• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

+α交換したAPPのブレーキパッド、随分と男前のようでわずか数十㌔走っただけですが結構なダストが(汗)
ダストは気にしないと公言していますが先が思いやられそうです(苦笑)

さてローター研磨をしてもらったので表面も軽くブラスト?されてキレイなブレーキローター、
やるなら今しかない!
ってことで

分解して

マスキングして

塗装(爆)
丁度耐熱ブラックが残っていたのでそれを使いきって終了でした。
まぁどうせ汚れるしサビは出てくるはずなんですがそこは・・・・・ね(苦笑)
ちなみにローターは触っただけでダストで手が汚れるほどだったのでパーツクリーナーで洗浄してから塗装でした(^-^;


取り付け前に厚みのチェック
8.8~8.9㍉程でしょうか?もう一回くらい研磨出来るかな?ってとこですがこのパッドだと相当ローターを攻撃するはずなので・・・・・(汗)
でもこのローター、焼いて冷やして、時には赤黒く?を繰り返しているハズ?なのでローター研磨で歪みも無くなり良い状態のはず、また歪み難くもなっていると思います。


元通り組み直して終了です(^-^)
パッドのアタリ面にも多少塗装が付いてしまいましたがそこは気にしません(苦笑)
また都合をみてブレーキオイルの交換も?です。


そして次のお題、
持っているとのことで貸して頂きました(^-^)
暖かい日にでも?潜りたいと思います(謎)
Posted at 2015/01/18 20:26:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2015年01月18日 イイね!

ブレーキリニューアル

ブレーキリニューアルまだ寒い日は来る、雪もまだ降るかも?と思いつつスタッドレスの我慢に耐えきれなくなりミニカ夏タイヤへチェンジ(^-^;
言い訳のようですがブレーキもやるならスタッドレスでムチャをしたくないっていうのもありました(謎)
夏タイヤへチェンジするとブッシュ交換が生きてきます(^-^)
しっかりとしたハンドリング、やっぱりコレだよなぁ~とニヤニヤ(笑)

というわけで本題、
某工場へ持ち込みミニカのブレーキ交換。

外したパッドは擦り減ってわずかに山になっています(^-^;
自分でやらかした訳ですがちょっとビックリ(汗)

パッド自体残りも少ないので当然ですがパッド面は・・・・・・・
一年使ってコレだと正直ため息が・・・・・・・・
まぁ前後のバランスもあるのでこのパッドならリヤもプロジェクトμではなく純正もしくはそれよりちょっと上くらいだとこんなことにならずに済んだのかもです(^-^;
今回のパッド交換はたしかにリヤを純正にしてもう一度ディクセルのエクセトラスピードをっていう選択があったのかもしれません、もしくはフロントブレーキを13インチ化して制動力そのものを底上げするかです。
むしろそちらが正解だと思います(^-^;

しかしそれでは面白くないと思う私(爆)
制動力は上がっても前後ブレーキバランスが極端に変わるのは私の趣向とは違うかなっていうのもありました。まして制動力の底下げなんて・・・・・・・・・・・・・・・
完全にどツボってます(苦笑)
というわけで

APP SFIDA KG-1115を投入(爆)
普通にいけばディクセルやエンドレスになるんでしょうがそうはならないこの気違いっぷり(^-^;
完全にネタでしかないでしょ?と言われたら返答のしようがありません(汗)
ちなみにこのパッド設定はあっても在庫がないらしく注文してから製造してもらったので3週間程待ちをくらいました(^-^;
半オーダー品のような事になってしまいました。

対応温度は50℃~800℃っていうオーバークオリティ・・・・・・・
ミニカでコレがいるのかと言われれば10人中9.9人が要らないと言うと思います(^-^;

ってことで取り付け。
今回は同時にローター研磨もしてもらいました。
いらないといえばいらないのかも?ですが新品パッドだしそこは奮発して(^-^;

組み付けて早速3人で試走(^-^)
一応私が選定したわけですがお初なパッドなのでワクワクです(笑)
走りだして一発目のブレーキから以前とは明らかに違うブレーキタッチ、
パッドの材質が硬いものが使われているんだと思いますがカチっとしたフィーリングでたとえるならブレーキホースをステンメッシュに交換した時のようなそんな感じです。
タッチが良いです。
制動の方はローター研磨もしてあるのでアタリ面もほぼ出ているハズなのでですが初期制動もよくフロントが沈み込み効いている感じです。
まだ慣らしがあるのでしばらくは大人しくですがその後が楽しみで仕方ありません(^-^)
ちなみに慣らしですが100㌔程街乗りでするようなソフトタッチのブレーキをしてローターの色が変わってきたら徐々に熱を入れるようなブレーキをしてローターにコーティング被膜を形成して慣らし終了となるようです。
コレがちょっと面倒臭いです(汗)
どの位効くか遊びたいのに・・・・・・・
対応温度が50℃~となっているのは気になりましたが今朝の冷え込みで我が家は-7℃?程でしたがそれでも一発目のブレーキも特に不安はなかったのでいいのかなと思います。
その辺りは以前使っていたウィンマックスの方が一発目、二発目のブレーキは効かなくて怖かったように思います。

というわけで楽しくなってきました(^-^)
でも雨の日や雪の日はシビアなブレーキになりそうな予感も・・・・・・
Posted at 2015/01/18 13:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
45678910
11 121314151617
181920212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation