
A~Zなお店に言ったらアルトワークスが置いてありました(^-^)
というわけで早速運転席へ(笑)
バケットタイプはホールドは良いですがやや硬めですね。
あとシートがやや高めにセットされているような?
そしてMTだったんですがシフトがポキパキとシャキシャキ入ります。シフト自体もクイックで(私のインプよりクイックな気も?)シフト部自体の剛性感?があるように感じました。好みなフィーリングです(^-^)
後は乗ってみて?って感じでしょうか(^-^;
隣に標準のアルトもあったのでこちらもオモムロに運転席のドアを開け(笑)
こちらもシート位置が高いですね(^-^;
なのでハンドルと膝のスペースもなく・・・・・・・
これに乗るならハンドルとシートは交換(爆)でシート位置自体も下げたいところです(^-^;
メーターはシンプルでタコメーターもないですがスピードメーターのど真ん中になら小さめなタコメーターをセット出来そう?な感じで面白そう。
後部座席も結構スペースもあり私が乗っても大丈夫そうです(^-^)
っでボディカラーは
赤できまり(爆)
って勝手な妄想だけです(^-^;
しかしどうせなら標準車のMTも触ってみたいなぁ~
と見て回ったんですがアルトのMT車はいませんでした(当然と言えば当然ですね(苦笑))
そのかわり

ピンクのハスラーを発見、
このハスラーですがなんと

MTでした(^-^)
色はともかく早速運転席へ(爆)
MTの感触はワークス程ではないですが同じような感触でした。
こういうシャキッと感は
さくらにはない感じです(^-^;
シフトの感触だけ確かめて早々に撤退しました(苦笑)
っていう前置きはアレですが先日三菱から連絡があって私のお願いした感じで部品交換、修理をメーカー側がOKしたそうです(驚)
というかディーラーのメカニックの方が計測云々とか面倒になってそのまま通しただけのような気も(謎)
圧入されたベアリング等は外すと交換?になるので分解を渋っていましたがどうやら観念してバラバラに分解したようです(^-^;
っでここからが問題で部品を手配しようにもあまり出ない部品ですし欠品になっている部品もいくつかあるようです。まぁ廃盤ではないので欠品部品はこれから作る、っていう内容でした(^-^;
まぁそうだろうなと欠品については想定内、スリーブやギヤ等は鋳物?ですから製作には時間がかかるだろうなと予想していましたが案の定部品がそろうのは2月中旬とのことでした(汗)
まぁこれも想定内といえば想定内です・・・・・・
というわけで案外早くミッションが仕上がってくるかも?な感じです。
とりあえずもう吠えなくてもよさそうですし(謎)
そういえばミッション降ろしたついでだからとミッション側のクランクシールとパイロットベアリングの交換もお願いしたんですがクランクシールは交換となったんですがパイロットベアリングの方はそもそも車に付いていないみたいで交換云々の話自体ないそうです(^-^;
パイロットベアリングは前回の時聞いたらは確認しましたが問題ないでした、っていう話をメカニックさんから聞いているんですが・・・・・・・・
まぁないならないでいいかとそれで終了したんですが気になったのでちょっと調べたら三菱の軽では3種類?のクラッチが存在するみたいで大雑把に言うとターボ用とミニキャブ等用の中間、ミニカ等の軽量級?に分かれているようです。
H81のekワゴンには中間のが付いていてパイロットベアリングもあるようですが
さくらにはパイロットベアリングがないとのことなので軽量級?のクラッチが使われている?っぽいです(^-^;
なくても大丈夫なのかなぁ~と思ってしまいます(^-^;
Posted at 2019/01/26 21:28:16 | |
トラックバック(0) | 日記