• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

武装

武装今日こそはやってやる!ってことで作業開始(笑)

いきなりですが問題の部分。削るのも大変なので教えてもらった金切り鋸で

ぶった切りました(爆)すべて削り取れば軽く1時間はかかりますがこれだと10分かからずに終了。CRCをたっぷり使うのと刃自体もアルミ用の粗めのヤツにしたのがみそです(^-^;


ってことで完成~今度は何処をどう削るのかも分かっていたので作業は早く終わりました。

以前のものと比較こんなに違うのか・・・・・

取り付け・・・・出来なかったのでM6のワッシャー2枚をスペーサーにしてかさ上げし取り付け。
ってことで一応これで取り付けできたのでしばらくこれでいきます(^-^;

フライス盤用のギヤも届きました。金属製です。・・・・が作りはイマイチ、国産ではないのでこんなものかなと思います(^-^;取り付けはお盆休み?にでも(謎)


フライス盤を片付けキャリパーを取り付け・・・・・ようとしたらローターが歪んでいるのに気付きおおまかに修正。ダイヤルゲージを走らせて振れを0.05㍉まで修正。これ以上はホイルごと外して振れ取り台にセットしないといけないので今回は断念。そのうち?ブレーキが馴染んだら?修正したいと思います(謎)

ネジロック剤をボルトに塗布

キャリパーの位置出しと本固定。

ケーブルの仮付け

インナーワイヤーの取り付け

ケーブルの固定とVブレーキの撤去。


同じようにフロントも作業し一通り完成~
少し走らせるとブレーキが甘い(汗)まぁ一発目はこんなものかなと馴染ませる為にブレーキを多用(笑)一著前にローターは熱を持ち触ると火傷しそうです(汗)
その後ワイヤーやパッドのすき間を再調整。今度はかなり効きます。ワイヤーやパッドが完全に馴染んだらまた再調整が必要ですが早くそうならないかと楽しみです(^-^)
いや~大変でしたがなんとか終わり?ました。
スペーサーがわりのワッシャーややはり少し位置が違うのが気になるのでもう一個キャリパーステーを製作・・・・は面倒(謎)なのでキャリパー側のステーを作ろうかとまた妄想だけは(^-^;
面倒なのでこれで問題なければこのままかもしれません(爆)
Posted at 2012/08/04 22:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 6 789 10 11
12 1314 15 161718
19202122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation