• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

今日のアレコレ

今日のアレコレ私勘違いしてました(^-^;
今日は久々にインプを動かしてやるか!と乗ったらエブリィよりインプの方がクラッチ軽いっていう(笑)
そしてエブリィから乗り替えるとインプレッサはまぁギクシャクします(^-^;乗り方が違うんでしょうね(^-^;
たまには解放してやるかと…冷や汗かきました(^-^;
やはりこちらも気合いを入れて乗らないといけない車なのを再確認でした(謎)

ということで?デッキすら付いていないスパルタンな仕様のエブリィにボチボチekワゴンから外したパーツを移植するかとまずは

ETCの取り付け
配線通すところは一緒だからとついでにレーダー探知機も(^-^;
さすが貨物車?だけあってすき間がアチコチあって配線はわりとすんなりいけました。ただ接続して動かしてみたら反応せず(-_-;)
あれれ?あぁディップスイッチだ!と

HPから引っ張ってきました(^-^;
スズキは14番のようです。

でこちらも動くようになり配線も完了~
モニターはブーストと水温が見れればいいので設定はまたおいおいに(^-^;

そういえば塗装も乾いたしこれもやっておくかと

三菱アイ純正の鉄ホイール
ホイールバランサーの校正用に14か15インチのホイールが必要で一本だけ探していたんですがなかなか思うようなのは…
のでエブリィの納車の時に営業マンさんに相談したら一本だけお安く解体屋さんからもってきてくれました(^-^)
サビがあったので磨いて塗装していました。
ってことで

タイヤの組み付け
タイヤ交換で剥がしたタイヤをとっておいたのでそれを組み付け。

バランスを取って校正をかけまたバランスを、
っで完了~またヒマがあったらタイヤ屋さんかスタンドでバランスをみてもらって確認して校正用ホイールにしたいと思います。
まぁでもアイ純正だからエブリィにもミニキャブにも応急用スペアタイヤとしても使えます(笑)
で校正もできたし近々タイヤ交換祭りになりそうです(^-^;
Posted at 2020/10/31 20:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ | 日記
2020年10月31日 イイね!

ファーストインプレッション

ファーストインプレッションエブリィ乗ってみて思ったのはまずはやっぱり慣らしが必要ということ。
今の車は精度良く作られているし取説にも書いていないので慣らしなんか不要という方もいますしディーラー等でも不要という見解なところが多いですが私個人は少なくともこのエブリィに乗ってみて感じたのは慣らしが必要ということでした。
なんというか各部の動きが渋いです。
エンジン、ミッション、足回り…
エンジンは特に顕著で初日は全然回らず回転が重いでした。まぁ当然奥まで踏み込めば回るし加速もするんでしょうが回り方も重いしこれタービン回ってるの?と思うフィーリング。
ただ100㌔程走らせたら馴染んできたのか軽くなってきたしタービンも回りが軽くなってきたように思います。
まぁ昔みたいに3000㌔慣らしが必要とかはないでしょうが500㌔、1000㌔くらいはしたほうがいいのかなと思います。
というわけで現在3000回転縛り中です(笑)

エンジンに関しては5速での回転数は前車のekワゴンとほぼ同等で思ったより静かです。
そして2500回転以上回っていればパワーバンドに入っているようでグイグイいきます。
低回転型のエンジンのようですしそれこそ昔のターボのように高回転まで回して走るタイプではなさそうです。
走らせて楽しいのはそっちですが実用域でトルクが出ている方が運転は楽だし乗りやすいのは確かです(^-^;
というわけでekワゴンでは上り坂で4→3速へシフトダウンしていた場面でも4速のままでもグイグイ上っていきます。
ただし3000回転縛り中のため?シフトアップすると美味しいゾーンから回転が外れるので苦労してます(笑)
2500回転からはパワーバンドですがその下はかったるいです(^-^;
またエアクリーナーが運転席の下にあるのと前置きインタークーラーで吸気側のパイピングが長いせいかブーストがかかってからアクセルを戻すと純正ブローオフ?からパヒョーとご機嫌なサウンドが(^-^)
こういうのはターボ車ならではで好きです(^-^ゞ

足回りは貨物車なので当然ですが硬め(^-^;
個人的には乗り心地は良い部類だとは思えますが(苦笑)
ただ昔のように硬くて跳ねるとか軽トラみたいにリヤが跳ねるのも押さえられています。
またフトントにはスタビライザーが付いているので思ったほど酷いロールはしません。逆にタント等のハイトワゴンの方がロールは大きいと思います。
ただ着座位置は高いのでロール感は結構あります(^-^;

ミッションの方はインパネシフトが…
まだ慣れないのと新品ですしシフトが渋いせいもありますが信号で止まったとき等何速に入っているのか分からなくなることがあります(^-^;
シフトを揺らしてもまだ動きが渋いのでアレレっとなります。
駐車場にバック駐車するときに対向車がきたりすると慌てて余計に分からなくなることも(^-^;
まぁコレは慣れの問題が大きいですね。

クラッチは重め、ターボだからなのかスズキ車がそうなのかは不明ですがエブリィに乗って親父殿のミニキャブに乗るとスカスカでクラッチを離しているつもりでも戻ってこないっていう(苦笑)
まぁインプレッサよりもマシなのでこれは許容範囲内です(^-^;

ブレーキは初期のタッチはカチッとしていて良いんですが踏んで効かせていくとやや甘めに感じます。

室内は運転席は気になっていたアクセル、ブレーキ、クラッチのペダル位置の間隔はわりと広く私の大きい?足でも特にひっかかったりもなく操作できます。
トラックと言うより乗用車的なペダル配置だと思います。
そのわりにはトラックっぽい乗車姿勢でチグハグな感じがします(笑)
シートを交換したらハンドルが遠くなったのでここはおいおい考えます(^-^;
助手席は足元がちょっと狭め?後席はH82 のekワゴンと同じくらいのスペースがあるので普通に使えます。
そして箱バンなので荷室が広く余裕をもって色々と積めるのがいいですね(^-^)
ただサブトランクといったスペースもないし普段使いでは広すぎて荷物が散らばるので工夫は必要ですね(^-^;
そして貨物車なので予想はしていましたがアチコチからガタピシャいいます(^-^;
この辺りはしょうがないと諦めも肝心です(苦笑)

燃費は400㌔弱走って17.5㌔/㍑
まだ慣らし中なのでなんともですがまずまず。
ekワゴンが19㌔弱だったのでまぁ予想通りくらいです(^-^;
ちなみに代車のタントは17㌔でした(^-^;


とまぁekワゴンや貨物車ではありましたがその前乗ってたミニカとはだいぶ違う車。
楽しみながら付き合っていきたいと思います(^-^)
Posted at 2020/10/31 09:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリィ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5678 910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation