• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

週明けですが

週明けですが一応私の受け持っている6月分の納期の製品を午前中で一通りやっつけ次工程に回せました(^-^;
納期間に合わないと思っていましたがなんとか6月中に製品として出荷できそうです。
と言うわけで他の方が受け持っている6月分の製品を手伝っています。
こちらももう目途がついているので本日は珍しく少し残業して上がれました(^-^)

帰宅すると先日ポチっていたブツが着ていました。千葉からということだったのでもう何日かかかるかと思っていたのでが迅速な対応は有難いです。
でブツは農薬散布用の動力噴霧器本体のみです(笑)
いままで使っていたやつはパッキンが悪くなっていて修理しようにも古く部品が見つからない状態で・・・・
合いそうなのを探していますが核心がないので発注出来ずにいました。
本体だけなら安く(4諭吉以下で)手に入ると親父殿に相談すると即決でOKでした(笑)
まぁホースやエンジンはあるので本体だけで十分という我が家の事情からですが(^-^;
ちなみに動力噴霧器って安いセットのもので12~13万位、ラジコン付きだと50万とも聞いたりしますから(汗)
さてこいつのベースを作りエンジンと組み合わせは・・・・親父殿がやってしまっていそうです(涙)こういうのも楽しいのですが(^-^;
Posted at 2011/06/27 21:49:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2011年06月26日 イイね!

微妙な天気で

微妙な天気で朝からドンヨリな天気で雨が降りそうで降らない、でもたまにパラパラ降ってくると言うなんだかやる気のでない天気(-_-;
というわけで例のタブレットPCをせっせと検索(笑)
モバイルPCでタッチパネルのやつは高いものですから(^-^;安い中華製等のヤツもありますがOSが入っていなかったり売り切れていたりで(汗)
もう少し探せば見つかるかもですが今現在見つけたのはエイサーというメーカーのタブレットPC。ホームページには出ていない?ので新製品?OSがWindows7を搭載しているヤツです。メインパソコンもデルを使っているので機能さえ良ければメーカーは気にしません(笑)サブ機というか3台目なので少々作動が遅くても正常に作動してくれれば問題ないです。
HDDが32GのSSDなのでSDカード等の外部HDDが前提になりますが私自身そういう前提なのでこの辺はまぁ良いかなと思います。サイズはやや大きめです。ワンセグが付いていないのと有線LANが無い?のがマイナスポイント。まぁ無線LANはあるのでこれは気にしないですが。
でも予算的にちょっと厳しいです。
これ単体なら買えなくもないですがこれ以外の周辺パーツとソフトもいくつか同時にやる前提なのでそうなるとトータルで結構な出費になります(汗)周辺パーツの増設を考えなければ別にもう一台のサブ機で十分なので買う気にならないんですが(^-^;

そういえばインプのバイザーの両面テープを剥がさなきゃとチマチマやり始めるもなかなか取れないです(-_-;ラッカー○ンナーまで持ち出して一通り取りましたが取りきれていなかったり色の違いが・・・・
後日コンパウンドで磨くと言うことで終了しました(爆)

とまぁのんびり過ごしたんですが降りそうで降らない微妙な天気でどうしようかと迷いましたがダラダラしているよりはと自転車でゴー(笑)
前回乗ったのいつだっけ?と思うくらいでしたが意外といけそうな気になり・・・
あまり遠くへ行く気にはならないので本日は霧島の方へヒルクライムコース(爆)
雨の日や残業が早く終わった時など空いた時間は部屋でエアロバイクに乗っていますがやっぱり外の方が気持ちがいいです(^-^)
と思ったのですが霧島神宮手前の坂でヒイヒイハァハァ(大汗)

自宅に帰り着くとどうせ梅雨だしまた汚れる?としなかった(メンドクサかった?)んですがやっぱりしようと思い立ちミニカを軽く洗車(^-^;

やっぱり洗車してやると気持ちがいいです。でも撥水性が落ちていたのでまたメンテしてやらないと(汗)
ってやっぱりボディコートだけでなくワックス等もしてやったほうが良いのかなぁと思ってしまいます。
ガラスに撥水剤を塗りこみついでだからインプも洗車・・・と思ったのですが時間切れでした(^-^;
Posted at 2011/06/26 21:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

秘密兵器投入(笑)

秘密兵器投入(笑)先日ポンプの修理の時にはボルトを溶接しましたがそういうラッキーな事は稀なので秘密兵器を投入することに(笑)
ボルト抜き工具です。以前よりあるのは知っていましたがなかなか手が出ずにいました。が会社で使う機会があってこれはなかなか良い!と改めて実感したからです(^-^;
というのも会社で使っているコンプレッサーのドレンの配管が根元からポッキリ折れていて配管の摘出は溶接するにもスペースがなく全バラしないといけない・・・・ということでこいつを使って摘出。すんなり取れたという体験談があったものですから(汗)

使い方は折れたボルトの頭をサンダー等で平らにして下穴をあけこいつを叩き込みタップハンドル等で押さえながら左に回して外す、というものです。
通常ボルト、ナットは右ネジで、ドリル等も右回りですがこれは左回りで食い込む方に作用します。左に食い込みながら回れば折れたボルトは緩む方に回って外れるということです。
どうせ溶接も出来ない状態ならドリル攻撃になりますから下穴を開けたときにやってみるのも手です。
ボルトのサイズによって種類がいくつかありますが一つ300~400円位の品物ですからあって損はないと思います。

ってこれを本日親父殿から頼まれた材料とサンダーで使う金の卵っていう切断刃を買いに行ったついでに入手してきました。
ついでにパイロンも安かったので購入(笑)

その道中、ドシャ降りに見舞われ道路は冠水しているし前走車はトロトロ走るしで散々でした(-_-;
特に道幅があって視界も良ければ土砂崩れの危険があるところは迅速に通り抜けたいと思うのですが(汗)ゆっくり走っていても巻き込まれれば速度は関係ありませんしそれならそこにいる時間を少しでも短くすればリスクも減ると思うのですが(-_-;
なんにしてもこの豪雨はあんまりよろしくないです(汗)
Posted at 2011/06/19 21:30:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記
2011年06月16日 イイね!

10000歩

10000歩一応活動量計は毎日つけています(笑)
仕事の時はいつも大体同じ数字で休日に上がるって感じです。
っでいつもは6000~7000歩しか歩かないのですが本日はどしゃ降りだったにも関らず?10000歩超えてました(笑)
ちなみにこれ使用していて思ったのですが万歩計より~2割程少ない数字が出るようです。母上様も同じことを言っていましたし。

しかし消費カロリーはでるので毎日一定になるように調整できます。足りない日は(いつもですが)その他で運動して帳尻合わせもできますし(^-^;でも最近は残業でなかなか帳尻合わせができずにいます(汗)
付けただけで痩せるって大袈裟な事を書いてあるところもありまけどまぁそれはあんまりですが付けてから意識しているのか3㌔ほど体重は落ちました。まぁまだリバウンド分を取り戻せていないですが(苦笑)

話はそれますがどしゃ降りのせいで通勤路のちょい先あたりが通行止めになっていました(-_-;
まだまだ梅雨は続くので去年のような被害が出ないといいですね(汗)
Posted at 2011/06/16 23:21:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

パソコン

パソコン夕方からせっせと再インストールしたパソコンの設定をしています。
数年ぶりにこの作業をやると何処に項目があるのかとチンプンカンプンです(^-^;

再インストールしてから思ったのはとにかく動きが軽く早く作動するようになったことです。これにはちょっとショックでした。当時としてはわりと性能の良いCPUを搭載していますがこんなに違いが出るとは・・・・

起動も早いしその直後はファイル展開をしているのかしばらく動きが重かったのですがこれも嘘のよう。
Internet Exploerもサクサクページ展開するしプレーヤー起動も早いです。
OSのバックグラウンドまで見るスキルがあれば必要ないかもですがたまには再インストールもしてやったほうが良いのかも?と思っています。よからぬモノが溜まっていますし(^-^;
悪評高い?Vistaってことを差し引いてもやる価値はあります。

今回Internet Exploer8を入れてみましたがおおむね動きは良好。ただダウンロードツールで動画を落とそうとすると落ちないものもあります。9はどんな感じかなと興味もあるところですが(^-^;
またヤフーやグーグルのツールバーのインストールのお誘いもきますがあまり使わないので今のところ拒否しています。
ボチボチと設定をして元に戻そうと考えていますがいつになることやら(^-^;外したHDDの整理もしないといけないしバックアップの整理も・・・・・

ってこのブログ実は二回同じのを書きました(汗)新しくなった携帯カメラで撮った写真の容量が大きかったのか途中でストップしてしまいました(-_-;
Posted at 2011/06/12 20:49:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    123 4
5 678910 11
12131415 161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation