• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

たまには工作でも

たまには工作でも先日あるブツの製作依頼?がきたのでヒマだしで製作することに。
まずは

どこのご家庭にでも・・・・・ないか(^-^;M12x40 ピッチ1.25っていうちょっと特殊なボルト、材質はSUS304。ガラクタ入れを物色していたらでてきました(苦笑)
これがなかったらネジを切らないといけないところでした(汗)

卓上旋盤にセットしまずはセンタードリルで

6.6㍉のドリルを貫通。ホントは6.8㍉がよかったのですが手持ちがなくて・・・・・

そうこうしていると親父殿から発動機の燃料コックのフィルター部分から燃料漏れがするってことでメクラ蓋を製作(^-^;

ホントはフィルターをセットしないといけないのでアレなんですが応急処置でメクラ蓋を削り出して動かせるように。
でも結局燃料ポンプも詰まっていてポンプ回りもバラして洗浄して組み付け。調子よくなりました(^-^;
ちなみにコレ15馬力のディーゼルの単発エンジンで手動スタートさせるタイプでは大きいのになります。
ので始動させるのも気合いだけではエンジン掛け切らない場合もあります(謎)


気を取り直して続きを。
M8 ピッチ1.25のタップを立てていきます。

食い付かせたらバイスにはさんで更にゴリゴリ。

最後はちょっと硬かったですが無事こちらも貫通~

M8のボルトが入ることを確認したら

サンダーでスパナをかける部分をぶった切ります(爆)
さすがに突っ切りバイトでSUSを切る自信はないし刃が欠けるのがオチです(汗)

切った面を卓上旋盤で仕上げたら完成です。
安全パイの為に最悪マイナスドライバーで摘出出来るように切り込みを入れておきました(^-^;
ってことで取り付け出来るのか?まぁお渡しした時に確認します(苦笑)
ちなみにこれがなにか?っていうと御想像にお任せします(爆)
Posted at 2014/04/05 17:28:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | フライス盤、旋盤 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6 78910 11 12
131415 16171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation