
我が家のイチョウも紅葉して見ごろになりました(^-^)

そして食欲の秋、
自家製キノコもニョキニョキ出ています(^-^)

ちょっと出すぎなくらいに(^-^;
先日取り外した運搬車の

セルモーター、
今日はコイツを料理していくことにします(^-^;

マグネットスイッチ?を分解して点検、
これは異常もなく通電させたらカチカチいってロッドが動きます。
じゃあ・・・・・・

本体側を分解したらカーボンブラシが擦り切れて・・・・・・・・
原因はこっちでした(-_-;
そしてグリスやらホコリで汚れも(汗)
しかしブラシとは参りました(-_-;
色々ネットを探し回りロビンの
部品を取り扱っているお店を見付けていてそれでいくとカーボンブラシは販売打切で部品が取れません(汗)
そうなるとセルモーター丸ごと買うしかないのですがそれだと4万円を超えちゃう金額・・・・・・・
そういえばインプ用の

スペアのセルモーターがあったなぁと出してみたら形状が全く違い使い物になりません(-_-;

仕方ないのでブラシは合うサイズを探すということにして分解、清掃してブラシももう少し使えるように小細工すれば使えないかな?とまずは分解(^-^;

ブラシの接触部分を磨いて

ギヤ回りも清掃、グリスアップ(^-^)

組み立てて作動確認したらなんと動くように!
ラッキー♪と組み立てるか、
っとしていてふと親父殿の方を見に行ったら
ピストンとコンロッドを持っとる(爆)
え?っと見たら

古い発動機のクランクケースの蓋を開けて・・・・・
ピストンを抜いていました(驚)
圧縮がなかったとのことでピストンリングの固着が原因でした。
更に昔はメタルも自分で作って擦り合わせもしていたというからもう笑うしかありません(^-^;

気を取り直してセルの取り付け。
取り付け後エンジン始動させたら一発始動(^-^)
これでもうしばらく戦えます(笑)
っでブラシの方ですが

一応採寸したのでコレに近いカーボンブラシを探そうかと(謎)
意外と電動工具用のブラシがこれに近いサイズのがあるかも?ですがそれでいいのかどうやらです(^-^;

そしてもう一台の運搬車のエンジンは燃料ホースから燃料漏れがありこちらも修理しないといけないです(汗)
ただこっちまでは時間切れで出来なかったのでまたヒマをみて、
です(^-^;
Posted at 2018/11/10 22:09:24 | |
トラックバック(0) |
その他修理 | 日記