• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

ああぁ、無情(-_-;

ああぁ、無情(-_-;朝から雨(涙)
結構強く降る時間もありました(-_-;
しかしそれも昼前くらいまでで後は曇り・・・・・時々小雨。
まぁこのくらいなら作業できるかな?と車庫で作業をやりはじめました(^-^;
車庫といっても壁もないので土砂降りになればずぶ濡れになります(汗)
のでこれ以上降らないでくれ!とお祈りしながらの作業でした(苦笑)
まずは

スバル車の儀式ともいえるタワーバーとインタークーラーを外します(^-^;

上を外したら潜り込んで車速センサーとご対面。
フロントパイプを外さなくてもスペースがある?とやりはじめたのですがパキっと嫌な音が(大汗)
F型以降の車速センサーはオールプラスチックなので見事に割れました(-_-;
やっちまった・・・・・・
もうとにかく外すしかないと

スペースを確保する為にフロントパイプ摘出。
そこからあーでもないこーでもないと考え仕方がないので砕いて全摘出することに・・・・・・・
がなかなか砕けないのとミッションケース側は傷は付けられないのでちまちまちまちまちまちまチ・・・・・・でも結局ミッション側のネジを数箇所削ってしまいました(汗)
縦に線が入ったようにねじ山が潰れましたが他の部分はねじ山があるので大丈夫(多分・・・・・)と自分に言い聞かせ作業続行(大汗)
もうこれならミッション下ろした方が早い?いやもう下ろしてしまおう・・・・・・・・面倒だからショップにお願いしようと泣きが入った矢先ポロっと欠けていたカケラが更に細かく砕けてなんとか無事に全摘出完了(^-^;
残ったカスはエアブローで飛ばし元のミッションに付いていた車速センサーにCRCをたっぷり吹き付けてコリコリとねじ山修正。
っで
新品の車速センサーを取り付け(^-^)
かなりテンパッていたので途中の写真なんてありません(汗)

車速センサー・・・・・・だったものの残骸(-_-;
ネジロック剤を使って組んであるはずだと思っていたらなんと液体ガスケット(赤ボンド?ってやつですか)が塗って組んでありました。
そりゃ~外れないはずです(-_-;
オールプラスチックのF型以降は特にそうですが車速センサーは液体ガスケットの類は使ってはダメです!ネジロック剤を使うのが○です。
まぁ滅多に外す部分ではないですが泣きを見ることになります(-_-;
多分このミッションを組まれた方もそこまでは考えていなかったと思いますが・・・・・・・

折角だからとインタークーラーとスロットルを繋ぐゴムパイプも新品に(^-^)
見た目は社外のヤツのほうがカラフルですが性能面ではそう変わりがないだろうと純正です(^-^;
新品にしたことで取り付け、取り外しがシビアにしなくていいのでメンテナンスはしやすくなります。

夕方までかかってなんとか作業終了、幸運にも雨は降らずに済んだのでラッキーでした(^-^;
っで早速走らせるとおおおおぉ、メーター動く!
当たり前の事ですが感動です(苦笑)
ちょっと走らせるとやっぱりですがクロスミッションだから当然ですが速度の割にエンジン回転数が高いです。これにツインスクロールですから今まで以上に低回転からのピックアップも早いです。
速度表示が分かると乗って体感はしてましたが改めてああ、そういうことかと実感します。
っでメーターが動かない間に1000㌔?いやもうちょっとか?走らせたのでそろそろエンジンオイル交換しないと?です。距離が分からないと気持ち悪いっていうのもありますし(^-^;
その時にでも漏れ確認と増し締めチェックが出来れば最高なんですが。
今のところは漏れていないので大丈夫?なハズです(^-^;

ホントを言えばもっと早い段階で交換して今日あったハイパーミーティングに突撃したかったのですが・・・・・・・・
あっ、稲刈りの準備もするはずだったのに・・・・・・
Posted at 2015/09/27 20:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年09月27日 イイね!

きてました

きてました本日入庫予定でしたが部品が入庫しなかったときだけ連絡して下さいとお願いしてスバルなお店で部品を発注していました(^-^;
っで連絡が無かったのできているんだなということで仕事終わり取りにしかもミニカで(笑)行ってインプの部品を取ってきました。
なにかというと

これと

これと

これです(^-^;
っで箱の中身はなにかというと

車速センサー(爆)
車速が分からないと乗りずらい、というか乗れません(汗)
ので早く取り付けたかったのですが連絡がつかずでもういい!っと発注(汗)
直後に

元のヤツが手元にくるとか(汗)
さすがにもう払い込みも完了してるしで・・・・・
まぁ元のセンサーはなぜか回らなくなっていたのでまぁ使えないといえば使えませんが・・・・・・・

ってことで明日もう今日?は晴れてくれよ!
Posted at 2015/09/27 01:28:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 45
678910 1112
1314151617 1819
20 21222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation