• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

結局いつもの休日(笑)

結局いつもの休日(笑)今日は雨男さんが来ているということで夕方よりマサさんのスタンドでプチオフ(笑)
来る途中にオールドカーフェスティバルにも行かれたようでそこまでの道中SVX、117クーペ、SVXのいかにもな3台の後ろを付いて来られたようです。
いや~話が弾むハズムで夕方だったのが気が付けば夜(苦笑)
ありがとうございました。


話は前後しますが本日はミニカのプラグ交換の作業を。
以前交換したイリジウムMAXも5万㌔走行しまだ大丈夫?のような気もしますが気分的にも交換したくなりまして(^-^;
っで交換するプラグは

やはりNGKですが今度はプレミアムRXと言うヤツに。
どうせ交換するなら良いヤツにしたくなりまして(^-^;

そういうわけでボンネットオープン

プラグキャップのボルトは普通のエクステンションではアクセルワイヤーに干渉するので首振りタイプで。まぁ普通のでもワイヤーだし出来ない事はないですがこんな時は首振りタイプが重宝します。

プラグを取り外して比較。焼け具合は良好なようです。
また電極の方も新品からすればヘタってきてはいますがまだ使えそう?です。
ギャップのすき間はこのタイプは広いのでどの位までは許容なのかはイマイチ分かりません(^-^;

新しいプラグを組み付けてプラグキャップを・・・・・
これダイレクトイグニッションなのでプラグコードの設定はないんですがどこかのメーカーからEKワゴン用でダイレクトイグニッション用のプラグキャップが出ていたような?思わずそれに交換しても面白そうだなぁ~とか考えたり(苦笑)

装着後は雨男さんと合流する為にミニカを早速走らせました(笑)
古いプラグからしたらトルクも出ているし坂道でも粘るような感じです。
ただ新品同士だと多分イリジウムMAXとプレミアムRXの違いを体感できるかは怪しいです(^-^;

車検の時に交換したパーツを整理していたらリヤハブのベアリングが出てきました。

っていくら交換するからってこの外し方は無かろうと思うのですが(汗)
ミニカにはもう使いませんが他のヤツに応急用で再利用しようと考えていましたがそれはムリっぽいです(-_-;
Posted at 2013/11/04 22:33:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 6 789
1011 1213141516
17 181920 21 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation