• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

またまたらしい?休日

またまたらしい?休日突然冷凍庫が欲しいと母上様が言い出し買いに行くことに(汗)
ケー○デンキで置いてあったヤツをお買い上げでミニキャブで積んできました(^-^;
モノはアクアっていうヤツで3段引き出し、要量は118㍑?です。
ちなみにこれメーカーはハイアールアジアっていうとこでハイアールジャパンとなにが違うの?って状態(^-^;
店員さんに聞いたら大元は同じでグループ会社とのことでした。
耐久性は?ですが最近はこのハイアール等も多く出回っているので簡単には壊れないのでは?と思います(謎)


さて今週は雨・・・・・・・気温も低くなるので雪?まぁ雪まではいかなくても路面凍結はありえるだろうとスタッドレスに履き替えることに(^-^;

タイヤを外し

ブレーキの点検等も。
ってなんとなくブレーキパッドが目視で分かる?くらい均一に擦れていないような・・・・・
キャリパー開いちゃったかな(汗)
効きの良いパッドに設定を超える温度域での使用・・・・・・酷使してますし(汗)
やっぱり12インチでここまでの制動性能をもたせるとそれなりに負荷も大きいようです(謎)
次回の交換はどうしようか?となっていたりします。

というわけで装着完了~
ナットの飛び出し具合がたまりません(爆)
今回は鉄チンに履き替えてもナットの緩みもなく良い感じです(^-^)

その後時間があったのでブレンボキャリパーのヘリサート加工をすることに(^-^;

今回はリコイルキットを支給してもらいました(^-^)
ちなみにこれリコイルと言ったりヘリサートと言ったりしますが私としてはヘリサートの方が普段もそれで通っているのでシックリきます。

卓上フライスへセット、
取り付け面で水平を見て下から動かないようにジャッキを追加で固定。

リコイルキットに付属のドリルで下穴をあけます。
穴のセンターを拾うのに多少苦戦しました(汗)
ボール盤であれば穴にならっていくのでそう気を使わない?ですがフライス盤だとそうはいきませんので。
慎重に下穴をあけ

面取りをしたら同じく付属のヘリサートタップでネジ切り
チャックにくわえてはいますが手動で回して食い付かせていきます。これで理論上は真っ直ぐタップがはいっていきます。
フライス盤のモーターで回さないのはタップは意外に負荷がかかるのでギヤ破損が怖いのとガッチリ固定が出来ないので動いてしまう可能性があるからです。

手動で回らないくらい食い付かせたらハンドルに付け替え更にゴリゴリ

ってことでタップも終了~
キレイに仕上がりました(^-^)

ようやく本命のヘリサートを

ねじ込んでいきます。
会社で使うのからしたらヘリサート入れの工具もちゃっちいですが理にはかなっているのでちゃんと入っていきます。

挿入完了~

ボルトが入るのも確認。
硬かったら修正しないとと思っていましたがその必要もないでした。

両側加工してダイバーも取り付けできることを確認。
フライス盤なのでダイバーの穴ピッチを参考に距離を合わせました。
これなら穴がどちらかにずれていたとしてもピッチはズレないので全体はずれたとしても取り付けは出来ます。0.5㍉もズレれば問題ですが0.1㍉程度なら誤差の範囲?ですし(^-^;
まぁ距離で追っかけてセットしたら穴のセンターにきたので問題なしです(^-^)

ストックのGF8ナックルで取り付け出来る事を確認。
ここまで見てようやく安心してお渡しすることが出来ます(^-^;
キャリパーとナックルのガタはトータルで0.2~0.3㍉程?だと思うのでテキトーにやったら入らなくなる可能性も?一応汎用とはいえミツトヨのノギスで計測していますし精度的には0.1㍉以内?には抑えるつもりで出来ています。
まぁネジ部分のガタもありますし多少ナナメになっても硬いですがネジは入っていくのでそうシビアにならなくても?とも思いますがそこは・・・・・・・・職業病ということで(苦笑)
Posted at 2016/01/17 21:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年01月17日 イイね!

ハイカロリーオフ

ハイカロリーオフ以前よりやりたいですね~と話をしていた企画?ですが
ハイカロリーオフとしてやりたいと思います。
要は美味しいお店でお腹イッパイ食べようという感じです(^-^;
今回のお店は川内(市比野?)にある岡倉というお店です。
日程は2月7日(日曜日)を予定しています。
そんなに多くは迷惑?かもですし人数次第ですがお昼過ぎの少し落ち着いた時間に入れればと思っていますがそのへんはまだ決まっていませんのでご意見を下さい(^-^;
というわけでこの日おヒマな方ご一緒しませんか?
強制参加、半強制参加の方も宜しくお願いします(笑)

ちなみにですがまだ集合場所も決めていません。何処かで集まってランデブーするもよし、乗合わせでもいいです。直接現地集合でも構いません。
特に車種の縛りもないし私自身インプはドック入りの可能性がありミニカで参加?もありえます(^-^;
Posted at 2016/01/17 17:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation