
のはずだったのですが朝ミニカを移動させようとセルを回すとうんともすんともいいません。
あれ?なんで?バッテリーが完全に上がってる?キーは抜いたし半ドアでもなかった・・・・・
ドアを開けると半ドア警告のアラームも鳴らない(-_-;
バッテリーターミナルが緩んだのかとボンネットを開けようとした瞬間に半ドア警告音が。セルを回すと今度はエンジンかかりました。しかしECUが完全にリセットされたようで掛った瞬間回転が跳ね上がり戻ったと思ったらアイドリングが安定しない。
とりあえず診れるところへ移動しボンネットを開けると予想通り?バッテリーの-端子が緩んでいました(汗)しっかり閉めたはずですが振動で緩んだか?ターミナルが細くなるわけでもないし。
とりあえずキチンと締め直してしばらくアイドリングをさせて学習させたらアイドリングは安定しました。+側も一応確認しましたがこちらは大丈夫でした。なんだったのでしょう(謎)
今日は天気も良いしじゃ~自転車乗る日(笑)お昼位から出発。とりあえず隼人方面へ。
ダラダラと走らせているといつの間にか海岸沿いの堤防に。丁度桜島から煙がモクモク(汗)
堤防沿いをのんびり走らせ10号線の国分インターの近くへ出てくるとS15シルビア?
あっ、BRZだ(驚)もう走っているんだ~って横目で見ながら通過していきました。試乗車かなぁ?
そこからまたダラダラとあてもなく迷走?しながら山越えルート(笑)風も穏やかかと思いきや意外とありました(汗)でも走らせるには良い季節になってきました(^-^)って私はあまり季節は気にしないのですけどね(苦笑)天気が良のが一番、ヒマなのが二番です(笑)
帰宅後先週洗っておいたクスコのリヤスプリングを保管。

スプリングが全体的に線間密着した跡が(汗)しかもこんな短期間に・・・
どうやら車高を上げたおかげで底付きはしにくくなったものの線間密着はしていたようです(-_-;何処がどのタイミングでというのは不明ですがこれも前後のバランスを崩した結果かなぁと思います。
ところでミニカのノーマルのフロントスプリング。太い所は内径が80㍉っぽい気がしています。ダウンサスも同じ内径なら使えるところをぶった切ってリヤスプリングに使えないかなぁなんて思ったりしています(^-^;しかしダウンサスは内径ではなく皿に合わせる為に中心径では?って気もしています。
まぁしかしミニカ用はレートが低いしek用は恐らく径が違うので使えないだろうなと思っているところです(^-^;
Posted at 2012/04/01 21:21:06 | |
トラックバック(0) |
ミニカ | 日記