
昼からは所要でインプレッサで出撃。
今日は梅雨の合間?の晴れの休日。
なので結構自転車乗りの方が走っていました。
っで目に付いたのが

多分お姉さん?が乗っていると思われるロード。
ピチピチの専用ウェアーで走っている方が多いのですがこれもまぁサイクリング用だと思うんですがこの方センスが良いです。というかカワイイ服装だと思いました。
数件寄り道して自転車屋さんへ
本日の案件はクラインのMTBのリヤハブの玉押し部分。
以前リヤハブのOHした時に気付いた玉押しのむしくれ。
ホイル交換は先送りするということにしてとりあえず部品を取り寄せてもらおうとリヤホイルだけ外して自転車屋さんに持ち込み。
ホイルを見せて一言「ボントレガーの部品は古くなると欠品で部品は取り寄せ出来ないことがほとんどです」・・・・・・・(-_-;
ハブ交換か?と思っていたら「シマノの部品で取り付け出来るのがあれば交換するので診てみます」という有難いお言葉(^-^)
小一時間?程待ちましたが合うのがあり交換してもらいました。
次回むしくれができたらハブごと交換、というかスポーク本数の関係上ホイル丸ごと交換を言い渡されました(汗)
というわけで

シマノの105(ロードバイク用)の玉押しとベアリングに交換してもらいました(爆)
メーカーが違うけど合うもんなんだなぁ~と歓心。こういうノウハウはやはり自転車屋さんだなと思います。
そして次回もし自転車買うことがあればパーツの取り寄せが比較的楽なシマノ等の専門メーカーのパーツでまとめられたものを買おうと思います(苦笑)
その後はみん友さんの花屋さんと国分の某所でプチオフ(^-^)
鮮やかなレプリカインプはやはり良いですね(^-^)
しばらく駄弁って解散でした。
そして

GC8前期用クラッチ3点セット。こんなモノを頂きました!しかも新品。
前期用はクラッチ径が小さく単品での流用は不可?ですがカバーもセットなら流用可。
良いモノをありがとうございました。
っでこれいつ使うんだ?って話ですがもちろんクラッチが終った時です(笑)まだまだ乗り続けます(^-^;
といってもデフが入っていたりミッションを痛めないようにクラッチには負担をかけているのでそう遠くない時期に使うかもしれませんが(謎)
そろそろ本気で予備のミッションとエンジンを用意しようかと思っています(苦笑)
Posted at 2013/06/16 21:10:54 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記