
会社は11日からお盆休みに入ったのですがアレコレ考えると少し追い込んでおくかと11日は休日出勤。
彼がいないと顔色がいいね(笑)と冷やかされながら、でもたしかにサクサクと進み1日の予定が早めに終わってそのまま退社(^-^ゞ
っで昨日からお盆休み
昨日は色々と平日でないといけないところを回り本日はこの土砂降り(-_-;)
さてお盆休みに機械のメンテをしようと準備していました。
まずはユニック付き運搬車
ウインチ付きなんですがワイヤーを引き出そうと引っ張ると途中で引っ掛かるようになっていまして…
ブレーキかなとお盆休み前に分解したらなんとライニングがキレイに外れていました(汗)
仕方ないのでシューを交換となるのですがこの日輪っていうユニック付き運搬車、メーカーは福岡の久留米にあったんですが十数年前に倒産してしまっていて部品の供給はまず不可能?な状態(-_-;)部品を手配しようと調べたら発覚しました…
品番や型式がなくても現物と同じシューを見付けてくれるところがあればいいのですが残念ながらそういうところはなく、
ちなみにドラムの内径は104㍉なのでジョグとか原付のシューが近いと思うのですが(謎)
仕方ないので国分にあるライニングの張り替えをやっているブレーキ屋さんでライニングの張り替えをお願いしました。
ただここでもサイズが小さいので張替用のライニングのRが合わないので張り付け出来ず最終的にキレイに剥がれていたライニングを張り直してもらいました(^-^;
今回はこれでOKですが次回どうしようという課題が(-_-;)
Rの合うライニングを特注してもらう(時間はかかりますが)かシューを探すかこの際他のサイズの近いブレーキシステムを丸ごと移植(穴は現物合わせ、ドラムはS50C辺りでワンオフ?)しようかと次のシュー交換までに探しておかないといけないようです(^-^;
とりあえず今回は張り直してもらったシューを組付けて終了。
お盆休み前に張り直してもらえてたすかりました。

そしてもう一台のリフト、ダンプするクローラ運搬車もブレーキがすり減ってしまって旋回出来ないのと坂道で停車出来ない状態になっているのでこちらもブレーキシューの交換(-_-;)
こちらはメーカーの名前はかわったものの古い機械でも部品の在庫があり注文できこれもお盆前に入手できました(^-^;
のでお盆休みの何処かで作業したいと思います(謎)
ただ最悪ミッションを下ろさないといけなそうで…
Posted at 2021/08/13 16:37:56 | |
トラックバック(0) |
農機メンテ | 日記