
この週末は田植えをしていました(^-^;
今年は諸事情があり田んぼはやらない(出来ない?)とも思っていたのですがまぁ食べる分くらいはと少しやることになりました(^-^;
正直ちょっとしんどいのは事実です(^-^;
ってことで

トラクターで耕し

汚れたトラクターは

高圧洗浄機で、
今回はロータリーを切り離して入念に・・・・・・
洗ったら洗った分だけ汚れがでてくるので程々のところで止めておきました(苦笑)

ってことで植え付けも終了~
植え付け自体はスムーズにサクサク進み終わらせて田植え機も洗って今年の作業は終了。
ただまぁ機械が古いので致し方ない部分もありますが今年も例によって機械の修理が発生しました(^-^;
まずはトラクターの

ロータリー部分

深さ調整機構の回転軸に挟まっている樹脂?カラーが破損(-_-;
ロータリーカバーが前後にグラグラ動きます・・・・・
ここはクボタの部品センターに行って部品を取ってこようかと(^-^;
値段がかなり高いようなら樹脂?カラーですし材料はあるので卓上旋盤でチャチャっと作ってしまいますけどね(苦笑)
そして運搬車の方が結構深刻で

ハンドル部分

根元からポッキリ折れてしまいました(大汗)
苗箱を積んでさて田んぼに向かうかと方向転換をさせハンドルをグイっと回したらバキャってイヤな音がしてポッキリ折れました・・・・・・
こんなん修理していたら田植えは終わらない!とグラグラな状態で田んぼに苗を運んでとりあえず終わらせましたが後日折れたハンドルを取り外して溶接してくっ付けたいと思います(苦笑)
逆の方も念のために補強しとこうかと思ったりもしています(謎)
まぁ修理も楽しいので、っていうことにしておきます(笑)
とまぁある意味いつも通り?な感じで田植えも終了でした(^-^;
ちなみに明日は予備日でお休みをもらっているのでのんびり?したいと思います(謎)

おまけ
さくらが帰って来てから一週間経ちますが気が付いたら結構乗っています(^-^;
ミッション脱着でバッテリーを外しているのでそこからの距離ですがここ2、3日夜にナラシ?というか帰ってきてウキウキで走らせています(笑)
代車のタントから乗り替えっていうのもありますが
さくらの方が乗っていて楽しいです。車体がタントより軽いのと背が低い分軽快に走ります。
まぁ愛車っていうこともありますが(苦笑)
一般道メインでシフトは丁寧に入れ繋がってからは角ギヤともそれなりに負荷をかけ馴染ませるように走らせていますが最初からするとシフトが渋いのは取れてきた?感じです。
まぁもうしばらくは渋いのでしょうが(^-^;
この間特に気になる程の異音や振動もないです。
ただ三菱純正?のミッションオイル(以前のモノとは違う商品?)は柔いのか始動直後は動かすとオイルが流れ落ちてしまっているのかギヤのあたる音がします。
少し暖機させてオイルを回してやると音はしません。
少し硬いオイルを入れてやりたい気もするのですがなにせOH直後ですからそうそう手を出せないところです(^-^;
Posted at 2019/06/02 23:31:24 | |
トラックバック(0) |
田舎 | 日記