• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

武装

武装今日こそはやってやる!ってことで作業開始(笑)

いきなりですが問題の部分。削るのも大変なので教えてもらった金切り鋸で

ぶった切りました(爆)すべて削り取れば軽く1時間はかかりますがこれだと10分かからずに終了。CRCをたっぷり使うのと刃自体もアルミ用の粗めのヤツにしたのがみそです(^-^;


ってことで完成~今度は何処をどう削るのかも分かっていたので作業は早く終わりました。

以前のものと比較こんなに違うのか・・・・・

取り付け・・・・出来なかったのでM6のワッシャー2枚をスペーサーにしてかさ上げし取り付け。
ってことで一応これで取り付けできたのでしばらくこれでいきます(^-^;

フライス盤用のギヤも届きました。金属製です。・・・・が作りはイマイチ、国産ではないのでこんなものかなと思います(^-^;取り付けはお盆休み?にでも(謎)


フライス盤を片付けキャリパーを取り付け・・・・・ようとしたらローターが歪んでいるのに気付きおおまかに修正。ダイヤルゲージを走らせて振れを0.05㍉まで修正。これ以上はホイルごと外して振れ取り台にセットしないといけないので今回は断念。そのうち?ブレーキが馴染んだら?修正したいと思います(謎)

ネジロック剤をボルトに塗布

キャリパーの位置出しと本固定。

ケーブルの仮付け

インナーワイヤーの取り付け

ケーブルの固定とVブレーキの撤去。


同じようにフロントも作業し一通り完成~
少し走らせるとブレーキが甘い(汗)まぁ一発目はこんなものかなと馴染ませる為にブレーキを多用(笑)一著前にローターは熱を持ち触ると火傷しそうです(汗)
その後ワイヤーやパッドのすき間を再調整。今度はかなり効きます。ワイヤーやパッドが完全に馴染んだらまた再調整が必要ですが早くそうならないかと楽しみです(^-^)
いや~大変でしたがなんとか終わり?ました。
スペーサーがわりのワッシャーややはり少し位置が違うのが気になるのでもう一個キャリパーステーを製作・・・・は面倒(謎)なのでキャリパー側のステーを作ろうかとまた妄想だけは(^-^;
面倒なのでこれで問題なければこのままかもしれません(爆)
Posted at 2012/08/04 22:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月03日 イイね!

早っ、

早っ、発注していたベアリングがきました。
3000円以上購入だと送料無料になるのでついでに保護眼鏡も発注してみました(笑)
眼鏡の方はフライスやサンダー作業以外にも草刈等でも使うのでまぁ良いかなということで(^-^;眼鏡は使い慣れると顔を気にせず作業出来るので楽です。ズレ落ちないかや曇らないかは使ってみてのお楽しみ?です。

さてベアリングは今回はNTNにしてみました。国産であればそれほど差はないのかなと思います。規格やサイズは決まっていますし。海外製の粗悪品は論外、ベアリング自体それほど高いモノでもないですしね。
Posted at 2012/08/03 21:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フライス盤、旋盤 | 日記
2012年08月01日 イイね!

恐れていた事態

恐れていた事態たまにはタブレットの方も起動しないとということで立ち上げてアップデート。例によって沢山のアップデート項目が(汗)そしてタブレットなので仕方ないですがアップデート中はCPUの使用率が100%・・・・
何も出来ずアップデートが終るのを待つばかりです(-_-;終わった!とおもったらまたしても例によってセキュリティソフトもアップデート・・・・・・


台風が来る!ってことでしたが朝は風は強いですが雨はまだ降らず。
ヒマなのでフライス盤を分解。

ヘッドを下ろして

分解

恐れていた事態が・・・・・バックラッシュが大きいのではなくギヤが二コマ破損して歯飛びして回っているってことでした(-_-;
ロー側のギヤは小さくて欠けそうだなと思ってはいたのですがまさに予想していた部分が・・・・・
完全に分解しようと思いましたが主軸が抜けない(汗)多分強引に叩いて抜くのでしょうがそうなると部品がくるまで使えなくなる・・・・ハイ側のギヤは破損はないのでとりあえずこのまま戻すことに(^-^;


ついでなので先日特注したギヤを使ってみることに。
黒が純正、青が特注品ですがほぼ一緒。歯の仕上がりや精度はさすが国産の特注品、綺麗で精度も良いです。

取り付け。
ドンピシャでした(^-^)
穴径が若干小さいような気もしますが樹脂製ギヤなので多少叩けば入っていきます。ガタが無い分この方がいいかもしれません。
組み立てて試運転すると異音も無くスムーズに回ります。
いや~特注品を失敗しなくて良かったと一安心です(^-^;

そういうわけで組み立て後早速部品探し(汗)
恐らくこれだろうという部品の目星は付けていたのでそれを更に検索。どうやらこの部分はX2等の他の機種と同じということが分かったのでこの際にと金属製を発注。プラスチックはまた破損してしまいますので(^-^;
どうせバラすんだからとついでにベアリングも発注(笑)ベアリングはもちろん国産です。
検索しているとヤフオクでX2?の新しいタイプを発見。これはコラムが傾斜しないのでベットとガッチリ取り付けしてあり剛性も高そう。私が買う時にコレが出ていたら間違いなくこれを買っています(^-^;
ただモーターが500Wなのとハイ、ロー切り替えが無いので重切削ではモーターが負けそうな気もします。ドリルの13㍉とか付けたら止まってしまうかもです。でもそうだとしてもコラム剛性とギヤ破損しない駆動系は魅力的(^-^;

部品がそろうのは来週?だと思うので交換はお盆休みにでも(^-^;
ハイ側のギヤは生きているので

キャリパーステーを作ろうかと図面の書き直し(笑)
アルミですのでハイ側のギヤでもいけると思います(謎)
これでダメなら今度はキャリパー側のステーを作り直そうかと思っています(謎)
Posted at 2012/08/01 20:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | フライス盤、旋盤 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 6 789 10 11
12 1314 15 161718
19202122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation