• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

有難い出来事

有難い出来事昼からは所要でインプレッサで出撃。
今日は梅雨の合間?の晴れの休日。
なので結構自転車乗りの方が走っていました。
っで目に付いたのが

多分お姉さん?が乗っていると思われるロード。
ピチピチの専用ウェアーで走っている方が多いのですがこれもまぁサイクリング用だと思うんですがこの方センスが良いです。というかカワイイ服装だと思いました。
数件寄り道して自転車屋さんへ
本日の案件はクラインのMTBのリヤハブの玉押し部分。
以前リヤハブのOHした時に気付いた玉押しのむしくれ。
ホイル交換は先送りするということにしてとりあえず部品を取り寄せてもらおうとリヤホイルだけ外して自転車屋さんに持ち込み。
ホイルを見せて一言「ボントレガーの部品は古くなると欠品で部品は取り寄せ出来ないことがほとんどです」・・・・・・・(-_-;
ハブ交換か?と思っていたら「シマノの部品で取り付け出来るのがあれば交換するので診てみます」という有難いお言葉(^-^)
小一時間?程待ちましたが合うのがあり交換してもらいました。
次回むしくれができたらハブごと交換、というかスポーク本数の関係上ホイル丸ごと交換を言い渡されました(汗)
というわけで


シマノの105(ロードバイク用)の玉押しとベアリングに交換してもらいました(爆)
メーカーが違うけど合うもんなんだなぁ~と歓心。こういうノウハウはやはり自転車屋さんだなと思います。
そして次回もし自転車買うことがあればパーツの取り寄せが比較的楽なシマノ等の専門メーカーのパーツでまとめられたものを買おうと思います(苦笑)

その後はみん友さんの花屋さんと国分の某所でプチオフ(^-^)
鮮やかなレプリカインプはやはり良いですね(^-^)
しばらく駄弁って解散でした。
そして

GC8前期用クラッチ3点セット。こんなモノを頂きました!しかも新品。
前期用はクラッチ径が小さく単品での流用は不可?ですがカバーもセットなら流用可。
良いモノをありがとうございました。

っでこれいつ使うんだ?って話ですがもちろんクラッチが終った時です(笑)まだまだ乗り続けます(^-^;
といってもデフが入っていたりミッションを痛めないようにクラッチには負担をかけているのでそう遠くない時期に使うかもしれませんが(謎)
そろそろ本気で予備のミッションとエンジンを用意しようかと思っています(苦笑)
Posted at 2013/06/16 21:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年06月16日 イイね!

異音対策

異音対策レストア完了したパナのクロモリロード、8速ギヤでリヤギヤを一番小さいギヤと一番大きなギヤにするとフロントディレイラーがチェーンに干渉します(-_-;色々調整したのですがどうにもうまく逃げない・・・・・
隣には9速のMTBがある。この9速用チェーン使えるだろ?ってことでまずは計測から(苦笑)

8速チェーンの一番厚いとこ。7.2㍉程でしょうか。

薄い部分の外側。4.5㍉。

8速用スプロケット。厚み2㍉

9速チェーンの厚い部分。6.5㍉

薄いとこの外側。4㍉

9速用スプロケット厚み1.8㍉
スプロケットの厚みの差は8速と9速で0.2㍉。厳密な計測したりメーカーの公表値は若干違うかもしれませんが(謎)
0.2㍉の違いくらいならチェーンは許容するはず?それよりチェーン自体の厚みの違い、特に一番厚い部分での0.7㍉の差は大きいです。これだけあればフロントディレイラーは逃げて干渉しないはず?という勝手な妄想の元に

9速チェーン&9速用ミッシングリンク投入(爆)チェーンはもちろん在庫で持っていました(^-^;なぜもっているって突っ込みは無しです(苦笑)

装着。チェーンのピッチは6、7、8、9、10速共共通っていうのは知っていましたが幅が違うのでどうかと思っていたんですがすんなり収まりました。ちなみにフロントギヤは9速用に変更済なので問題あるはずもないです。
ペダルを回して確認すると大きいギヤや小さいギヤで軽く回した時にチェーンが暴れると若干干渉しますが気にならないレベルまで改善しました(^-^)変速性能も問題なし。というかよくなった?くらいです。
実際走らせると力がかかる分チェーンが暴れないので干渉は少ないです。MTBと同じくらいまで改善しました。
新品で入れてほとんど使っていない8速チェーンは少々もったいないと思わなくもないですが快適に走れるようになったので9速チェーンはアリだと思います。
小さなことですが拘りだすすと奥が深いです(^-^;
Posted at 2013/06/16 20:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3456 78
91011121314 15
16171819 2021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation