• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

アルミとの異材溶接

アルミとの異材溶接タブレットにUSB接続させるのですが接続させた機器やUSBメモリを認識しないというトラブルが以前よりありました(汗)
まぁ使用頻度は少ないからと放置していたのですが最近インプで使うことが多くなりちょっと気になりだして色々やっているのですがどうも違うみたい(-_-;
タブレット側のUSB電源回路がダメになったかな?とアダプタ付きのハブを付けるも症状は変わらず(汗)
認識したりしなかったりなのでデータではない?やっぱりマザーボード?修理に出そうにもそれならバッテリーもそろそろきてるし買い替えを検討します。しかしWindows8は・・・・・・・
7の新品があればそちらに飛びつくんですけどね(^-^;
欲を言えばWindows、アンドロイド、どちらのOSも入っていて切り替えのできるタブレットなんてのがあると色々と使えて面白いんですけどね。


先日古い友人とばったり遭遇。
色々と話しているとアルミの溶接の話に。
アルミと鉄を溶接してくっ付けられるか?というもの。
出来ません!いや正確にはなにかしらの方法でアルミと鉄を溶かし込んでの溶接はあるかも?しれませんがそういうのは一般的ではないです(^-^;
やるとすればロウ付け溶接で簡単にいえばハンダ付けの強力なヤツ。
でもこれはアルミも鉄も溶かして付けているわけではないので強度もなく振動にも弱そうです。
私の使っている自転車でクロモリロードの方はロウ付け溶接で作られていますがそう考えるとロウ付けもそんなに弱くないのかな?いや設計や使う材料で補っている部分もあると思うのでその辺りは・・・・・(^-^;

鉄とステンレスなら異材溶接できます。割れないように注意は必要ですが。
個人的にはアルミ溶接は鉄やステンレスからすると難しいです。逆にアルミばかりやっている方は鉄やステンレスが難しいそうです。
チタンも溶接出来ますが溶接後の冷却をちゃんとした手順でやらないと変色して割れの原因になるようです。

っていう話をつい話込んでしまいました(^-^;
っで溶接は止めボルトで止めるか材質をそろえた方がというアドバイスを。

こんな話をしてたらたまには
溶接してぇと(苦笑)
やるならもちろんTIG溶接です(^-^;
Posted at 2014/10/01 22:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
5 678 910 11
12131415 1617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation