• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

こっちも

こっちも田んぼの寒返しをする前に自家製堆肥をまくことに。
あっ、いや堆肥というより土壌改質剤というべきでしょうか。
ワラは牛農家さんや知り合いに牛農家さんがいれば餌や牛舎にまいて牛糞と一緒に回収、発酵させて堆肥にしたりしますね。牛糞の堆肥は塩分が強かったりで注意が必要?です。
そうでなかったら田んぼにまいたりです。
コンバインなら刈ってワラはそのまま田んぼに排出して終わり?ですが我が家は天日干しで藁も回収しています。
あまり土も付いてないので良い藁?ロールではないので嵩張りますが(^⁠_⁠^;
前は親戚のところで牛を飼っているところがあったのでそこへあげたりしていたのですが今はそこは離農してあげるところもなく
で藁をただそのまま田んぼにまいても田んぼが酸性になってしまいます。
昔は人糞をかけて発酵、堆肥にしてとかでしたが現在は浄化槽が付きそういうのはないですね。
というわけで今は藁をカッターで細かく切りきざみ消石灰を混ぜ込んで水をかけたり雨にうたせたりして1〜2ヶ月放置、多少腐った頃に窒素を混ぜて切り返し発酵させまたしばらくしたら切り返して・・・・・
を数回して完熟堆肥にしています。
堆肥というか酸性土壌を中和させる土壌改質剤のようになっています。まぁ栄養分もあるので堆肥は堆肥でしょうが。
農業高校や大学ではそういうのも科学的に勉強しやってるのでしょうが私はそういう学校は出ていないのでサッパリ(^⁠_⁠^;
ディーゼルエンジンの排気を中和するのにアドブルー?尿素窒素を使っているようなものでしょうか(笑)
ちなみに私はそれ以前のディーゼルのほうが好き(笑)
あの酸っぱい?排気と4トンで270馬力の燃費気にしない(爆)6気筒ディーゼルターボが好きです(^⁠_⁠^ゞ

脱線しましたが以前はアレとコレとそれを使え、って教えられたのを使ってましたが最近はなんでそれを使うのか多少理解してきました(^⁠_⁠^;
なにを目指しているのか意味不明ですがまだまだです(苦笑)

ってことで今回のは完熟にはまだなっていないんですが寒返しで耕耘するのでついでだからとまいてきました。
また藁は切って次のは完熟にします。

というわけで運搬車を洗って本日は終了でした。




Posted at 2024/01/27 20:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 3 456
78910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation