• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

追加メーター取付

追加メーター取付雨の予報だったのですが朝はまだ曇っているだけで雨はまだ・・・・・・
ってことでできるところまでやるかと作業開始(笑)
まずは現在付いている追加メーターを取り外し

マスターシリンダーストッパー付きストラットタワーバーのブラケットにマジックでテキトーにマーキングし

ドリルで穴をあけ

タップでネジを切り

ブースト計のセンサーを取り付け(^-^)
今回のは電子式ですのでセンサーを取り付ける必要があるんですがなかなか思うような場所にネジ穴もなく共締めするにしても・・・・・・
なのでもう諦めてタップ加工して取り付けました(^-^;

当然メーター付属のホースでは長さが足りないので手持ちのストックシリコンホースを切って

取り付け(^-^)
元々ブースト計の付いていたホースを引っこ抜いてそこに付けたんですがなんかイマイチで・・・・・
手直しするかとプラグコードを引き抜・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヌルっていう嫌な感触(大汗)

金具がコイルに残ったままコードだけが出てきました(-_-;
金具を抜こうとしたら固着というか融着?していて押しても引いても回しても?金具ははずれません(汗)

仕方ないのでプラグコードはストックのものと交換することに(^-^;
持っててよかったスペアのプラグコード(苦笑)コレがなかったらGW中は不動車です(汗)

余計な手間になりましたがサクッとプラグコードを交換。

イグニッションコイルも金具が外れないのでストックのコイルに交換(笑)
一応修理を試みますが多分ダメです(-_-;

コードは4本とも交換、一応順番は書いてありますがそれ通りだと長さが足りずに張ってしまうので入れ替えて調整。やっと復旧完了(^-^;

気を取り直してお次は水温計のセンサー。
加圧給水タンクからクーラントを抜きます。
このプローバの加圧給水タンクは水温センサーが取り付けられるように追加工されたスペシャルな一品(^-^)

元々付いていたビリオンの水温センサーを取り外し

今回取り付けるブリッツの水温センサーを取り付け(^-^)
ラジエターからのアッパーホースを切ってアタッチメントを付けたりしなくていいのでスマートに取り付け出来ます。

エンジンルームの配線処理をしていたら雨が強くなり作業中断(汗)
夕方雨が上がった?若干降っていましたが作業できるので続行(^-^;

配線作業は省略・・・・・というかそんな余裕はありませんでした(汗)
ってことで取り付け完了~

動作確認して動くことを確認。
今まではブースト計は52パイだったんですが今回は60パイにサイズアップ(^-^)
取り付け位置は若干左へオフセット。
大きくなって見やすいのはいいのですがこの位置だと完全に純正の水温計は隠れて見えません(^-^;
まぁ純正の水温計はオーバーヒートしないと動かないし今回水温計も取り付けるので見えなくても問題ないかとあえての選択です(^-^)がちょっとブースト計が主張しすぎるかな?とも(苦笑)
ブースト計の動きはスムーズで滑らかです。
ミニカに付けているピボットのタコメーターはカクカクしたりぶれるのでやっぱり機械式?と思っていたのですがお友達の方のに付いているデフィやSTIオプションのデフィは動きが滑らかで電気式でも良いかなと今回のブリッツですが滑らかさ、リニアさでいえば若干デフィがいいような気も?でもこれなら全然OKです(^-^)
そして今回新たに導入した水温計、センサーは加圧給水タンクのところなんですがFCコマンダーで表示される水温とほぼ同じ温度で動きもほぼ同じで推移します。
概ね良好です(^-^)
ってことで取付終了で夜からはとあるレガシィ乗りの方からのお誘いでオフへ。
しかし夜走ろうとフォグランプを付けたら問題発生(汗)
フォグスイッチのところにイグニッション線もきていたので丁度いいやとそこへ接続したのですがフォグランプ付けたら追加メーターの電源が落ちます(汗)
電源容量が足りないのかフォグランプを付けたらイグニッション線は電源オフになるのかは不明ですがとにかくこれではフォグランプは使えません(-_-;

というわけでヒューズボックスのABS?のところへ枝を付けメーターへ接続。
今度はフォグランプを付けても正常に作動します(^-^)
ってことでようやく終了でした。
Posted at 2016/05/04 23:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 56 7
8910111213 14
15161718 192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation