
いつやるかはまだ未定(ただ面倒臭いだけ?)ですが早い段階で
さくらのアライメントの修正をやろうと考えています。
その前に?タイヤ、ホイルを15インチ化したら足が少々バタつく?ような気がします。
ミニ純正でいくら軽い部類に入るホイルでもそこはやはり15インチと普通車用のホイルですので重量は・・・・・・・です(^-^;
車高はこのままでもいいのでスプリングは純正、ショックを社外に、でも?ですが好みの減衰力とするならやはりビルシュタイン エナペタルでオーダー?(爆)
いやいやいや、ミニカで使っていたクスコもあるのでそれならそちらを入れてから考えます(^-^;
もしくは14インチにサイズダウンするか?ですがまたホイルを仕入れるのも・・・・・(汗)
脱線しましたが足回り交換はしばらく保留?でとりあえずアライメント等をチョコチョコやって様子見かなぁと思います。
トーの調整はタイロッドでできますがキャンバーは・・・・・
なのでキャンバーボルトを入手(^-^;
実はミニカから足回りを外すときにこのキャンバーボルトも付いていたので外そうとボルト、ナットを回したら
グニャってナットではなくボルトのどこかがねじれる感触が(汗)
細くてもハイテンションボルトだし強度的には大丈夫そうですがその感触を味わうと(-_-;
高いものでもないのでこの際にと新調することにしました(^-^)
というわけでミニカの経験からトーはゼロで決定ですがキャンバーをどのくらいにしようか思案中です(^-^;
ノーマルだと外減り確定ですがキャンバー付けすぎると内減りになりますので(苦笑)
そしてアストロでこんなものも入手していました(^-^;
私の持っているフロアジャッキは少々大きいサイズですのでそのままではインプへは潜り込まずスロープへ乗り上げる必要があり自作のスロープを作っていたんですがなにせ高さが高い&スロープ部分が短い&
重いでつい衝動買いしちゃいました(苦笑)
耐荷重は2本で1.2㌧まぁこれだけあれば十分です。
Posted at 2016/08/07 20:58:37 | |
トラックバック(0) |
EKワゴン | 日記