
仕事をしているとショップから電話がありパーツが全部そろったよ~っていう嬉しいお知らせ(^-^)
ヒマな時に取りにいきますと電話を切りましたがいてもたってもいられなくなり本日は定時で退社(爆)
速攻で取りに行きました(^-^;
ショップに行くとビックリな顔してました(笑)
というわけでお支払い(汗)魔法のカードで漢の一回払いです(^-^;なら現金で払えよってところですが急だったので手持ちも無く銀行にも行けませんでした(汗)来週あたりだと踏んでいたのですが・・・・
モノはタイトル通り車高調です。
クスコ コンパクトKにフロントのみテインの全長225㍉、バネレート5kgf/㎜の直巻きスプリングの組み合わせ。緑色のスプリングがお気に入りです(笑)テインには225㍉と近いサイズがあったということもあります。
なぜ5kgf/㎜にしたかというとミニカにはスタビライザーが付いていないのでスプリングで抑え込むのとノーズダイブが嫌いなものですから。しかしちょっとやりすぎかな?っとも思います(^-^;
コンパクトKのEK用は専用スプリングで普通のショップではスプリング変更は拒否されると思います(^-^;また専用なので交換しようと考える方も少ないと思いますが(謎)私や私のお世話になっているショップがちょっとヘンなのかもしれません(苦笑)
ただしバネレートが高いので車高は落ちないと思います。上げる方向にも線間密着の可能性がありほとんど車高調整不可の状態になると予想されます。フロントに合わせてリヤで帳尻を合わせるカタチになる?かと(謎)
詳細はデータ取りの為にバラして計測して実際に組み付けてからでないと分かりませんがバネレートが高いので私の計算ではプリロードゼロで組み付けて1㌢程下がるかな?というくらい。ヘタすると車高は変わらずの予感も(汗)ヘルパースプリングがないので下げ方向に調整するとスプリングが遊んでしまいますし。車高を下げるならバネレート5~6kgf/㎜全長180㍉位のスプリングにヘルパースプリングを入れて調整。しかしこれでもこの状態から2~3㌢程しか落ちないはずですしそれなら素直に元々のスプリングを付けた方が・・・・・ともあれ車高を下げる為でしたらミニカにはこの車高調はナシです(^-^;車高は気にしないとかノーマル車高で足だけ固めたいという方には良いかもしれませんが。
私的にはノーマルより上がらければ問題ないですがやっぱり少しは下げたいかなと(^-^;リヤとの絡みもありますし。ただストロークは確保出来るのでその分はプラスです。
さて取り付けは・・・・・スタッドレスからノーマルタイヤに履き替えるタイミングがベストですがそこまで耐えきれるか(謎)です(^-^;明日も仕事だし今週末はないと思いますけど・・・・・
Posted at 2012/01/27 22:09:32 | |
トラックバック(0) |
ミニカ | 日記