
昨日は豪雨で外に出るのは・・・・・なのでテレビを見てみん友さんは大丈夫かなぁ・・・・
等と思いながら過ごしていました(^-^;
本日は雨は残るものの作業は出来そうな感じ(^-^;
ということでトラクターを(苦笑)

二週連続で同じものを発注していたのが届きました(苦笑)

ベアリングは在庫であったのでそれを使用することに

早速ベアリングを挿入し

軸を取り付け(^-^)
ベアリング自体もオイルシール付きで大丈夫ではあったんですがグリスもたっぷり封入して組み付けました(^-^;
軸や軸受けのサビ対策も兼ねています(謎)
そして次回オイルシール交換の場合はオイルシールやベアリングだけでなくCリングやガスケット、キャップ等も必要になるのでクボタで部品を入手することになりそうです(^-^;

ロータリーの取り付け

ロータリー部のボルトの組み付け
今回ボルトとスタッドボルトは再利用するのダイスで修正と取り付け側はタップで修正。
ナットはハンズマンでM12ピッチ1.25の対角17㍉のヤツが偶然にも売っていたのでそれを使用(^-^)
しかしこのロータリー部のネジ、ボルトはM12ピッチ1.5㍉の細目ネジですがスタッドボルトの方はM12ピッチ1.25㍉と更に細目なネジ(汗)
まぁホイール取り付けナットのミツビシ用のネジピッチとスバル用のネジピッチでもあるのでどちらもタップ、ダイスを持っているので問題はありませんでしたけど(爆)

時間があったので梅雨があけたら乗りたいなと自転車のメンテと拭き上げ(^-^)
結構ほこりをかぶって汚れていました(汗)

チェーンにも注油して終了・・・・・・

いえいえ二回戦でメリダのMTBも(^-^;

メンテを終わらせた雨も上がっていて走れるかな?と少し走らせてきました(^-^)
久々?でしたがやっぱり自転車は良い!
そしてこのメリダの方が軽快感があります(^-^)

その後明日は晴れ?なので
さくらを洗車して本日は終了でした
Posted at 2018/07/08 19:24:25 | |
トラックバック(0) | 日記