• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

EKな代車

EKな代車実はまたミニカ ドック入りしています(汗)
車検から上がってきたら水温が低い状態だと水温補正はかかりますがそれだとしてもいつもよりアイドリングが高い状態。
また暖気で普段50℃を越えてから走らせるんですがそこから水温が安定するまでは走らせていて停車前にクラッチを切ってスルスルと走らせる状態ではハンチングが起こります。
水温が安定するとそういう症状はでないしそれ以外はいたって普通に走ります。
スロットル回り?まぁそのあたりも整備したのかな?とディーラーへ確認すると引き取って点検したいとのことでまたドックインとなりました(^-^;
どこが原因かは不明ですが車検上がりでそれは正直・・・・・
ですがその後の対応は迅速でした。ものの30分程で代車を手配、すぐさま引き取りに来られこれには好感がもてます(^-^)
というか申し訳ないくらいです(汗)
ミニカが手元にないのは残念ではありますが丁寧な対応をして頂くと気分も良いです。
こういうところとは長く付き合いたいと思いますね(^-^)ただミニカの次の購入候補はMT車が出ないと(汗)

というわけで代車はH81のEKワゴン。
シートポジションが高いのとコラムATにはちょっと戸惑います(^-^;
小物入れが多いのは凄く羨ましいぃぃぃ
Posted at 2015/10/25 19:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2015年10月25日 イイね!

続、オイル選びは難しい

続、オイル選びは難しい市内を走っていたら見つけてしまいました(^-^)
GC8、の多分STIバージョンⅡ、そしてSTIオプション?のレプリカステッカー。
こんなに派手でも堂々とディーラーへ入っていける仕様です、羨ましい(^-^;
機能的な部分もノーマルっぽい感じでしたし。

さて鹿児島市内のいつも?のショップにとあるレガシィのクラッチ交換をお願いしたんですがその引取りでちょっとフロントデフのジャダーや作動音について相談。
オイルだろうと即答でした(^-^;
添加剤でもダメっぽいとのことでほんとかよ?と半信半疑でしたがいてもたってもいられなくなり本日ミッションオイル交換へ行ってきました(苦笑)

ってことでお勧めはやはりクスコのオイル。

サクっと交換してもらいました(^-^)
正直なところオイルでそんなに変わらないだろうと思っていたんですがショップを出るのに左折した瞬間から気付きました
あれ!?異音がしない(爆)いつもならバキバキパキパキデフがいっていたのにそれがウソのように静かに。ついでにミッションの歯の当る音も低減。ステアリングを多く切り込めば確かに異音はしてますがそれも以前と比べたらしないと言ってもいいほどです。
ショップの方の話では帰り着く頃にようやくちょっと静かになるかな?程度のお話だったのですがこの激変っぷりには驚きました。
なんでもっと早く交換しなかったんだろう、というか初めの候補にしていたオイルだったのですがこれを入れなかったのだろうと後悔するほどです(^-^;
これならデートや普段乗りで誰かを乗せる等にも使えます(笑)まぁ厳密にはミッションの異音や足の硬さ、ピロのパキパキ音でクレームはくるんだと思いますがセンターデフ20㌔仕様よりは静かです(^-^;

レッドラインのオイルが悪いというわけではないんですが使用目的が違うせいでしょうね(^-^;
サーキットを走らせるには抜群に良いオイルだと思います。
ミッションオイルを選定するときに値段と入手出来るお勧めということでレッドラインを選定したんですが値段と効果は必ずしも一致しないものです(汗)
今まではLSDは気にしなくてもよかったのでミッション保護とフィーリングの良さでオイルを選定していましたがLSDがオイルでここまで激変するとは思ってもみませんでした。ちなみにリヤデフは1ウェイでイニシャルトルクも低いしセンターデフのお陰でなにやってもダメだったのでそこまで気にしていなかったです(苦笑)
フィーリングはオメガとかの方が好みなんですがまたジャダーや異音がするとなるとそういう冒険は・・・・・
まぁそういう意味では経験しないと分からないのでこのレッドラインのオイルは良い経験だったと思っています(^-^;でもかかったコストは・・・・・・そしてまだ1000㌔ちょっとしか走っていないんですが(汗)


そして私のインプの車検証では入手出来ない部品も入手(^-^)
ってまた一つ作業が溜まってしまいました(汗)
Posted at 2015/10/25 18:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
456789 10
11121314151617
181920 21 222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation