
今日は予定な~し(笑)
ってことで午前中ダラダラ(^-^;
昼からは自転車。といっても遠出する気にもならないので霧島市周辺を探索(笑)
この間マツダの方々のオフの時話題?になったお好み焼き屋さんの場所を確認したり気になるお店を数件チェックしたりとあっちこっち走りまわって気が付けば50㌔程走っていました(^-^;自転車だとUターンの心配を気にせず走れるので狭い道や行き止まりもきにせず走れるのはいいです(笑)
卓上フライス盤用のバイスを探していたのですがふと「口金だけのバイス」っていうのがあったよな~って思い出し検索すると
プルダウンバイスって言うのが出てきました。フリーバイスとかフリージョーバイスとも呼ばれているようです。これの固定口金の方を精度出ししてテーブルにセット、移動側はそれに添わせてセット。テーブル面から加工物をセット出来るので高さを気にせず加工が出来ます。
しかし取り付けはテーブルの横方向になり長物や幅の広いモノの場合は不利。一長一短ですが私ののにはちょっと使いにくいかなといった感じです。そしてこれなら固定側は6面加工されたブロック、移動側は適当な材料にタップ加工してジャッキボルトを付けても代用出来るような?それならはじめからイケールにした方が?面倒だけどクランプキットでテーブルに貼り付けても?となり値段も高いので却下となりました(苦笑)安いサイズの小さいモノがあればそれにしても良いかもしれませんが(^-^;
ってなわけでドツボな検索をした結果やっぱり基本に帰って市販ドリルの使える範囲の精密バイス、ってことで安いバイスを探してポチっとしてしまいました(^-^;
高さは80㍉、口金の開きは100㍉なのでそこそこの作業は出来るはず?だと思います。ただ安い分精度や口金の浮き上がりは気になるところですが・・・・・
まぁ届いてからのお楽しみ?です(苦笑)
そして実はもう一つ(汗)
ミニカのタイヤです(^-^;
持ち込みでも取り付け出来るよ~っていうショップの方の了承を貰ったのでネットで買うことに(汗)
通勤タイヤに求められるのは値段と耐久性、まぁこの場合耐久性は距離の方です。タイヤの劣化はどのみち1年半程で履き替えなので気にしません(^-^;
やっぱり値段ではアジアンタイヤが魅力的(笑)
オートウェイなんかはグリップの評判も良いしきになるところ・・・・・・
しかし
グリップや値段だけでなくハンドリング等のフィーリングも欲しい私(^-^;どちらかというとミニカの場合ガンガンはあまりいかない(いけない)のでグリップよりハンドリング等のフィーリングが欲しいです。快適性は・・・・この際気にしません(爆)インプの場合なら死にたくないので間違いなくハイグリップになるんですけどね(苦笑)
ブリジストンは高いしナンバーワンメーカーはなんとなくシックリこないので却下。ヨコハマは・・・・ホントはSドラが良いのですが持ち込むショップに喧嘩売るようなものなのでもちろん却下(^-^;
残った国産メーカーで検索をかけて安くて良さそうなのをポチっと(苦笑)
結果的には耐久性も捨てたような?気もしますがSドラと同じくらい持てば良いかなとも思っています(^-^;
Posted at 2012/06/10 21:55:23 | |
トラックバック(0) | 日記