
いつまでも放置するわけにはいかないなぁ~とネットショップで発注をかけていたのが続々と届きました(^-^;
まずは
さくら用のバッテリー、
結局今回もカオスにしてしまいました(苦笑)
ボッシュ等も探してはみたんですがやはりmade inJapanというネームバリューに負けてしまいました(^-^;
容量も60B19とこれまた大きいサイズに(笑)
というか出勤時、帰宅時もヘッドライトを使いヒーターを使いリヤガラスの曇り取りを使いとなかなか消費電力が大きかったのは事実です(^-^;通勤もわりと長めですが充電能力以上に使って?こうなると寒冷地仕様のオルタにしたらどうだろう?とも思いだしてますがそれはオルタが壊れたら考えます(謎)
交換は・・・・・・暇を見付けて?です(謎)
早ければ明日にでも(笑)

インプレッサのオイルも着弾していました(^-^)
今回はゼロスポのチタニウム、4.5㍑缶にしてみました(^-^;
オイルの性能的にはベースオイルの質の高いワコーズやそれより上のヤツがいいのは分かってますが高負荷をかけて乗ることより車庫で眠っている期間が長いのでドライスタートの方が心配で混ぜ物も多く?粘りのある(というフレコミ)こちらにしてみました。
今まで使っていたチタニックも悪くはないと思うのですが以前オイルの交換サイクルやどのくらいの期間ででオイルが流れ落ちてドライスタート状態になるのかという質問をチタニックにだしたこともありますが曖昧な回答しか頂けなくて・・・・
ので今回は気分を変えて、というのと無駄のない4.5㍑缶にやられてしまいました(^-^;
値段もその分お安く?なりますし(苦笑)
ちなみにこのゼロスポのオイルですが中身はどうやらレスポのようで基本的にはレスポのF TYPEと同じオイルのようです。
同じならどちらでもいいかと探したらゼロスポの方が若干安いでした(笑)
こちらも交換はそのうちヒマをみて?ですがいつになるやらです(謎)
Posted at 2020/03/21 22:43:02 | |
トラックバック(0) | 日記