
今日は姉上様のコルトのタイヤローテーションをやるのでゴソゴソと準備を~
まずは去年の30日に買ってきたブツの開梱(^-^)

おニューのリジットラック3トンの低床タイプです(爆)
今までもリジットラックは持っていました

これなんですが

足の部分が腐ってしまって(汗)
作業中に傾いたりしたらヤバいのでもうこの際にと買い替えを決意、購入となりました(^-^;

今回は前後リジットラックを使えるようにと2セット4台を購入(爆)
アストロのにしたのはラバーゴムが切り欠きが付いているタイプに同時交換したかったためです(^-^;
ちなみにアストロでは当初2㌧タイプを購入予定だったのですが生憎お店に行ったその時に2㌧の在庫が現品限りで1セットしかなく店員さんに聞いたら3㌧タイプを・・・・・あまりに高さが高くなるので却下したら3㌧の低床タイプを現品処分ということで20%オフで出しますよ、という甘い誘惑をもらい(^-^;
それはともかく?現品を出してもらって最上段へセットしたところ2㌧タイプは結構グラグラ(汗)
3㌧低床タイプはそれからすると比較的マシ、という感じだったので3㌧低床タイプを購入でした。
なんか店員さんの罠にまんまと乗せられたような・・・・・(苦笑)
ちなみのちなみにその時にチラシももらったんですが年明けのセールで同じものが23㌫オフで売り出しされるようです(汗)
まぁそこまで待てない?ので見なかったことにします(謎)
っで姉上様が来たので早速

ジャッキアップし

リジットラックの上へ
庭が土なのでめり込み対策でコンパネもハンズマンでカットしてもらいそれをセット(^-^;

少し高いなぁと思い測ってみたら7.5㌢程でしょうか、地上から上にいます・・・・・
ちなみに一番下だと浮かないのでこれは中段位置で使っています。
あんまり上にあげたくはなというのがあり3㌢程上空でいいのに?と思うので
さくらも載せてみて高いようならピン穴を追加工しようかと思案中です(謎)
ローテーションだけならそんなに高く上げなくてもいいですしね。
ただこのピンの太さが16㍉で(-_-;
まぁ我が家の機材で何とかなる範囲?ですのでおいおい対策します。

バランスをとって

いざタイヤを組もうとみたらローターのフィン部分から紐?が飛び出しているのを発見しこれはマズイとローターを外してみたら

ハブに結構な長さで巻き付いていました(汗)
この紐こんなところに巻き付いてよく燃えなかったもんだと考えたら冷や汗もんです。
っでローテーションも終わり片付けたら今度は
さくらの洗車を(^-^;
簡単に済ませるつもりでしたが

気が付いたらワックスを手に取っていました(苦笑)

やりだしたらメッキミラーのくすみも気になりルックスで磨いてその他もキズやら虫のこびり付いたのやら草のしるやらを落として錆びた部分をタッチアップしと気が付けば夕方で本日も終了でした(^-^;
Posted at 2019/01/02 20:31:03 | |
トラックバック(0) | 日記