トラックバック(0) |
フライス盤、旋盤 | 日記